記事検索

ブログスレッド

  • Tokyo Jizake Strolling (Secret Fad)

Tokyo Jizake Strolling (Secret Fad)

スレッド
By Ryuji Takahashi

Chinese restaurant Machi-chuka is a secret fad in Tokyo. Machi-chuka was featured on TV and also in an entire magazine issue. Recently, one food producer is selling pre-packaged food products and condiments named the “Machi-chuka series,” currently in demand and difficult to obtain.
Although the line to categorize the restaurant is difficult to draw, Machi-chuka is a popular, individually-owned, community-based restaurant serving affordable delicious Chinese cuisine to the community since the Showa Era (1926-1989). At least one Machi-chuka location can be found in town throughout Tokyo. Cleanliness, ambiance, and flavor vary by restaurant location. I frequent different Machi-chuka locations on my days off. Many Machi-chuka restaurants are family-operated and opened to serve factory workers during the period of rapid economic growth, thus stocked with cartoon magazines and installed ashtrays.
Recently, many restaurants serve beer in medium bottles. However, regulars at Machi-chuka say the custom is to order beer in large bottles. I always start by ordering a can of beer with light appetizers, such as bamboo shoots and char siu. If no light appetizers are listed in the menu, I recommend the pan-fried gyoza dumplings. However, gyoza stuffed with filling is not what makes gyoza good.
Considering what to order afterwards, the ideal gyoza dumpling is filled mainly with vegetables and pan-fried to a crispy finish. I struggle with what to order afterwards every time, but will likely order stir-fried liver and garlic chives. The restaurant’s culinary techniques are evident in the exquisite balance between the liver, bean sprouts, chives and the sauce. Then comes the fried rice. Fried rice served at Machi-chuka is best moist, not dry. Stir-frying with lard is the best.
Crab used in crab fried rice must be imitation crab meat, not real crab. Using real crab meat increases the price dramatically. When students and businessmen gather during lunch hours, the more affordable imitation crab meat in greater volume is appreciated by customers. By this time, I’m starting to drink strong Green Tea-hi with a higher portion of shochu eyeballed by the hostess, not streamlined by chain izakaya restaurants.
Curry served at Machi-chuka is not stewed, but prepared to order with stir-fried ingredients, soup for Chinese noodles poured in, curry powder mixed in, and cornstarch dissolved with water added to make it thick. Mostly the same curry powder is used, while the soup for Chinese noodles differ according to the restaurant location, which allows each restaurant to serve their own original curry flavor. Machi-chuka offers a wide range of menu items with deep flavors. I expect my quest to continue for a long time.


東京地酒散歩(密かなブーム)
 東京では町中華が密かなブームとなっている。テレビでも町中華を巡る番組があり、雑誌で一冊全て特集されたていたりする。最近では某食品メーカーが町中華シリーズというレトルト食品や調味料を販売していて、現在品薄で手に入らないらしい。町中華のカテゴリーの線引きは難しい部分があるが、大まかに説明すると、昭和の古き良き時代から続く町密着型の地元民に愛されている安価で美味い個人経営の中華料理屋のことである。東京であれば、町に必ず1軒はある町中華。店によって清潔感、雰囲気、味は千差万別であり、私は休日の度に町中華を巡っている。家族経営が多いことと、高度成長期に工場勤務の人々の為に誕生した町中華も多い為、漫画雑誌と灰皿設置の店は未だに多く見られる。
最近はビールも中瓶の店が多くなったが、町中華の猛者達に言わせると、やはり大瓶がマストであり、人によっては「ロクサンサン(大瓶の容量が633mlの為)」などと暗号じみた呼び方をするらしい。私は先ず、瓶ビールとメンマやチャーシューなどの軽いおつまみメニューがあればそこからスタートする。軽いおつまみメニューが無ければ、焼き餃子だろう。中の餡が多ければ良いわけではない。
この後のオーダーを考えれば、野菜中心の二口くらいで軽く食べられるカリカリに焼けた餃子が理想である。その後は、毎回悩む所だが連れがいれば、レバニラ炒めだろう。このレバーとモヤシとニラとタレの絶妙なバランスで店の技術力が解る。そして炒飯。町中華で食べる炒飯はパラパラよりシットリの方が嬉しい。ラードを使って炒めてあれば最高である。そして、カニ炒飯のカニは本物ではなくカニ蒲鉾なのがマストである。本物の蟹を使うと一気に値段が高くなる。学生やサラリーマンの集まる店の昼食はカニカマで安く沢山食べられる方が喜ばれるからである。もうこのタイミングでは緑茶ハイを飲み始めているが、大体焼酎が濃い。システム化されたチェーン店の居酒屋などに比べて、女将の目分量でアルコールが入る為である。そして最後は必ずカレーライスで締める。この町中華のカレーだが、煮込んでいたものを出すのではなく、注文が入ったその場で具材を炒め、中華そば用のスープを入れ、カレー粉を入れ、水溶き片栗粉でとろみを出すというのが基本である。カレー粉は、ほぼ同じ物を使用しているが中華そばのスープは店によって皆違う為、各店ごとのカレーのオリジナルの味が出せるのである。間口が広いが奥が深い町中華。まだまだ探索の旅は続くだろう。
#japanese #japanesefood #jizake #sake #tokyo

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ