-
投稿日 2008-04-28 00:07
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
ニヌハチームの練習風景。今日は、参加4人のみ。先日忠さんが船体中央部分を片側1.5cmほど広げた。その挙動の確認と、漕ぎの練習が今日の目標だ。乗員の条件などの不確定要素を考慮しても、船体のバランスは良いようだ。まずは、浜比嘉島を一周。午後は無人島である浮原島までの距離を往復した。途中、この艇になって...
-
投稿日 2008-04-20 22:06
my favorite
by
birdy
今日、やっと晴れたし暖かだったので鳴門の渦潮を見に行きました。今日は満月の前日だから、潮の具合もいいんです。var po = new PeeVeeObject("48240962/48240962peevee150485.flv", 240962, 150485, 47, 425, 380); po...
-
投稿日 2008-04-08 00:02
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
諦めかけていた、マーラン船のドラマが始まるかもしれない。マーラン船の定義や歴史に関しては、いずれ忠さんに語ってもらうことにしよう。ここ数年、サバニを追いかけ続けた僕らのドラマは、下門氏という船大工に出会い、究極とも言えるニヌハ3を建造していただいた。チームは今、それを乗りこなす技を習得中なのは、過去...
-
投稿日 2008-04-07 20:00
my favorite
by
birdy
2008/4/1 Tue.は晴天!day trip日和。8:15 天使家集合出発8:40 中央ICから高松道、高知道で土佐ICへ10:20 土佐IC10:45 Hotel Villa Santorini 着。11:30から美味しいランチ。2:30 ひょうたん桜 4:30 枝垂桜 もうここで薄暮。山の日暮れは早く、急いで最後の目的地オーベルジュ土佐山へ 。途中のファミレスで大急ぎで晩御飯を食べて、真っ暗の山中を土佐山へ。漆黒の山の中に浮かび上がった灯り。やっと8:00に到着しました。いいお湯でした。のんびり浸かって一日の疲れをほぐし…9:00 さぁ、出発!もうちょっとゆっくりしたかったけ...
-
投稿日 2008-04-07 15:50
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
ニヌハ3でのトレーニング。漕ぎ手も練習ならば、舵取りも練習だ。忠さんは、舵取りと帆持ちを一人でこなすつもりらしい。漕ぎ手を左右均等に配置する為には、乗船人数は5名となる。バランスは徐々に良くなってきた。やっと、エイクに力が入れれるようになってきた。僕の筋肉も、やるべき仕事を理解し始めたようだ。忠さん...
-
投稿日 2008-04-07 09:27
my favorite
by
birdy
ひょうたん桜 を見た後、次は枝垂桜を見に西へ。仁淀川の上流、山の中の個人の家の枝垂桜です。中越家の枝垂桜はまだ蕾。もう5:00近くだったので、日が傾きかけて青空が薄くなってきたのが残念でした。直ぐ近くの、ちょっと下の市川家の枝垂桜は満開!見事でした。女性カメラマンが撮影に来られてて、写してもらいました。「もしかしたら載せるかも、いいですか?」と。何に載せるのかもきかずに「いいですよ」と快諾。さぁ、どうなるかしら?没でしょうねぇ。ひょうたん桜から枝垂桜にいくと途中の大渡ダムの「茶霧湖」の公園の桜もお見事!満開でした。2008/4/1は、高知の桜を満喫しました。April foolでなかった!(...
-
投稿日 2008-04-06 20:28
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
ニヌハ3用に忠さんが新しく作成した座板で、ポジションの確認をする。漕ぎのポジションについて、お互いの持論を展開した。とうとう艇をキャリア積んだまま、忠さんと漕ぎのシミュレーションが始まった。結果的に、表現方法は違うもののかなり近い意見のようだ。「自己は主張せよ、主張せぬは卑怯と心得るべし。」「論は尽...
-
投稿日 2008-04-04 20:30
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
明日からはニヌハチームの練習会。今年は、新艇ニヌハ3を、どこまで使いこなせるかがポイントだ。道のりは厳しい。漕ぎ手として、僕の体がどこまで使い物になるのかどうかも試すことになる。さて、暴れてくるぜ!...
-
投稿日 2008-04-02 21:15
my favorite
by
birdy
昨日、行きました。8:15amに天使家を出発して帰って来たのは11:20pm!延々15時間!高知を満喫してきました。(^_-)-☆晴天に恵まれて、最高のday tripでした。前日、役場に問い合わせたらまだ3分咲きだというので、ちょっと不安だったのですが、雨の後一気に開花したのか5分咲きくらい。(*^^)vあたりも桜が咲いていて、想像以上の見事さ!行ってよかった!(●^o^●)近くの大渡ダム湖畔の茶霧湖の桜、中越家、市川家の枝垂桜もみて大満足!もりだくさん、てんこ盛りの一日でした。「ひょうたん桜」はつぼみがひょうたんの形をしているから、そういわれるそうです。今週末が満開でしょう。この前にメタボ...
-
投稿日 2008-03-26 22:27
my favorite
by
birdy
四国新聞やwebの記事に釣られてドライブ&ピクニックでした。前夜からの下準備をしていたのでお弁当4人分もバッチリ!(^_-)-☆風はちょっと強いけど晴天!言うことなし!まずは宇多津町の大束川岸の遅咲き水仙。なんかガッカリ!去年に淡路島の素晴らしい灘黒岩水仙郷 と立川水仙郷 を見てしまったので、やはりそれらに勝るものはなし!丸亀城の公園で、まだまだ蕾固しの桜を見ながらお弁当 。風が強くて寒かったけど、いいお天気、青空の下で気持ちがよかったです。(^_-)-☆手前味噌ながら、美味しかった。まぁ、誰が作ってもあのsituationでは美味しいか!(^^ゞ次は善通寺の涅槃桜。落花さかん。まだ咲い...