ドクターイエロー(2)
11月
29日
しかし、線路脇の施設が結構邪魔になりました。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/11/28 13:54:31
SS1/1000 F4.0 ISO400
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/11/28 13:54:33
SS1/1000 F4.0 ISO400
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
前部には普通車両に無い窓があってカメラがあるようです。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/11/28 13:54:33
SS1/1000 F4.5 ISO400
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
最初の写真からここまでの経過時間8秒でした。
【撮影データ】
Canon EOS 7D Mark II+EF70-200mm f/2.8L IS II USM
2016/11/28 13:54:39
SS1/1000 F3.5 ISO400
露出補正 -1/3
焦点距離 200mm(35mm換算320mm)
昨日もドクターイエローののぞみ下り検測日でした。
前回は関が原の有名な撮影ポイントまで出かけましたが今回は近場で良い場所が見つかったのでそこから撮影することにしました。
先日一緒に行った写真クラブ仲間に連絡したらやはり撮りに行くとのこと。場所はと聞いたら思っていた場所と同じでみんな考えることは一緒だなと大笑い。
通過予想時間30分余り前に現場に着きましたが今回はカメラを三脚に固定して瞬間を撮るのではなく迫ってくるドクターイエローの少し斜め前から先頭車両の顔を追いかけて撮ろうと思いました。
しかし、最短20mも無い側を通り過ぎるスピードは相当なもので低速シャッターではブレることは分かっているので今回は安全を見て1000分の1秒の高速にしました。
カメラを三脚で固定した場合は2000分の1以上でないと被写体ブレは確実に起こるのでうまく流し撮りしないと1000分の1秒では被写体ブレは必至なので緊張しました。
例によってドクターイエローが来る前に普通の新幹線で練習をしましたがやはり難しかったです。
天気は後ほど回復する予報だったのにそれまで晴れていた空が肝心の時刻になって厚い雲に覆われ光量が落ち皆さんISOを上げたりして対処していました。
まだまだドクターイエローの撮影は試行錯誤が必要と感じました。
投稿日 2016-11-30 08:04
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2016-12-05 12:18
ワオ!と言っているユーザー