記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#学生サークル小梅」の検索結果22件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

今月のくるみカフェは紫陽花のちぎり絵

スレッド
今月のくるみカフェは紫陽花のち...
 
小児がん経験者と家族の時間くるみカフェ。
子どもたちは学生サークル小梅のみんなと紫陽花のちぎり絵に集中。
途中からは紙飛行機大会になったようです。
 
その間パパやママは別室でおしゃべりタイム。
初めましてのママさんもありがとうございました。
 
こんな時どうしてる??のピアサポートやこれからレモネードスタンドも一緒にやろう!というお話をしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみカフェ〜県立看護大探検&モルック大会〜

スレッド
県立看護大学母性看護の実習室で... 県立看護大学母性看護の実習室で赤ちゃん(人形)のもしもし(聴診器)体験 学生さんからの母性看護クイズ!... 学生さんからの母性看護クイズ!
史上もっとも一度にたくさん出産した人数は9人(9つ子ちゃん)だそうですよ!
赤ちゃんだけじゃなくて、お母さ... 赤ちゃんだけじゃなくて、お母さんのお人形もありました。
こうやって技術を身につけるんですね。
探検の次はクリスマス会以降待ち... 探検の次はクリスマス会以降待ちに待った!?モルック大会! はなうめのモルック部長といえば... はなうめのモルック部長といえばピアサポーターの久田さん。
モルック協会で普及のお手伝いをされています。
女児チーム・ちょっとお兄ちゃん... 女児チーム・ちょっとお兄ちゃんチーム・保護者チームに分かれて対戦。 チームワーク最高 チームワーク最高 最後はボール渡しゲーム 最後はボール渡しゲーム
 
くるみカフェのバーベキュー大会の予定でしたが、朝はひどい雨で中止に。
実はここ数年、猛暑や台風で開催できていません。
リスクを回避して5月に企画したのですが・・・
 
来年は晴れ祈願からスタートしたいと思います!
 
バーベキューと雨バージョンの準備は学生サークル小梅のみんながしてくれました。
楽しい時間をありがとうございました!
 
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみカフェも筆文字でスタート✨

スレッド
筆文字教室の紗衣先生とくるみカ... 筆文字教室の紗衣先生とくるみカフェの初コラボが実現。 子どももママも学生さんもみなさ... 子どももママも学生さんもみなさん素晴らしい集中力と作品展✨ 紗衣先生からお名前の見本をプレ... 紗衣先生からお名前の見本をプレゼント🎁 くるみカフェも筆文字でスタート... 切り抜かれた言葉も素敵です。 切り抜かれた言葉も素敵です。 作品が輝いています✨ 作品が輝いています✨ 2歳も立派なアーティスト! 2歳も立派なアーティスト! すごい😍 小さな色彩の魔術師と... すごい😍
小さな色彩の魔術師と名付けました!
 
紗衣先生の『紗衣文字は日本一自己肯定感が上がる筆文字教室です!』という自己紹介からスタート。
 
くるみっ子の集中力とアートのセンスすごい!
 
子どもの今を切り取る作品は親にとっても宝物になりますよね。
 
それから、はなうめの筆文字教室で参加者さんが筆文字で自分を解放していかれる様子をたくさん見てきたので、いつも自分のことは後回しにしてお子さんに全力投球のくるみパパやママにもぜひ体験してほしい!と常々思っていました。
今回はそれが実現して、『また来年もやりたい!』というお声をいただきましたので来年も年の初めに筆文字書き初め企画しようと思います。
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみカフェのクリスマス会はモルックで盛り上がりました!

スレッド
毎年恒例の学生サークル小梅プレ... 毎年恒例の学生サークル小梅プレゼンツ! 到着した人からオーナメント作り 到着した人からオーナメント作り 先月みんなで拾った松ぼっくりも... 先月みんなで拾った松ぼっくりも大活躍 みんな可愛く仕上がりました✨ みんな可愛く仕上がりました✨ ずっとやりたいと思っていた、念... ずっとやりたいと思っていた、念願のモルック✨ 白熱! 小さい子から大人まで楽... 白熱!
小さい子から大人まで楽しめました。
ビンゴ! ビンゴ! 今回の学生サークル小梅メンバー... 今回の学生サークル小梅メンバー🎵
みなさんの楽しそうな様子がうれしかったです!
学生サークル小梅のともやです。
 
12月21日のくるみカフェでは、毎年恒例のクリスマス会を行いました 。
 
最初は前回のくるみカフェで拾ってきた松ぼっくりを用いてクリスマスオーナメントを作り!
子どもたちも大人も素敵なオーナメントを作ることができました。
 
そのあとは、はなうめのピアサポーターであり、モルック協会のメンバーでもある久田さんに協力してもらい、モルックを行いました。
初めて体験する人も多かったですが、熱い戦いを繰り広げNo. 1チームを競い合いました。

最後にイントロゲームやビンゴ大会を行い楽しくクリスマス会を締めくくりました。
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ウォークとマジック

スレッド
11月4日 ピンクリボン・メッ... 11月4日
ピンクリボン・メッセージマジック
全員揃いきれていない記念撮影だけど、雰囲気だけでも!
許可をいただいて掲載。 素敵な... 許可をいただいて掲載。
素敵なランウェイその1
許可をいただいて掲載。 素敵な... 許可をいただいて掲載。
素敵なランウェイその2
許可をいただいて掲載。 素敵な... 許可をいただいて掲載。
素敵なランウェイその3
大トリはカホンプロジェクトでお... 大トリはカホンプロジェクトでお世話になったフラメンコダンサーの平野美希子さんのセビジャーナス アロマスプレーのワークショップ... アロマスプレーのワークショップも大人気でした レモネードスタンドも大盛況 レモネードスタンドも大盛況 前日11月3日はピンクリボン・... 前日11月3日はピンクリボン・メッセージウォーク
フットケアナースが吉野先生に靴の履き方をアドバイス中。
エピテーゼサロン綴さんも一緒に... エピテーゼサロン綴さんも一緒に歩きました
 
11月の連休はピンクリボンな二日間でした。
 
【1日目:3日日曜日】
今年で15回目になるという、かなざわピンクリボンウォークに参加。
Beauty部でお馴染みのフットケアナースや週明けに大人の社会科見学に伺うエピテーゼサロン綴さんも一緒でした。
爽やかな秋晴れの元、みんなで歩く金沢もとても心地よく、来年はもっといろんな方と一緒に歩きたいなあと思いました。
 
【2日目:4日振替休日】
済生会金沢病院の移転三十周年と金沢ピンクリボンによるメッセージマジックのイベントにはなうめとして、レモネードスタンドとアロマクラフトブースを出展しました。
 
レモネードスタンドは小児がんやAYA世代のがん経験者を応援する活動です。
→レモネードスタンドジャパン
今回は無料配布で、済生会金沢病院が寄付分を負担➕来場された方にいただいた募金を寄付することになっています。
これまではくるみカフェが何かのイベントで…学生サークル小梅が学園祭で…それぞれ開催することはあったのですが、はなうめも加わって実はみんな一緒にレモネードスタンドを開催するのは初めてでした。
 
アロマクラフトのブースではアロマの時間でお馴染みの小林美樹さんがアロマスプレーを作るワークショップを開催。
こうやって外でアロマの体験をするといつも思うのが、多くの方がアロマセラピーに関心があるけど触れる機会がないのだなあということ。
今日参加された方が、ご自分で作られたアロマスプレーで少しご機嫌になれてたらいいなあと思います。
 
そして、メッセージマジックのメインイベント。
がんなどの病気や障害を経験した方によるランウェイの時間です。
Beauty部の藤元さんと三上さんもヘアメイクに協力くださいました。
 
思い入れのあるファッション
憧れのファッション
一緒に歩きたい人
なりたい自分
 
これが輝くということなんでしょうね。
 
はなうめにご縁のある方も何人か参加されていて、ご縁があるゆえに、これまでのこと、いろいろなこと、背景が浮かんで、こころが揺さぶられました。
 
会場全体が熱く、でもとても優しい空気に包まれました。
 
 
そんなみなさんの姿はこちらの動画からご覧になれます
 
かなざわピンクリボンプロジェクト吉野裕司先生の「がんという病気はありふれた病気になっている。治療を隠したりとかではなく、がん治療をしている人も一般の人と同じなのだと。がんになった人を排除しない雰囲気を作っていきたい」という言葉に共感しました。
 
良い時間をありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #くるみカフェ #アピアランスケア #アロマの時間 #レモネードスタンド #外見サポート #学生サークル小梅 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみカフェと学生サークル小梅

スレッド
くるみカフェと学生サークル小梅 くるみカフェと学生サークル小梅 くるみカフェと学生サークル小梅 くるみカフェと学生サークル小梅 くるみカフェと学生サークル小梅 くるみカフェと学生サークル小梅
 
第3土曜日の午後は小児がん経験者と家族の時間『くるみカフェ』です。
 
今年初めてのくるみカフェということで、ボランティアとしてお手伝いしてくれている学生サークル小梅のみんなが書き初めの準備をしました。
 
めっちゃ事前の打ち合わせをした(小梅ちゃん談)甲斐もあって、3歳から17歳までの年齢差をものともしない⁉︎時間になったようです。
 
盛り上げることよりも、集中してもらうことのほうが高度な技。
小梅ちゃんたちがんばりました!
 
くるみカフェは親御さんやきょうだいも家族みんなでも参加できるところが、全国的にも珍しいようです。
それも小梅ちゃんたちが子どもたちと過ごしてくれるからこそです。
*入院中、退院したばかりの方はzoomでも参加できます!
 
それから、はなうめというがんサロンのプログラムのひとつになっていることで、くるみカフェ以外のプログラムもご利用していただけたり、去年は男学のみなさんと蕎麦打ちを楽しみました。
それも、どうやら珍しいらしいです。
 
小児がんを経験したお子さんや家族とも、同じがんを経験した仲間として、自然に交流していくことも大切にしてゆきたいです。
 
くるみカフェ参加者さんを見かけたら
『めっちゃがんばったね✨』
というリスペクトの気持ちでふんわり見つめていただけると嬉しいです。
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみママのつぶやき~クリスマス会を楽しみました🎄~

スレッド
みんなの松ぼっくりツリー みんなの松ぼっくりツリー 作業からスタート 作業からスタート くるみママのつぶやき~クリスマ... くるみママのつぶやき~クリスマ... イントロクイズに正解するとお菓... イントロクイズに正解するとお菓子がもらえます 白熱のしっぽ取り 白熱のしっぽ取り 列対抗ジェスチャーゲーム 列対抗ジェスチャーゲーム 大人も必死! 大人も必死! ビンゴ大会 ビンゴ大会 子どもたちが交代で回しました 子どもたちが交代で回しました
12月は小梅ちゃん企画✨
みんな大好きクリスマス会でした🎄
子ども11人
パパママ7人
小梅ちゃんは12人も来てくれました😳

今回はありがたいことに4階の広いお部屋まで用意してくれました。
可愛い松ぼっくりツリーの製作から始まり
⚫︎しっぽ取りゲーム
⚫︎ジェスチャーゲーム
⚫︎イントロクイズ
⚫︎ビンゴ大会
とお楽しみ企画が盛り沢山。

異年齢でのしっぽ取りゲームはとっても白熱していました‼︎
今年もこうしてひと足早いクリスマス会を大切な仲間と過ごす事ができて、木村さんはじめ小梅ちゃん達には改めて感謝の気持ちでいっぱいです♡
これで最後となる4年生の小梅ちゃん達。
会えなくなるのは子ども達もさみしいね。
また来年、レモネードスタンドで会えるといいな🍋
さて今年のくるみカフェはこれで最後となりましたが、また来年もみんなでワクワク楽しい時間を過ごしましょう。

皆さま、良いお年をお迎えくださいね。
姉妹ママF恵でした!
 
 
 
#がん #がんサロン #くるみカフェ #季節の行事 #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみママのつぶやき

スレッド
子どもたちは学生サークル小梅の... 子どもたちは学生サークル小梅のみんなと過ごしました おやつは水ようかん♪ おやつは水ようかん♪ 大人は夏のキャンプ計画チームと... 大人は夏のキャンプ計画チームと小児がんに使える制度をまとめる作業チーム



2月のくるみカフェも、子供たちは小梅ちゃん達と室内遊びをしました。それぞれ好きな遊びをし、最後はみんなでかくれんぼをしていました。
いつもたくさん遊んでくれる小梅ちゃん達がとっても大好きな子供達です。

大人は、夏のキャンプ計画を小梅ちゃんと一緒に立てました。
BBQ?海水浴?キャンプファイヤー?テントで泊まる??どんなキャンプになるのか、今からとっても楽しみです♪

また、前回10月に行った、

小児がんの助成制度わかりにくいよね?
一目瞭然でわかったらいいのにな。

の第ニ弾!!
ソーシャル・ワーカーの久村さんにご協力して頂き、利用出来る制度をまとめました。どんな制度を、いつ利用出来るのか、わかりやすい資料の完成を目指して少しずつ頑張っています。

くるみママM乃でした!

#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今月のくるみカフェその1*ママのつぶやき

スレッド
今月のくるみカフェその1*ママ...

今日のくるみカフェは学生さん(小梅ちゃん)が来月のクリスマス会の計画チームと、子供と遊ぶチームに分かれて活動してくれました。
クリスマス会の計画チームでは、スノードームを作ることや、その他のゲームを考えてくれました。
どんなゲームがあるかは来月のお楽しみ❣️
今からとっても楽しみです。

子供と遊ぶチームでは、子供のしたい遊びをしてくれたようで、とっても楽しかったようです。
いつも小梅ちゃん達がたくさん遊んでくれるので、子供はくるみカフェを凄く楽しみにしています。
いつも小梅ちゃん達、ありがとうございます♪

ママは、玄米で作ったハーブホットパックの体験をさせてもらいました。
座布団タイプと肩タイプ両方体験させてもらい、良い香りと温かさでホッとするし、体ぽっかぽかで帰宅。
めちゃくちゃ気持ちよかったです。電子レンジでチンするだけなので、
付き添い入院中に欲しかったな〜

11/24にはハーブ・ホットパック作りが、つどい場はなうめであります。
自分で自分をメンテナンスしたり、ホットできるアイテムは嬉しいですね!
私も参加しようと思っています。

くるみママM乃でした!

#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

くるみママのつぶやきコーナー

スレッド
くるみママのつぶやきコーナー くるみママのつぶやきコーナー
今月のくるみカフェは、先月と同じく晴れていれば外へお散歩に出かける計画でしたがあいにくの曇り空と雨で、室内遊びに変更となりました。

学生さんたちが、広いお部屋を動き回れるスペースや、工作やボードゲームのスペースをうまく工夫して作ってくれたおかげで、帰る頃にはいつものように「楽しかった〜♪」とご満悦の子供たちでした(^_^)
また、先月のお散歩に参加した学生さんと子供たちで、写真や感想をデコったオリジナルのアルバムも作成していました!
楽しい思い出でいっぱいの一冊になるのが楽しみですね♪
ママたちもまったりと色んなお話することができ、有意義な時間を過ごせました。

我が子はコロナ禍での長期入院を経験し、退院後もコロナ禍は続き。制限もあったりして、家に篭る休日がほとんどでした。
そんな中でくるみカフェの存在は親子共々とてもありがたい存在です☆

病気だったこと、大変だったこと、これからのこと、思い出したり考えたり情報交換する機会になりますし、何より同じように病気と闘った子供たちの元気な笑顔を見るだけで毎回嬉しい気持ちでいっぱいになります。
きょうだい児の娘も最初はよくわかっていませんでしたが足を運ぶ度に、弟や自分のような子たちがこんなにいて、こんなに元気なんだ!という事にびっくりしていました。
今では息子よりも、学生さんたちと遊ぶのを楽しみにしています。笑
毎回、子供たちのことを考えて楽しませてくれる学生さんたちの思いや活動には感謝しきれません!

カフェメンバーの中では新米ですが、
これからも私たちのように救われる家族が増えていったらいいなと思います^ ^

雨の多い北陸ですが、またいずれお散歩企画に参加できることを楽しみにしてるH子でした◎
#がん #がんサロン #くるみカフェ #学生サークル小梅 #小児がん #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり