English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#アウトドア"の検索結果
  • キャプテンザミーティング

    投稿日 2010-07-11 18:25
    タイドプール by dote
    今日はいつもお世話になっているマリーナも船長会議 6艇の船長が集りとても楽しかったです
  • Daytrip to Mihama beach, Fukui

    投稿日 2010-06-16 01:25
    Otto's blog by Teragoya Otto
    Last Saturday I went to Mihama Beach in Fukui Prefecture. It`s one of my favourite places in Japan. It`s on the Japan Sea coast, but it only takes one & a half hours by car, so it`s pretty convenient, and now on weekends the highway charge is only 1000 yen.The beach is long & the water is much clean...
  • 緑の木道をいくとオオミズゴケが

    投稿日 2010-06-07 14:58
    my favorite by birdy
    野鹿池山神社のほうへ上っていくと湿地帯になり、木道があります。苔むしていて、緑の木道。1カ月早かったら、右手奥にシャクナゲの群生が。左手前にも咲いてたはずなんです。かえすがえすもザンネンでならないわ。この木道の両側にはオオミズゴケがいっぱい。ふかふかで緑の絨毯のようでした。(^_-)-☆スライドショ...
  • 1カ月遅かった!

    投稿日 2010-06-07 09:40
    my favorite by birdy
    TVでしゃくなげ祭りをしているというから、行きました。すっごい山の中!ナビの道は消えてしまって、ヘアピンカーブの連続!道端の草がパタパタと車体打つ!1295メートルの野鹿池山!徳島県三好市山城町上名 野鹿池山そんな山頂に湿地がありしゃくなげの群生地が。でも1カ月遅かった!オジサンが「シャクナゲを見たかったら、連休明けにおいで!」やて!あのTVニュースは何やったん!(−−〆)「しゃくなげ祭り」なんていわないで「雨乞い神事」というべきやわ。山頂の野鹿池神社の祭礼でした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー! スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobjec...
  • ホタル狩り

    投稿日 2010-06-05 21:41
    my favorite by birdy
    今年も行ってきました。去年より1週間早かったせいか、去年のほうが感動的でした。やはりデジカメでは写りませんねぇ。かろうじて、数匹のホタルが写ってます。暗闇の中、目をこらしてみてください。その気になったら見えます。瞬きしないでね。 川の音ばかり!
  • 三連休は良いお天気でした。その三

    連休最後は、かみさんの友人の双子とプレイデイトでした。ハドソン川沿いの公園で、子どもたちは砂場や滑り台で遊び、かみさんたちはGirlsTalkを、私はBoysTalk?をして楽しいひと時を過ごしました。...
  • 三連休は良い天気でした。その二

    二日目は、セントラルパークへピクニックでした。おにぎりなどの弁当を持っていき、娘は自分の分は全て食べました。この日は湿度が低くとてもさわやかだったのでとても気持ちの良いピクニックでした。...
  • 三連休は良い天気でした。その一

    5月31日はメモリアルデーのため三連休となりました。NYは三日ともお天気に恵まれ楽しくすごすことができました。娘は公園で水浴びをして遊びました。最初は冷たい水にかかるのを嫌がってましたが、がまんできなく、最後は噴水に飛び込んで全身ずぶぬれになってはしゃいでました。...
  • 花摘みイベント 

    投稿日 2010-05-16 21:28
    my favorite by birdy
    今朝、朝日新聞に載っていました。三豊市の庄内半島「フラワーパーク浦島」で、マーガレットなどが見ごろで、今日、年に一度の花摘みイベントがあると。(^_-)-☆そこで早速出かけました。マーガレットは、三豊市が生産、出荷量が日本一なんですって!(^_^)v白いマーガレット、ピンクのマーガレット、キンセンカ...
  • 別子銅山・筏津抗

    投稿日 2010-05-09 06:40
    my favorite by birdy
    筏津抗は別子銅山閉山(1973年(S48))の一番最後まで稼動していた坑口です。筏津山荘にあります。保存して観光できるようにしてありました。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=a766e8a0ed54c7e707a5c33bc96ac519", "slideshow_OTRfMjI3NQ", "500", "400", "6.0.0", ...
  1. 109
  2. 110
  3. 111
  4. 112
  5. 113
  6. 114
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118

ページ 114/196