記事検索

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://jp.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • ハッシュタグ「#教育」の検索結果36件

アメリカ高校事情 − 最後のバンドコンサート

スレッド
アメリカ高校事情 − 最後のバ...
さあ6月に入りました。再来週の火曜日の卒業式を前にイベントが目白押し。今晩は最後のバンドコンサートだったので、息子の演奏を観に行ってきました。

最後は4年生から先生へのプレゼント。寄せ書きなど渡してホロッとさせてから大きな箱が運ばれてきて、開けてみたら中から下級生が飛び出すびっくり箱。クラスで一番五月蝿い陽気な子らしく、先生が思わず「レシートはあるのか?」と上手い受け答え。つまり返品は可能か?という意味。

今週の土曜日はプロムといって正装してカップルでいくDinner Party。そして、卒業式の前日まで学期末試験・・・それって試験結果関係なく卒業?と思わず首を傾げます。

さて最後の高校生活を2週間楽しんで欲しいと思います。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

便所飯

スレッド
お食事中の方はすみません。「便所飯」という言葉聞かれたことありますか?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4>「ランチメイト症候群」とも言われて2001年頃から報告されはじめたものだそうです。

学生が一人で食事するのが怖く学食にいけない。そして、便所に閉じこもって一人で弁当を食べるのだそうです。彼らからみると社会人がつるんでランチに行くのが異常に見えるとか?何で一人でいくのが怖いのか?くさい便所で食事するという行動自体が異常!だったら気持ちのよい屋外で弁当広げたほうがいいでしょう。

友人と居ても聞き流しながら携帯電話でメールしている失礼な「ながら族」(死語?)の輩もいるとか。

こちらのhttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100510/224871/?P=1>「猪瀬氏の時評コラム」で知りました。詳しくはクリックしてみてください。

日本の若者よ大丈夫かい?といいたいですね。人とコミュニケーションが出来ないと人生楽しくないでしょう。そこまで日本の家庭・学校教育が崩壊しているのでしょうか?社会がおかしい?

3年前にインドに行ったときに訪問した専門学校で会ったソフト開発技術者になりたいという若者達の生き生きとした目が忘れられません。

人の目を気にする前に自分自身をもっと愛し、自信をもって欲しいものです。何事もひとりではできません。仲間のネットワークをどう築けるか?維持できるか?人生の醍醐味ではないでしょうか?
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

ランゲート

スレッド
http://lang-8.jp/>ランゲートという京都発の起業のNewsをNHKで観ました。始めたのは日本育ちの中国人の青年。

自分の外国語の添削をNativeの人がインターネット上で無料でしてくれる。その代わり、その人も母国語で誰かの添削をしてあげる。共生のサイトですね。いずれ広告主などがついて、ビジネスとして発展していくのか・・いや、広告収益という既存のビジネスモデルから大きく飛躍する可能性はありますね。

外国語学ぶ動機から探っていけば、いろいろな可能性の広がりが見えてくると思います。

ここにもLINUXで始まった興味、助け合いの精神。そして、個別社会に拍車がかかっている現代、自分の居場所というか人の役に自分が立てているという存在感など、動機はいろいろあるでしょう。

お金になるからの前に、自分が欲しいから、役に立つからが出発点の好例だと思いました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

就活 − 新卒採用

スレッド
日本企業の人事部に物申す!と言いたいです。

何故いまだに採用条件に「新卒」とあるのか?しかもこの不況下で・・・だから「新卒」になるべく、就職できなかった学生が目的もなく留年したり、大学院に進んだり・・・逆にバイトや貧乏旅行で世界を見てきた行動派の若者のほうが、人材としてはずっと優れている可能性があります。それを「新卒」という条件が阻んでいます。

その採用基準は全く意味が無い!どこもそれをはずすことをしないのでしょうか?馬鹿げています。

それと履歴書。学生の相談で見せてもらったら、なんと私の学生時代からの書式そのまま・・・・それ以前からあったので、30年以上いやもっと長い間変わっていないのでしょうか?

学歴社会をあおる企業が、採用の時点では、玉をみつける努力さえしない。

派閥、学閥、地縁閥を超えた部分で活躍を夢見る若者にはエールを送りたいと思います。

日本の人事部の方々・・・もういい加減に「新卒」という採用条件ははずしたらどうですか?
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

就活 − 塾?

スレッド
驚いたのが、就職活動のための塾というか合宿があるとか?

そのNewsを観た時の最初の私の反応が「はあ?・・・・」

何故そんな型にはめた問答を練習するのか?自己啓発ならもっと別にあると思います。でもそれを煽っているのが採用する側の企業と社会構造でしょう。

日本の企業の人事部はおかしいと思います。だいたい大学3年生から何故就職活動しなくてはいけないのでしょうか?専門課程に入ったばかり・・・

裏を返せば、大学専門課程で勉強していることなど何も期待していない。型にはまった使いやすい人間だけを採用したい・・・というふうに取れます。

社会人のスタートの選択がこのままでいいのでしょうか?夢も希望も与えない!

会社組織で3−4年勉強するのは不可欠かもしれませんが、これからの若者は、旧体質の会社組織には、期待せずに自分の力で勝負できる自分自身を高める場だと割り切ったほうがいいかもしれません。

組織に媚らず、自分自身を見据えて・・・
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

学生就活懇談会

スレッド
就活という言葉が日本では定着しているようですね。

シアトルに留学中の日本人学生との縁があって、昨晩6名の学生たちと夕食交えた懇談会に招かれました。

順不同の思い浮かぶままを話しただけですが、楽しいひと時であったのと自分自身の勉強というか刺激になりました。

別れ際に皆に言ったのですが、こうして考えてみると自分も若い頃に年配の方々に親切にご指導していただいたからこそ今の自分があると思います。昨晩の学生達が、何年か経って教える立場になったときに、昨晩の自分達の気持ちを思い出してくれればなと思います。すべては巡り合い・・・「おかげさま」という気持ちは大切です。「津波」や「もったいない」の言葉以上に「おかげさま」という言葉を海外共通語になるように広めたいという気持ちがあります。

今朝、早速出席者の皆からお礼のメールをいただきました。役に立つというような大それたことではなく、少しでも刺激になればと願っています。

最近の若者は・・という言葉はいつの時代にもあるようですが・・・逆に最近の若者はなかなかどうして・・と頼もしく思う言葉もあることは確かです。

昨晩は後者でした。きっと彼らがこれからの日本を背負ってたつ一員になっていくために、われわれのようなちょっと社会経験が長い者が出来ることはまだまだありそうです。

いい縁を作ってくれた少林寺拳法の門下生の学生にも感謝です。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり