記事検索

フリースペース

ブログスレッド

  • 成年後見人

成年後見人

スレッド
成年後見人
はじめてから、1ヶ月…

やっと2回目の投稿です😅

考えてると、なかなか投稿できないですね😭

今回は、成年後見人の申請の進捗を報告します。←誰に???😆

申請にあたり、色んな人に聞いたり、ネットを検索したりしました。

まずは、知的障害のある人が財産放棄ができるのか?
これを確認したくて、無料相談の弁護士を探し、きちんとお話を聞いていただきました。
回答は…
「対象者の方は、字を書けますか?」
「字を書けないのであれば、書類を作成できないので、まず無理です。」
次に…
「親の死を認識できている事を証明できますか?死を認識できている、いないを他人に証明できないのであれば、手続きができません。よって何もしなくて大丈夫ですよ。誰も不利益を被る事はありません。」
でした。聞いた時は「なるほど‼️」といたく関心しました😅
「なーんだ、何もしなくていいじゃん✨」とホッとしてました。

しかし…なにかと心配症な、親族達…
大丈夫なの?本当に???と、さら問が続くので、今度は裁判所へ直接電話してみました。
(ちなみに、いきなり担当区域の裁判所ではなく、別の場所にある裁判所へ電話しました。たまーに不利益になる事があるよ。と聞いて)

「知的障害者への財産手続きはどうしたらいいですか?」
回答…
「その方は字は書けますか?意思表示はできますか?」
「どちらも、できませんが…」
「では、成年後見人をたてて、それからの手続きになりますね」
「はぁ…成年後見人…ですか…」
「ご存知ですか?成年後見人…」
「耳にしたことあるくらいです。」
「では、最寄りの裁判所でお話を聞いてください。」

と…いきなり裁判所???と、びっくりしました。(←申請が裁判所だから当然ですが💦)
で、とりあえずネットを調べましたが…
要領を得ない…自分の事例が無いので時間が過ぎるばかり…

そこで、また、裁判所へ連絡してみました。
申請は、成年後見人を立てる人がいる住所の家庭裁判所でする。
しかし、成年後見人の説明を受けるのは、どこの裁判所でも良いそうです!(ラッキー✨)
でも、予約制でした💦しかも平日のみ❗️
予約して、初めて裁判所なる所へ足を踏み入れました。少し緊張しましたが、職員の方が親切に教えていただきました。
が、手続き書類大量❗️
写真は説明書を入れて、大した事なさそうですが…
記入用の書類がまるで便箋のようにまとめてありました😅総数、約40枚‼️
手引きは56ページ❗️

さて…やっと手続きが…できそう…です🤗
本日は、これにて❣️

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり