記事検索

ブログスレッド

  • Sake Nation “The Coronavirus Pandemic Popularized Online Sake Tasting Parties”

Sake Nation “The Coronavirus Pandemic Popularized Online Sake Tasting Parties”

スレッド
By Kosuke Kuji

Due to the ongoing coronavirus pandemic since last year, the long-established weekly “Sake Tasting Event” for sake producers to interact with consumers was cancelled.
At this event, brewery owners and Master Sake Brewers introduce their sake brands to consumers, sample them together with consumers, ask for comments, receive feedback and words of encouragement from consumers, and utilize the feedback for their next sake production.
This very important event offering personal interaction between sake producers and consumers was cancelled due to the coronavirus pandemic.
On the other hand, this past year witnessed an increasing number of online sake parties.
I was invited several times as a guest to give lectures about sake.
Also, online drinking parties connecting with people overseas with help from an interpreter, or presenting a lecture despite my limited English language skills is also fun, becoming more established as the new norm.
While there are various ways to enjoy online sake tasting parties, the most popular way is to have breweries send their sake products to participants, give an online toast with the same sake, and to taste the sake together.
In the beginning, unfamiliarity with online gatherings caused participants to talk over each other, disappear from the screen due to poor internet connectivity, or drink too much and fall asleep snoring on-screen, etc.
To be honest, gathering in person is better.
But, we can’t yet.
Sake production is almost complete.
I’m looking forward to introducing and explaining our sake products to all of you.
As we get used to online drinking parties, they can be very fun in their own way.
In the post-pandemic world, perhaps we can utilize these online drinking parties effectively while attending many in-person tasting parties as well.

酒豪大陸「コロナだからこそネット酒の会が拡大」

昨年から続くコロナにより、日本酒業界は今まで当たり前にやっていたお客様との大事な交流の場である「酒の会」が全く出来なくなりました。
コロナ前までは毎週どこかで行われていた酒の会。
蔵元や杜氏が来て、自分の日本酒をお客様に説明して一緒に味わい、感想や応援をもらい、それを次の酒造りに生かしていく。
大事な大事な交流の場でしたが、コロナで全くリアルで酒の会が出来なくなりました。
しかし、その分、ネットでの酒の会がこの1年で増えました。
私も何度もゲストに呼ばれてお酒の説明をさせていただきました。
また、海外と繋いで、海外の皆さんにも通訳を入れたり、時には下手くそな英語で説明したり、それはそれで楽しいネット酒の会が当たり前になってきました。
やり方はたくさんありますが、やはり蔵からお酒を参加者に送って、同じお酒を同じ画面で乾杯して飲みながらやるのが一番好評です。
最初は慣れていなくて話が重なったり、ネット環境が悪くていきなり画面からいなくなったり、飲みすぎてそのまま寝てしまい、いびきが聞こえてくる、なんてこともありました。
本当はリアルに会って話したい。
でも今はまだ出来ない。
お酒は出来てきている。
その説明をしっかりとしたい。
慣れてくるとネットでの酒の会は上手にやると大変楽しく、これはこれでいいのかな、とも思うようになってきました。
コロナ後の未来は、このようなネットでの酒の会も上手に生かしながら、リアルにたくさんお話をしたいです。


#coronavirus #earthquake #emergency #sake #vaccination #vaccine

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ