-
投稿日 2016-08-06 16:00
my favorite
by
birdy
2016/7/31 Sun.この日、6基(ダムは基と数えるそうです)巡りました。さすが、疲れた!特に最後のこの堰堤、酷かった!道が細過ぎる!心細い限りでした。よく落ちずに帰り着いたもんだ!ウルトラ、頑張りました。(*^^)v 四国堰堤ダム88箇所めぐりBACK:D53 繁藤堰堤(高知県) NEXT:D55 高薮取水堰(高知県)TOP
-
投稿日 2016-08-05 17:35
my favorite
by
birdy
第26番休場ダムと第27番穴内川ダムの間にあるハズなんだけど、見つからず諦めて先に穴内川ダムに行ったら("^ω^)・・・サイトに出てた【国道32号線を堰堤から100メートル南にある『たい焼き食堂』。繁藤堰堤専用の道の駅と化している。既に食堂とは名ばかりで、冬季はたい焼き、夏期はソフトクリームの単品メニューのみの名物店】というお店を発見。親切な店主さんに教えてもらっていきました。(*^^)v 四国堰堤ダム88箇所めぐりBACK:D52穴内川ダム(高知県) NEXT:D54 赤根川堰堤(高知県)TOP...
-
投稿日 2016-08-05 13:09
my favorite
by
birdy
四国堰堤ダム88箇所めぐりBACK:D51休場ダム(高知県) NEXT:D53 繁藤堰堤(高知県)TOP
-
投稿日 2016-08-03 22:29
my favorite
by
birdy
四国堰堤ダム88箇所めぐりBACK:D50 杉田ダム(高知県) NEXT:D52 穴内川ダム(高知県)TOP
-
投稿日 2016-08-03 21:47
my favorite
by
birdy
発電用堤高(m) 44堤頂長(m) 140.5堤体積 (千立方m) 67 総貯水容量(千立方m) 11500 BACK:D49 永瀬ダム(高知県)NEXT:D51 休場ダム(高知県)TOP...
-
投稿日 2016-08-03 08:01
my favorite
by
birdy
2016/7/31 Sun.四国堰堤ダム88箇所巡りで山間部に入ると,もう栗がたわわに実っていました。まだ緑だけど、大きな栗!里山では秋がもうそこまで来てるのかなぁ~?外気温26度のとこもあったし("^ω^)・・・...
-
投稿日 2016-08-02 12:59
my favorite
by
birdy
四国堰堤ダム88箇所巡り、第23番札所永瀬ダムです。約8か月ぶりのダム巡りです。高知道南国ICで降りて県道195号線をひたすら東へ。物部川に沿って・・・最初に25番杉田ダムが目に入ってきました。そこは後にして、先ずは一番奥の永瀬ダムへ。永瀬ダムは直ぐに見つかったんですが、第24番吉野ダムが見つからなくて!川もあるし、住所は分かるけどナビには出て来ず・・・諦めました。(~_~メ)BACK:D48 名頃ダム(徳島県)NEXT:D50 杉田ダム(高知県)TOP...
-
投稿日 2016-08-01 12:58
my favorite
by
birdy
4/16 Sat.の右足首三踝脱臼骨折以来、初めての野外活動。高知目指して高知道を南下、久しぶりの堰堤ダム巡りに出掛けました。青空!(*^^)vあまり歩かずに済む野外活動と思って、四国堰堤ダム88カ所巡りの再開です。歩くのは少なかったけど、ウルトラが大変!ナビに出てない、車幅ギリギリの山道を・・・今...
-
投稿日 2016-05-18 13:03
Otto's blog
by
Teragoya Otto
This is Sunayama Beach on Miyako Island. Beautiful, isn`t it? The water was crystal-clear & the sand was squeaky-clean. It was a picture-perfect scene! After swimming & playing on the beach & in rockpools, we had to walk back up this big sand hill. It was tough. We were dead-tired.Vocabulary:- Somet...
-
投稿日 2015-12-03 15:52
my favorite
by
birdy
12月にはいったというのに、まだ11月のアップが残っています。ボチボチ、アップしていきます。2015/11/22 Sun.剣山・二重かずら橋に行ったっとき、偶然通りかかりました。道からダムが見えたので、慌てて調べて引き返して…(^_-)-☆四国堰堤ダム88箇所巡り、第10番札所名頃ダムです。偶然、1年余りぶりの四国堰堤88カ所巡りになりました。('◇')ゞ工事中で立ち入り禁止が残念でした。1961年竣工だから54歳か!祖谷川だから剣山から流れ出て、大歩危小歩危で吉野川に流れ込む吉野川水系ですって。とても綺麗な、ウルトラの大好きな緑泥片岩がある川です。重力式コンクリートダムBACK:D47 松尾...