-
投稿日 2010-08-16 18:42
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
最後の開けた休憩場所になる「富士見べンチ」に到着。「第二ベンチ」からここまではかなりきつい登りが続いた。ちょっとばててきたところだ。これからまだ「燕山荘」の途中にある、「合戦小屋」までは若干登らなければならない。「合戦小屋」で待っているスイカが目の前にちらつく・・・。この小屋の名物になっているスイカ...
-
投稿日 2010-08-16 16:56
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
登り始めて30分くらい登ると、「第一ベンチ」と呼ばれる大きな休憩スペースが出てくる・・・。ここまでは道もよく整備されていて歩きやすい。とにかくものすごい汗が出てくる。体の余分な水分が全部出てしまう感じだ。補給の方を怠るとやばい感じだ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
恒例のキャンプ場でのテント設営今回もヘネシーのハンモックテントとマーモットのテントを設置これで、寝床は確保野営で一番辛いのは「雨・風」です荷物を沢山持参出来る時は、タープを多く用意し、細引きを使って、屋根を作ります風が強く吹き、雨が吹き込む時は低目に張り、周りを囲います...
-
投稿日 2010-08-16 06:51
my favorite
by
birdy
最終目的駅四万十とおわです。6:00までに間に合わないといけないから、ナビの到着予定時刻と首っ引き!間に合いました。(^_-)-☆ここは木をふんだんに使った素敵な道の駅。四万十の「水だし緑茶」のサービスがとても美味しかったです。お茶を買おうかと思ったけど、布施ヶ坂で買ってしまったので止めました。...
-
投稿日 2010-08-16 06:44
my favorite
by
birdy
道の駅は、閉館時刻がその駅によって違うんです。その時刻と競走です。ゆすはらは21:00までしているんですが、次の「四万十とおわ」が6:00までだから、ここではスタンプを押しただけでした。(^^ゞ...
-
投稿日 2010-08-16 00:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
12:40 燕岳登山口に到着。なかなかしゃれた建物がある出発点。南アルプスのいかにも山に分け入る雰囲気とはだいぶ違う。なんか雰囲気が明るいところが北アルプスだ。登山予定より一時間遅れでの出発となった。体調はかなりいい・・・。しかし、速攻登山というのはできそうにない。コースタイム通りを目指して出発。>...
-
投稿日 2010-08-15 16:01
my favorite
by
birdy
高知県まできました四万十川の源流の近くまできましたHP
-
投稿日 2010-08-15 13:52
my favorite
by
birdy
またまた急に思いたって道の駅めぐりです松山の南部 山間部の美川にきました【追記】HPです。
-
投稿日 2010-08-15 13:42
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
am/11:51 一時間遅れで穂高駅に到着。ここあで遅れると小屋到着が5:00過ぎる可能性もある。今の時期は日が長いから多少の無理はきくだろう・・・。こういう計算外のことが起こるから困る。穂高駅に降りると、和服を着た若いご婦人たちがゾロッと下りてきた。なにか行事があるのだろうか・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2010-08-15 11:28
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
暑い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜娘は、涼しく プール遊びです1人で 退屈かな??