記事検索

Tetsuro Watanabeのひとりごと

https://jp.bloguru.com/tetsurowatanabe52

フリースペース

パンと葡萄酒(240115)

スレッド
パンと葡萄酒(240115)
今宵はセブンゴールドのピノノアールとタカキベーカリーのパン。
 
キリスト教徒では無いが、たまに食するこの組み合わせは好み。
 
ちょっとググってみると発酵パンとそうで無いものとで宗派が異なるとか。
 
排他的な動きが多様性を認めない雰囲気を醸し出すとしたら、、、
それはそれで悲劇に繋がるリスクを危惧。
 
差別、格差社会よりも、、、
多様性が担保され、サステナブルな社会の実現に向かうことが平和に繋がるのかも、、、
なんて考えている酔っ払い😊

ワオ!と言っているユーザー

愛を伝える5つの方法(240114)

スレッド
愛を伝える5つの方法(2401...
新春よりオンラインサロン「ミラタネ」に参加している。
第一回目の動画のダイジェスト版が紹介されている。
 
この中で8年ほど前に出版された書籍「愛を伝える5つの方法」が取り上げられていた。全米を代表する結婚カウンセラーの著書で、夫婦だけでは無く、リーダーシップにも参考になるとのこと。
 
早速読んでみようとネット検索。いつも書籍を購入しているE-Bookサイト(楽天Kobo)にいくと電子版は無く、紙媒体のみ。
 
とりあえず注文しようと思う。
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

健康診断前半戦終了(240113)

スレッド
健康診断前半戦終了(24011...
毎年の定期健康診断前半戦終了(後半戦は来週の胃カメラ)
 
3年連続でお世話になっている吉祥寺のクリニックへ。
今年はバリウムから胃カメラに変更したことで、
今宵からお酒🍶飲めるのが最大のメリット🤣。
 
来週の胃カメラの説明を理事長自ら説明いただき
「当日は私がやります❗️」ときっぱり。
ぱっと見お歳に見えるが説明がハキハキしていて、
胃カメラにした時の動機など聞かれ、答えると持論のツッコミがあり、意識聡明そうな好印象。
日野原医師を想起。
何より現役でクオリティ落とさず第一線で活躍するシニアがもっといても良い。
外国人労働者の前にシニアの健康維持増進対策の方が
明日の日本のためになると思うんだけどなぁ。
 
「人生100年時代、マルチステージの人生はもう既に到来している❗️」なんて思いながらの昼食は吉祥寺アーケード街のドイツパンのお店「Linde」でのまったりなひととき😊

ワオ!と言っているユーザー

明日は健康診断(240112)

スレッド
明日は健康診断(240112)
毎年一回受診予定の定期健康診断は明日。不摂生が祟ってややオーバーウェイトを改善すべく、コントロールを始めて数日。

だが、効果が出てくる前に定期検診を受けることになり、結果は明らかかも😅。
短期的な結果に一喜一憂するよりも習慣化が大事と自分に言い聞かせる。

また今回からはバリウム検診から胃内視鏡にシフト。実はあまり意味がないと医療関係に詳しい方に聞いたことがきっかけ。わざわざ被爆量を増やすことなどなく、またこんなので見つかった時は相当進行しているとか。

人生100年時代の基本は健康年齢の維持増進。できるところから少しずつ、より合理的に変えていきたい。

ということで、21時以降食べられないため、滑り込みで立ち食い蕎麦のメニューは鴨南蛮蕎麦😊

iPhoneから送信

ワオ!と言っているユーザー

LINE登録(240111)

スレッド
LINE登録(240111)
LINEやってないの?という言葉に屈せず使っていなかったSNSのLINE。とうとう登録。
 
セキュリティに関する印象が個人的にはあまり良くなかったのが理由。
 
だが、久しぶりの懐かしい人々との繋がりが復活。長い物には巻かれる判断も時には良いかもしれない。使用は限られた方とのみとする。
 
今年いくつめかのto do達成。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

昼食はいつもの店で(240110)

スレッド
昼食はいつもの店で(24011...
昼食は高い割合でいつもの店で魚のランチ。
 
本日は焼き魚定食で、鮭かま&ハラス。脂ノリノリのスペシャルメニュー。
 
この店はランチメニューも豊富で毎日でも飽きない。
 
一つ難点はランチの混み具合。いつも11:35を過ぎると満席になってしまうこと。
 
って周囲のオフィス、皆フレックスタイムなのか⁈
 
 

ワオ!と言っているユーザー

若々しくありたい人生100年時代(240109)

スレッド
病み上がりで不調な連休中、NHK紅白の録画を視聴。郷ひろみや伊藤蘭が出場していた。

郷ひろみは1955年生まれで御歳68歳とのこと。仕事、継続できるライフワークを持った者は若々しく見える。

同じく紅白に出ていた元キャンディズの蘭ちゃんも1955年生まれだが早生まれなので、なんと郷ひろみより一つ上という事実。

活躍している姿は若々しくみえる。そのうち現役60代は珍しくも無くなってくるかも知れない。人生100年時代は間違いなく到来している。

対比としては、例えばサザエさんに出てくる波平さん、設定は55〜56歳らしい。世代が進むにつれて世の中若々しくなってる?!

普段仕事で出会う人の中にも「実年齢比較で、本当にそんな若いの?」などと思ってしまうような人もいる。

人生100年時代、何が重要なのかは、どんな生き方を選択しているか、そしてそれは人生の謳歌に資するものなのかが問われているのかも知れない。

そしてまた、何も考えていなく、仕事もしていない、楽をしている者ほど実はボケたり歳を取るのが早いのかも知れない。

そんなことを考えながらここ数年の自分の行動を振り返っている仕事始めの時期。

iPhoneから送信

ワオ!と言っているユーザー

ブラッシュアップライフ年末再放送を観て(240108)

スレッド
年末再放送で流れていたブラッシュアップライフ
(昨年1月〜3月日曜劇場枠で放映だったらしい)を
家族が録画していて、再生を隣でチラ見。

https://www.ntv.co.jp/brushup-life/

いわゆるタイムリープもの。コメディタッチで
描かれていて面白く観たが、これはかつて観たトムクルーズ主演のAll you need killという映画と共通点があるなぁと思った。

https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_idA97/

数回その時間をやり直し、上手く立ち回れる(強くなる)ようになるプロセス。
これは学習の意識的無能から無意識的有能になっていくプロセスそのもの。
何事もできるまで諦めないことで想いは達成する、と改めて思ったヒトコマ。



iPhoneから送信

ワオ!と言っているユーザー

久々の餃子の王将(240107)

スレッド
久々の餃子の王将(240107...
たまに食べたくなる餃子の王将。今回は珍しく昨晩よりやや体調不良気味なので身体が欲したのかも知れない。

外食時はいつもNACK5(埼玉FM)を聞きながら運転。途中いつもあまり混まない道が大渋滞(救急車も進んでいく🚑)。「これは事故か?」と思い、map画面から別ルート検索し、渋滞回避、無事到着。

早めの移動で駐車場も空いているタイミングが多いが、今日は八割くらいの混雑具合。流石に連休中は混んでいるのかも知れない。
本日も美味しゅうございました。

Bloguruには投稿用アドレスもあるそうで、試しにやってみた(画像登録だけ操作方法が分からなかったので後からUP)。

iPhoneから送信

ワオ!と言っているユーザー

相棒(240106)

スレッド
相棒(240106)
三連休の初日はふらりと吉祥寺へ。
 
まずは相棒「靴」のメンテナンス
いつもいい加減なメンテナンスでどうも皮革表面の具合が良くないのでリーガルショップで
基本的なメンテナンス方法を伺う。靴クリームは、いつもはリキッドタイプを使用しているが
「リキッドタイプはよほど急いでいる時くらいにしてください!」とのこと。
 
・まずクリーナーで表面の汚れを取って、
・靴クリームを丁寧に塗って、
・ブラッシングして磨く、
 
との手順を店頭で実演してもらう。早速クリーナーを購入。
これからはちゃんとお手入れしまーす👞。
 
 
そして二つ目の目的、携帯電話の機種変更をしにヨドバシ吉祥寺に
iPhone SEの第一世代を未だに愛用しているが、最新iOSの対象から外れたり、バッテリーが
一日持たなくなったり(買ってから既に2回交換)で、そろそろ限界を感じていた。
 
最新機種15Proの前に、中継ぎでSE3rdを考え、在庫を確認すると、、、
「ありません、いつ入荷するかもわかりません!」ときっぱり。
とりあえずこちらは退散。
 
やはりiPhone13miniを滑り込みで買っておけばよかった。
何事もご縁とタイミングが大事なのはキャリアと一緒か😅

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり