記事検索

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://jp.bloguru.com/enlinxpartnersblog
  • ハッシュタグ「#教育」の検索結果36件

MBA起業授業

スレッド
MBA起業授業
UWビジネススクールの授業で起業コンテストが進んでいます。その一貫でVCと成功した起業家を呼んで、資金調達のためにエンジェルにはどういう提案書を作成するかのクラスがありました。大学院生だけでなく、一般にも公開され、ゲストスピーカーに興味があり、ネットワーク作りかねて今夕、大学を覗いてみました。

授業は夜6時からのスタートなのに教室は一杯で後ろには床に座っている学生も10名位いました。といっても教室一杯で100名弱位でしょうか。

10分間という制限時間でどういう流れで、何を押さえて発表するべきか?
またその発表で注意する点などのアドバイス。
積極的に学生からも質問が出たりした90分間でした。

これじゃあ・・・社会に出る時点で日本の大学生は遅れるのでは?最近の日本の大学カリキュラムを知らずに無責任には言えませんが、実社会に即した勉強をUSAのほうが学校も本気で教えているのかも?今のうち失敗しろ!と起業家もハッパをかけていました。学生時代にどんなことでも起業してみて実際に体験しろ!っと。そのために事業計画を作ってみろということですね。

経済学部だ、商学部だと分けれている日本はすでに世界から取り残されているアカデミックな分野もガラパゴス化しているのかもしれません。

大体、就活で新卒だ、面接マニュアルというかそういうクラスがあるなんてナンセンスでしょう。表面だけ取り繕うのでは、実社会というか国際社会で日本人は益々置いて行かれると思います。

ちなみに10分間で網羅する提案資料項目は、下記のとおり。 確かに最低限必要に網羅することですし、ストーリー性もいいと思います。

1) Introduction
2) Problem
3) Solution
4) Market Size
5) Customers
6) Market Strategy
7) Business Model
8) Competitors
9) Management
10) Financial

政治、経済だけでなく学問も海外から見ると日本がどうも狭い国のなかでしか通用しないことばかりやっているように見えて心配です。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

ゲストスピーカー・・大学での講義

スレッド
ゲストスピーカー・・大学での講...
今日の午後、シアトル大学の哲学のクラスで1コマ(120分間)講義を受け持ってきました。 実際に私が話したのは100分間ですが・・・

主題は「禅と武道」

最初の武、道の意味から武道について
次に禅の私なりの理解について
禅と武道の関係の一考察を少林寺拳法の6つの特徴を引用
そして、禅とは、武道とはを掘り下げて

結びは「お陰様」の言葉で、そしてこの日本語をもっと世界中に広めたいと・・・

ほとんどが大学3年生で20人程度の少数。シアトル大学の少林寺拳法部の生徒が2名いたりして、顔見知りが3名。

アットホームな感じで話せたと思います。終わった後の反応も手前味噌でいうと上々? 「おかげさま」で自分の勉強にもなりました。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

行かせたい大学TOP20

スレッド
「子供を進学させたい大学ランキング」1位〜20位の結果が下記のとおり。半数が海外の大学に。しかし、実際は就活に不利だということで留学する若者が減っているとか?本当でしょうか?

就職に有利・不利で大学を選ぶのは如何でしょうか?自分がヤりたい事がその大学で出来るか?あるか?そこが一番の基準だと考えます。

1位:  ハーバード大学
2位:  東京大学
3位:  慶應義塾大学
4位:  スタンフォード大学
5位:  京都大学
6位:  早稲田大学
7位:  マサチューセッツ工科大学
8位:  上智大学
9位:  国際基督教大学
10位: オックスフォード大学
11位: 一橋大学
12位: カリフォルニア大学ロサンゼルス校
13位: イェール大学
14位: ケンブリッジ大学
15位: カリフォルニア大学バークレー校
16位: 東京工業大学
17位: コロンビア大学
18位: シンガポール国立大学
19位: 北京大学
20位: 国際教養大学

ビズリーチ年収1000万円研究所から出展
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

学校事情 2 - 飛び級ならぬ飛びQTR

スレッド
学校事情 2 - 飛び級ならぬ...
アメリカでは成績が優秀な子供は学年を飛び級できたりします。

特に高校時代には(州や受入大学によって違いはあると思います?!)、通常クラスより大学一般教養レベルのAPクラスでついていける生徒は、数学、理科はじめ得意教科では一段上のクラスが履修できます。

そして、APテストをうけそのテスト結果が良ければ、大学の単位換算が認められる。こんな教育制度こそ日本は取り入れるといいのに。

そうすると優秀な子供は高校卒業時に大学一般教養(最初の2年間)をほぼ履修終わり、大学3年生からスタートする子供もいます。

日本の授業料は年間単位で、履修単位数とは無関係でした。(今もそうでしょうか?)アメリカの授業料は、履修単位毎に決まるので、こうしたスキップができる=大学卒業の授業料が節約できる。いい大学に入るためのアホな受験勉強よりずっとモチベーションもあがり、かつ親孝行ですね。

英語で苦労してきた子供二人。当然日本語はできるので、高校時代一応APクラスを履修していました。そして、APテスト結果は一番いい評価受けていきなり15単位を息子はもらえたと連絡がはいり、大学1年生の最後の四半期になる、春学期は大学2年生の最初の四半期になったようです。つまり、一四半期飛越しが出来た。

その代わり、インターンシップ、生きた勉強(旅行)や留学などに充てれるようにして欲しいと思います。

日本はまだ大学など看板だけで一律評価。みんな一緒。
個々人への評価とその恩恵がマッチしていない。

アメリカ式が全ていいとは思いませんが、こうした個人努力を上手に評価し、モチベーションする仕組みが社会にあると伸びる子供は伸びるでしょうね。そこにもアメリカの底力の所以が隠されていると思います。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

学校事情1 − アメリカ教科書

スレッド
学校事情1 − アメリカ教科書
アメリカの学校の教科書は、ほとんどがハードカバーで大きく重い。大きいことは良い事だのアメリカの時代錯誤を観るようです。

高校の4年間でも重い教科書で、バックパックは1年も持たずに肩のストラップやファスナーが壊れて、子供たちには毎年新しいバック購入。

大学の授業では資料などインターネット経由が増えてきたといっても、まだまだ百科事典か?と言いたくなるような教科書があります。

今回息子が履修したART HISTORY。写真のとおり、百科事典なみ。
週3回、バックに背負って通学を今週からはじめています。

身体の小さい娘は、バックを背負うと後ろにあとすざり?小学校入学時を彷彿させます。
私がもってもこれは思い、勘弁を・・・と感じます。それをあのでかいキャンパス内を毎日学生は背負って歩いているのですから・・・

エコというなら、アメリカの学校のハードカバー教科書見直しはすぐにできるのでは?
それとも印刷技術というよりは、パルプ、紙製造技術に問題?

電子書籍の波は、大学生向けなどの教科書にこそ、早くサポートしてあげると市場形成にも役立つのではないかと思います。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

絵本

スレッド
今回の引越しで、大量の本・雑誌を処分しました。

といっても捨てたのではなく、すべて日本人補習校の図書室に寄贈、寄贈するまでもない本は古本市用に差し上げました。経済史、歴史、勉強の参考本、漫画、ファッションなどなどみかん箱にして5箱くらいはあったのではないでしょうか?

その後、大学生になった二人の子供が、「あのミミズの絵本は取ってあるよね?」と家内に聞いたそうです。チャイクロの題名は忘れましたが、本で二人とも大好きな物語だったというのが、驚きですが、覚えているだけでなく、成長してからも捨てないでほしいと思わせるとは?

で、家内に聞くと、将来の孫のために大事にとっておいたそうです。

三つ子の魂百までも・・・幼少のころの絵本などの読み聞かせは大切だなと感じました。

子供は何度も同じ絵本を読むようにねだります。それはまだ脳の発育段階で一度ではストーリが覚えられない。何度も、何度も聞いて、抜けていたページ、物語が埋まっていくそうです。

それを面倒くさいと思わずに付き合ってあげれるかどうか?
お年寄りが逆に同じ話を何度も何度も話すのと何か似ていますね。それにも初めて聞くように付き合ってあげれるかどうか?祖母の同じ話に何度も付き合った記憶がありますが、その話は覚えていませんが・・・
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

高校って楽!

スレッド
四半期制の地元ワシントン大学の新学期が始まったのが2週間前。

今年から1年生の息子。一応履修した授業が大体2巡しての感想が、「高校時代って楽だったんだあ・・・」の一言。

「どうしてそう思う?」

「読む本の量が半端でない・・・」

確かに・・・交換留学でSan Diegoに遊学?した経験の私も1教科5冊もある本を全て網羅できずに、教授に直談判して、3冊に減らして集中してもついていけなかった記憶がよみがえりました。 息子に友人には、すでに図書館に1泊泊り込みで勉強した猛者もいたとか。

それに比べ、日本は「大学ってこんなに楽なんだあ」は、昔も今も変わらないのでしょうか?

小学生時代から長い受験戦争をくぐり抜け、大学入学と同時に燃え尽き症候群?!
クラブ活動に興味と時間を見出せたら、まだましですが、バイトに明け暮れる生活をしたら、何のための大学? 大学経営を助けるために両親は、結果的に大学に献金しているようなものですね。

私の至らなさで、今期は休学してバイトしている娘。 大学のカウンセラーからもいろいろな助言をもらって、来期からのステップ計画を検討中。

結局は、「自立心」でしょうか? そのためには、ヘリコプター・ペアレントにならずに突き放す・・・子離れ奮闘中!
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

2010 Freshman Convocation

スレッド
2010 Freshman Convocation
息子が今年からUW(ワシントン大学)の1年生。

今日、日曜日に新入生の入学式にあたるものがあって、娘のときに出張不在でいけなかったので、今回は一緒に行っていました。

保護者も学生もラフな服装。緊張感もないまな、演奏、国歌斉唱から大学の教授のスピーチへ・・・しかし、どの教授も話がユーモラスで笑いを誘いながらも、新入生にしっかりとメッセージを送っていました。

式といえば、静粛に厳かにが日本。

それと比べるとあまりに違いがありますが、リラックスのなかにも大切な部分を押さえている中身からいくといい式だったと思います。

ちなみにマスコットは、ハスキー犬。 渋谷のハチ公に負けない犬の銅像があります。
待ち合わせは尻尾につかまって?にはなりそうにありませんが・・・
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

アメリカの大学都市TOP 20

スレッド
教育レベル、住みやすさ、就職の機会などいくつかの要素からどこの街が学生にとっていい街なのか?という調査報告が出ていました。 大都市のなかでみるとシアトルが全米5位に入っていました。 ちなみにTOP 5は

 1位 サンフランシスコ
 2位 ニューヨーク
 3位 ワシントンDC
 4位 ボストン
 5位 シアトル

詳細データ(地図や順位表)は「こちら」をクリックしてみてください。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

アメリカ高校事情 − プロム

スレッド
高校生の卒業前の一大イベントがプロム。

この日のためにバイトでお金を貯めて、衣装を借りて、男の子はリムジンを手配したり、彼女のためのコサージュを買いに走ったり。

我が家の息子も彼女を誘ってOKをもらい、土曜日の日本人補習校が終わって、早速貸し衣装のタキシードに着替えて行ってきました。先週、下見で会場までの運転ルートを確認するほどの慎重派。

夜中前に帰ってきましたが、期待していたほど写真を撮っていなくて少々残念。これで卒業前の最大イベントを消化。来週は卒業前の試験WEEK。

青春を謳歌して欲しいものです。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり