記事検索

CYANDYのブログ

https://jp.bloguru.com/CYANDY

フリースペース

☝️河津桜が、咲きました。

スレッド
☝️河津桜が、咲きました。
お寺の裏山に、河津桜が、いちめんに咲きます。
毎年桜を眺めながら、お花見があり、去年は、バンドで参加させていただき、みんなでお弁当を食べました。
今年も三月にありますが、今年は寒いのか、まだ二輪。
 
ご住職さま。坊守さん、耕運機を使いふかふかのお花見場所が、いくつも完成!
縁の下の力持ち!
そういうご準備に込める愛情が、ありがたいです。
 
愛らしいピンク色のお花に、春が待たれます。
 
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️おひな祭りリース

スレッド
☝️おひな祭りリース
行事続きで、田舎時間は、朝が早く9時開始。
布を竹串に巻き付け、ボンドで、リースにつけます。小さい正方形の布ひとり170枚を準備していただき、大変だったと思います。おかげさまで、ステキなリースが出来ました。ありがとう。
 
昨日のおひなさまは、入院中の義母のもとに嫁ぎました。
もうすぐ96歳で、目が弱って見えにくいので、、あざやかな色が、きれいに見えるらしいです。
 
日々、出掛けて楽しみながら生活が出来しあわせのお裾分けも出来、良かった〜
 
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️おひなさまのトゥールペイント

スレッド
☝️おひなさまのトゥールペイン...
母のお友達関係が、続きますようにと代理で初めたトゥールペイントですが、楽しい。
ほば先生におんぶに抱っこです。
20年くらい前に、母が描いたおひなさまを今日は、及ばないむすめが描きました。情けは人の為ならず。交友関係は、広がり、草刈り機、家庭菜園づくり、野菜の種蒔き、高齢者の食事づくり、我慢。がまん、がんばらない田舎暮らしの達人に成りつつありますねー。
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️ことば音楽療法 教材づくり

スレッド
☝️ことば音楽療法 教材づくり
個人レッスンですから、その子のスピードや好みに合わせた遊びの部分がやりたくなります。
自由に楽しい遊びから、より学べることを学生時代に学びました。
 
人とコミュニケーションを
結ぶ機会が無かったクライアントが、わずかな発語が始まり、人に関心が生まれました。絵あわせを一緒にやりながら、表情やオノマトペを楽しく学んでもらおうと思います。
 
んの発語も、個人に合わせました。
 
どうかなあー。とりあえず、やれる事をやります。
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️みんなで植えた さくらやま🌸

スレッド
☝️みんなで植えた さくらやま...
夜、心地よい疲れの日はしあわせ。
今朝8時過ぎから、Kトラや歩きで、草刈り機やがんぜき、木を切る鎌など手にした13人が、桜山の草刈り出動!竹林を開墾し、さくらの苗を植えた地域の山です。その頃は、両親も元気で、お菓子作りの好きな母は、マドレーヌを焼き、地域の人と満開の桜を想像しワクワクした場所。今は娘が、開墾に出動していて、不思議。男性が長く伸びた竹を切り、女性が、ふもとに引っ張る2時間。楽しかった💪午後は、セラピューティックケアのボランティアで、メジロや牛、やぎの餌の話をしながらのハンドケアは、目がまんまるになるくらい知らなかったお話をうかがいました。まさに、ボランティアをさせていただく。です。みなさん、また、お会いしましょうね。
 
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️母のおやつと、煮物。

スレッド
☝️母のおやつと、煮物。
田作りがあったので、低温トースターで焼きみりんを煮詰めアーモンドと胡麻をまぶしました。
お鍋は、里芋、大根、ごぼう、にんじん、こんぶ、ゆで卵を出汁で煮て、味噌田楽にしました。
雪の日は、コトコト煮物ディ💪
 ことば音楽療法は、やはり50回を過ぎると目に見える変化ありで、ことばがぐんぐん増え、ヒントをあげると創作童話もイメージを描き楽しそうです。クライアントから、数の計算もやりたい発言がありました。わたしも、がんばらなくっちゃ!
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️えがお🌸

スレッド
☝️えがお🌸
笑顔の花が咲くと、言いますが、雪が、うっすら積もったので、「道路凍結、運転出来ない、おやすみします。」メールをしたら「慣れんのじゃねー」と、地域の方が送迎してくださいました。10時には、雪もすっかり解け、お菓子をたくさんいただき、
7年度の予定をみんなで立てました。このリースを囲み、笑顔の輪が出来。その中にあり、空気を感じ、大切なひとが、増えて行くなあ。好きだなあと、思いました。
 
この辺りは、温暖で、石城山に守られて、野菜も、お米も、お水もおいしく、そこに暮らす人々を支えてくれているようです。
 
今年も腹話術を引き受けることになり、3年目の挑戦は、何にするか、考えなくてはいけませんが。みんなの個性を潰す事なくそれぞれが花ひらき、チーム力となるように、ガンバ。
ありがたい1日でした。
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️完成。

スレッド
☝️完成。
雪❄️情報が、一人歩きして、手帳の予定表を見ながら、運転大丈夫かなぁと心配と不安につぶされそうになり、アッシーくんとしては、道路凍結や雪が積もったら、明日のミーティングは、おやすみしましょう!と、ラインした。
了解メールに、ほっとしました。
無理な時は、無理と言えました。
 
今まで、それが出来ず、運転が上手い人に頼み込んだり奮闘した日々ですが、ひとの命を預かる責任は、大きいです。
キーちゃんの毛糸のお帽子を作りながらニス塗り、トールペイント完成です。
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️トゥールペイント

スレッド
☝️トゥールペイント
お手本を見ながら描いています。
雪景色を描きながらニングルテラスを思います。今日の十勝は、ライブカメラで見るとほとほと大変です。事故がないように、祈ります。
自由時間が取れず気ままに旅行には行けない日々ですが、長野県飯田動物園の猿山、白馬など、時々LIVEカメラを見ているとその場にいるようで、気持ちが落ち着きます。山本周五郎さぶを読み、今、この日々、以前のわたしから、脱皮し、ありがたいなと思います。
 
 
 
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

☝️96歳母、文香を作る❗️

スレッド
☝️96歳母、文香を作る❗️
今日は、母、お寺の文香作りに参加させていただきました。お線香をミルで挽き、お茶パックに入れ、それを絵を描いた袋に入れ、しおりをつけ、お手紙に入れます。
お線香の香りが、癒しです。
私は、読みかけの本、山本周五郎「さぶ」に、栞がわりに使います。その後、恵方巻きと、豆、を買いにドライブ🛣️。
まだ腕が痛くて、車庫のシャッターがつらい。以外は、穏やかな母との1日、ことば音楽療法のお仕事もして、アイスクリームにたっぷりブランデーをかけて心地よい疲れで。記録を書いています。
 
 
🍎CYANDY &RIE🍎

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり