記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#アピアランスケア」の検索結果54件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

ピアサポーターのつぶやき〜幸せなお風呂時間〜

スレッド
 
こんにちは ピアサポーターの久田です。
今日は朝は梅雨空、午後からは日差しが強くて、夏がそこら辺りまで来ていました。まだ暑さに慣れていない分、水分と休養をうまーく取りながらこの時期を乗り切りましょう。
 
そんな中「お風呂deはなうめ」が犀川沿いにある「由屋るる犀々」で行われましたよ。
 
『手術後、治療中に大きなお風呂に行きづらくなってしまった…』という声を聞くたびに、皆さんが手術痕や髪の事を気にせず大きなお風呂に入れる日が来る事を密かに願っていました。
 
今日はお風呂に入れるだけでなく、エピテーゼサロン綴さんが人工乳房や新発売のパッドを、越屋メディカルケアさんもお風呂に入る時に手術痕が見えないように工夫された商品と頭皮や肌に優しいシャンプーを持ってきてくれました。
(これらは、実際に使ってみました。なかなか良いです。はなうめに見本を置いてもらう予定です!)
 
お風呂内ではお風呂に浸かって話し…
湯船の縁に座って話し…
身体を洗いながら話し…
ゆっくりとした時間を過ごしました。
 
お風呂から上がったら、もうすぐ珠州に戻ってゆかれるminantさんの美味しくてヘルシーなお弁当を頂き、由屋るる犀々さんが生豆から焙煎し淹れてくださったた、凄すぎるコーヒーを飲みながらのフルコースです!
幸せ時間を過ごせましたよ。
 
次は10月と3月に開催予定。
今から次回を楽しみにしている私です!
 
 
 
#お風呂deはなうめ #がん #がんサロン #アピアランスケア #ピアサポーターのつぶやき #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今月の七尾はBeauty部の日

スレッド
今月の七尾はBeauty部の日 今月の七尾はBeauty部の日 今月の七尾はBeauty部の日 今月の七尾はBeauty部の日 今月の七尾はBeauty部の日
今月の七尾への出張はなうめはbeauty部のネイリストさん、フットケアナース、ピアサポーターの久田さんとお邪魔しました。
 
ネイリストさんは去年に続いて2回目。
去年もきてくださった方もいらして、七尾への出張はなうめも2年目になり、緩やかな関係が作られていくんだなあということ感じました。
 
フットケアは初めての体験だったので、最初はどんなことするの???と遠巻きにみていた方も、実際に爪を整えたり、靴の履き方を教えてもらったりするうちに、日頃自分でも気を付けるポイントを掴んでゆかれたようでした。
 
出張はなうめはがんの経験の有無に関わらずご参加いただいています。
いつもの方、久しぶりの方、病院でこの場のことを聞いて初めて足を運んでくださった方。
爪のお手入れだけとおっしゃっていたのに、たくさんおしゃべりした後に「やっぱり色塗って!」と素敵なマニキュアを塗って帰ってゆかれた方。
 
今回もスタッフ側も行ってよかったなあと思える時間でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #七尾 #出張はなうめ #外見サポート #能登 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

こういうことかー!Beauty部

スレッド
ネイル。 「お手入れだけでも違... ネイル。
「お手入れだけでも違う」を実感する方が増えてきました。
意外と爪が巻いていることも。 ... 意外と爪が巻いていることも。
お出かけに必須のフットケアです。
眉毛の描き方が人気のメイクコー... 眉毛の描き方が人気のメイクコーナー ファッションコーナー 脱毛後の... ファッションコーナー
脱毛後の再発毛にターバンが人気。
今回は男性も参加してくださいました。
再発毛を育てつつ、上手に付き合... 再発毛を育てつつ、上手に付き合ってゆくヘアケアコーナー
 
「自分の外側」について、さまざまな体験をしながら、この状況とどう折り合いをつけていくかということや、自分を大切に感じていただけたらいいなというBeauty部。
 
今回は再発毛について感じたことを。
脱毛して次に生えてくる髪はちょっとクセ毛になっていたり、部位によって生え揃うスピードが違っていたりします。
 
まず、それが生え揃うまで、早く伸びた部分を少しカットしながら過ごします。
 
次にいつウィッグを外すかという課題。
これは人それぞれですが、この時期だと暑くなる前に卒業できるといいなあという気持ちになると思います。
また、ウィッグが浮いてしっくりこないなあというくらいになったら、卒業を考えるタイミングかもしれません。
 
昨日もそんな方が。
美容師さんに再発毛を上手に整えてもらって、メイクで綺麗に眉毛を描いたら、ベリーショートの素敵な女性に。
ウィッグ時代も、髪が抜ける前のファッションではなく、着用したイメージに合う服をチョイスすることで、今の自分がまとまるようなことがありました。
 
「だからBeauty部にと誘われたのかー!やっとわかりました!」
そんなお言葉をいただきました。
 
Beauty部の時間ももちろんですが、第一選択はみなさんが日頃利用している美容師さんに相談すること。
それが難しいようなら、外見サポート研修会に参加された美容院をご参考に。
 
→外見サポート研修会についてはこちら(はなうめのホームページに移動します)
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

がんを経験した女性のための試着会

スレッド
今年で8回目!? 今年で8回目!? インナーやパッドなど実際に手に... インナーやパッドなど実際に手に取ったり試着したりしていただきました。 メーカーによって特徴はさまざま... メーカーによって特徴はさまざま。 ファッションに関するブースもあ... ファッションに関するブースもあり。
ご協力くださったみなさまありがとうございました!
 
地元紙で紹介いただいたこともあり、満員御礼!
各ブースを担当するメーカーさんも大忙しでした。
参加してくださったみなさんも、待ち時間が長いにもかかわらず、スタッフや参加者さん同士でお話ししたりしながら、ご協力くださってありがとうございました。
 
今年の参加者さんは、乳がんの術前または手術直後の方が目立ちました。
 
胸の圧迫が終わったら、何を身につけるの???
パッドは???
 
手術後の管が抜けて、創も落ち着いたら前開きのゆるっとしたインナーを身につけると良いと思います。
人によってタイミングがあるので、判断に困ったら、主治医や看護師に相談してみましょう。
 
パッドは最初は柔らかいもの。
落ち着いたら左右左を補正する、しっかり重みのあるもの。
こちらは、生活のペースが戻ってからでもOK。
 
準備したもので実際に生活してみると、不都合なことも出てくると思いますが、そんな時もまたご相談いただけたらと思います。
毎月第2火曜日の午後のフィッティングタイムとファッション外来もぜひ活用してください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #アピアランスケア #ファッション外来 #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること #術後インナー

ワオ!と言っているユーザー

アヒル隊長&副隊長より〜お風呂deはなうめをレポート〜

スレッド
アヒル隊長と副隊長です! アヒル隊長と副隊長です! お風呂deはなうめは今回で3回... お風呂deはなうめは今回で3回目。
由屋るる犀々さんがお客様が帰られたあとにお風呂を使わせてくださいます。
越屋メディカルケアさんもいろんな情報をもってきてくれます。
お風呂へGO お風呂へGO お風呂はこんな感じ。 こじんま... お風呂はこんな感じ。
こじんまりしてるけど開放的で気持ちが良いんですよ。
お風呂の縁に座ってお話に花が咲きました✨
洗い場も交代で。 それがまたい... 洗い場も交代で。
それがまたいいんですよね。
今日のお昼ご飯ははなうめのご近... 今日のお昼ご飯ははなうめのご近所さん。
畑の子のお弁当をテイクアウト。
ジャーン! ジャーン! その場で焙煎していただくコーヒ... その場で焙煎していただくコーヒーの香りに釣られて、
ランチを一時中断。
隊長にも飲ませてくれました!? 隊長にも飲ませてくれました!?
 
4月からの次年度も、引き続き由屋るる犀々さんのご協力のもと、お風呂deはなうめを開催してゆきます。
 
がんの部位に関わらず、なんの説明もいらない気軽なメンバーでほっこりお風呂に入れるこの時間にぜひご参加くださいね。
 
男風呂もありますので、男子の参加もぜひ!
 
 
 
 
#お風呂deはなうめ #がん #がんサロン #アヒル隊長 #アピアランスケア #外見サポート #笑くぼの日 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今年で5回目!がん経験者の外見サポート研修会

スレッド
医療や福祉の専門職、理美容業者... 医療や福祉の専門職、理美容業者が同じテーブルで学ぶ研修会 がん経験者の外見サポート研修会... がん経験者の外見サポート研修会の趣旨を代表の久村さんからシェア。
地域の外見サポートに関するつながりから、必要な人に必要なケアを届けることが目的。
まずはがんを経験した方の声から... まずはがんを経験した方の声からスタート 医師からがんという病気について... 医師からがんという病気について、皮膚科医から外見の変化について、看護師から病院で外見サポートについてのお話し。 地域の理美容業者からのお話。 ... 地域の理美容業者からのお話。
今回はネイリストへのインタビューと人工乳房制作の立場から。
お話のあとは必ずグループで意見... お話のあとは必ずグループで意見交換をして、その内容は掲示してシェア。 休憩時間は展示ブースを巡る。 休憩時間は展示ブースを巡る。 参加者も楽しむ。 参加者も楽しむ。 実際に触れてみる。 実際に触れてみる。 1日の学びはワールドカフェでア... 1日の学びはワールドカフェでアウトプットとシェア。
司会進行は昨日のピアサポーターさんのフォローアップに続いて、坂本祐央子さん。
どのテーブルもお話しが弾みます どのテーブルもお話しが弾みます 受講生を代表してネイリストのキ... 受講生を代表してネイリストのキヨさんが、はなうめの龍澤所長から修了証書を受け取りました 今日の運営メンバー+α 今日の運営メンバー+α
 
はなうめの利用者さんも動画作成や設営、当日の受付などお手伝いくださって、それぞれの立場からみんなでつくる研修会です。
 
必要な人に必要なケアが届くよう、この繋がりをますます育てていきたいと思います。
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #外見サポート研修会 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

Beauty部チームのこと。

スレッド
いつもきてくださる小さなファン... いつもきてくださる小さなファン✨
 
年に4回のBeauty部
ネイル、メイク、ファッション、ヘアのプロがボランティアとして登録してくださっています。
それぞれ個別に来られているのではなく、はなうめBeauty部としてチームで考えたり動いたりしているのが大きな特徴です。
 
昨日は終了後にちょこっとミーティング。
 
・ボランティアといえ、楽しみにしてきてくださる方との約束であることには変わりない
・わあ❤️と喜んでいただける感じが、普段の仕事とはまた一味違う
・一度来られた方がまた来てくださるうれしさが一味違う
・ボランティアをすることは誰にでもできるけど続けていく覚悟を大事にしている
・Beauty部のこともはなうめのことも、知っている人がたまたま来るんじゃなくてあたりまえにしたい
 
そんなことをBeauty部メンバーさんが話してくださいました。
 
Beauty部という場にきちんと意見をもって協力してくださっていること、
ほとんどの方が個人事業主で、お客様のご予約を空けてBeauty部の時間に来てくださっているので、本当にありがたいことだなあと思っています。
 
次年度はまた一緒に七尾への出張はなうめに行ったり、男性の外見にももう一歩切り込んでみる予定。
これもまたありがたいことです。
 
もちろんいつもの3ヶ月に一度のBeauty部も引き続き。
 
自分の外側について、なにか困っていることがあるかたや、気持ちを上げたい方もぜひこの時間をご利用くださいね。
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ウィッグに慣れてきた頃に…

スレッド
ウィッグに慣れてきた頃に…
 
脱毛に関する悩みごとを伺うことがしばしばあります。
改めて質問いただくこともあれば、みなさんとお話ししている時にこんなの困るーという話題になることもあります。
 
ウィッグを準備することから、脱毛に伴う心の変化、再発毛からのウィッグ脱却をどうするか⁉︎など、はなうめで耳にする悩みはここに書ききれないくらい多様です。
 
その中でも最近たまたま続いたのが、ウィッグを使うようになってほどほどの時間が経った後の「これでいいの?」です。
 
例えば…
・再発毛が伸びてきてうまく装着できない
・動くとズレる
・自分に似合っていない気がする
などです。
 
治療に関する心身の波に合わせて上手に生活できるようにもなり、活動が増えるせいか、慣れてきた頃にぶつかる壁。
 
ネットをちょっと変えるだけで改善することがあります。
伸縮性があって、網目があって、頭全体を覆えるもの。
生え際の網目が細かくなるように整えます。
下地が整ったところへウィッグを装着すると、これだけで「わー安定したー」とおっしゃる方が多いです。
 
さらに運動など頭を動かす状況になる時は、ウィッグのネットと下地のネットをヘアピンで固定します。
髪の毛の根元に忍ばせればとっても自然に固定することができます。
ヘアピンで固定できるものかどうかは購入したお店や美容院に相談してみてくださいね。
 
それから、もう一つ。
脱毛前とウィッグのヘアスタイルの変化が大きい場合、脱毛前のヘアスタイルで選んだ洋服とのバランスが変わることで、不自然に感じるということもありそうです。
ウィッグのスタイルに合った洋服やアクセサリーを選んでみると、トータルコーディネートでちょっとしたイメージチェンジです。
 
はなうめでは、フィッティングタイム&ファッション外来の日やBeauty部の時間にそんなお悩みに色々提案できることがあると思いますので、お心当たりのかたは活用してみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

もう一歩自分を好きになる

スレッド
もう一歩自分を好きになる
 
毎月第2火曜日の午後はファッション外来とフィッティングタイム。
フィティングは事前にご予約いただいて、必要な情報をいただいた上で越屋メディカルケアさんにご協力いただいて、むくみの弾性着衣や乳がん術後のインナー、ウィッグなどの試着をする時間です。
これと同時進行で洋裁師の橋本さんがミシン片手にファッション外来の時間を設けています。
 
昨日はちょっとしたところ壊れているためにきれなくなった服をいくつか持参される方がお二人。
時にはその直し方やボタンの付け方講座が始まることも。
 
今日は体型の変化があって切るのが難しくなった服のリフォームや、気になるところを目立たなくするおしゃれのアドバイスもあり、周りにいた私たちも仕上がりが楽しみになりました。
 
皮膚一枚外側のことなのに、ちょっとしたことで自分のことをもう一歩好きになれるような、内側と繋がっていることを感じる不思議な力がある時間の一つです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #ファッション外来 #フィッティングタイム #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

ココロが動くこと

スレッド
ココロが動くこと ココロが動くこと ココロが動くこと ココロが動くこと
3ヶ月に一度のBeauty部
ネイルケア、フットケア、ヘア、メイク、ファッションのプロがみなさんの外側をお手入れしたり、よりきれいにしてくださる時間です。
 
自分の皮一枚外側が綺麗になるとココロが動きます。
自分で自分自身に納得することを起点にして
・気分が上がる
・ワクワクする
・自分をよしとする気持ちが湧く(自己肯定感が上がるともいう)
というようなことが内側に起こらなければ、自分の外側に向けての意識や行動は始まらない。
だよね!ということをBeauty部のボランティアメンバーさんと再確認する時間でした。
 
先日のピンクリボプロジェクトのファッションショーの余韻もあり、今回は、いろいろなワンピースを使って、違う自分を体験するファッションコーナーが、いつも以上に盛り上がっていました。
 
皮一枚外側の変化でココロも動くし、一つにもなれる。
外見って奥深いです。
 
 
さて。
今年度もがん経験者への外見サポートに関心のある医療福祉介護の関係者・石川県内の理美容業者を対象に研修会を開催します。
たくさんの方に関心を持っていただけるとうれしいです。
 
 
 
 
 
#beauty部 #がん #がんサロン #アピアランスケア #外見サポート #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり