Sake Samurai Award Ceremony
「酒サムライ叙任式」
今年も第11回酒サムライの叙任式が京都の下鴨神社の境内で行われました。下鴨神社は世界遺産登録もされている日本の至宝でもあります。
酒サムライは11年前にその制度がスタートしました。全国の若手蔵元で組織する日本酒造組合青年協議会が、日本から日本人の「誇り」が失われつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛して育てるという志を同じくする者の集いとして、結成しました。
これまで多くの日本人、そして外国人が酒サムライの称号を叙任されましたが、本年は以下の方々が酒サムライに叙任されました。
田崎 真也 氏:日本ソムリエ協会 会長
上野 俊男 氏:共同貿易ロサンゼルス 事業開発部
李 容淑 氏:㈱リンカイ代表取締役社長
エリオット・ジェイムス・フェイバー氏:ヤードバード レストラングループ 飲料部
マルコ・マサロット氏:ラ・ビア・デル・サケ 代表
5名のすばらしい日本人、そして外国人の方々はそれぞれに大変な功績をあげております。その詳しい詳細については酒サムライ公式ホームページをご覧ください。
■酒サムライ公式ホームページ:http://www.sakesamurai.jp/
日本酒は、今、世界で高い評価を受けています。その高い評価は、ここ近年少しずつですが、日本国内へも伝わってきています。
この5名の中で、今回唯一の日本からの叙任者である、日本ソムリエ協会会長の田崎さんは、日本ソムリエ協会会長に就任したご挨拶で、日本のソムリエは日本酒を勉強しなければいけない。日本ソムリエ協会は積極的に日本酒を学ぶ機会をつくる、と高らかに宣言されたそうです。
色々な国で、色々な方々が、真剣になって日本酒を愛してくれて、広めてくれるこの時代に生まれて本当によかったです。蔵元として、酒サムライの皆さんとこれからも連携してしっかりと頑張っていきたいと思います。
今年も第11回酒サムライの叙任式が京都の下鴨神社の境内で行われました。下鴨神社は世界遺産登録もされている日本の至宝でもあります。
酒サムライは11年前にその制度がスタートしました。全国の若手蔵元で組織する日本酒造組合青年協議会が、日本から日本人の「誇り」が失われつつあるとの危惧から、日本酒の誇りを取り戻し、日本文化を日本国内のみならず、広く世界に伝えていくために、日本酒を愛して育てるという志を同じくする者の集いとして、結成しました。
これまで多くの日本人、そして外国人が酒サムライの称号を叙任されましたが、本年は以下の方々が酒サムライに叙任されました。
田崎 真也 氏:日本ソムリエ協会 会長
上野 俊男 氏:共同貿易ロサンゼルス 事業開発部
李 容淑 氏:㈱リンカイ代表取締役社長
エリオット・ジェイムス・フェイバー氏:ヤードバード レストラングループ 飲料部
マルコ・マサロット氏:ラ・ビア・デル・サケ 代表
5名のすばらしい日本人、そして外国人の方々はそれぞれに大変な功績をあげております。その詳しい詳細については酒サムライ公式ホームページをご覧ください。
■酒サムライ公式ホームページ:http://www.sakesamurai.jp/
日本酒は、今、世界で高い評価を受けています。その高い評価は、ここ近年少しずつですが、日本国内へも伝わってきています。
この5名の中で、今回唯一の日本からの叙任者である、日本ソムリエ協会会長の田崎さんは、日本ソムリエ協会会長に就任したご挨拶で、日本のソムリエは日本酒を勉強しなければいけない。日本ソムリエ協会は積極的に日本酒を学ぶ機会をつくる、と高らかに宣言されたそうです。
色々な国で、色々な方々が、真剣になって日本酒を愛してくれて、広めてくれるこの時代に生まれて本当によかったです。蔵元として、酒サムライの皆さんとこれからも連携してしっかりと頑張っていきたいと思います。