記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

ピークを目指せ☆マルチキャンプ

スレッド
ピークを目指せ☆マルチキャンプ...
名刺の日の「6行日記」

1.農林公園サクラソウまつりへ。木材文化館で木についての勉強をしてそこが会場のSSMコンサートへ。
2.ウクレレ弾き語りのミナキッシュさんがストライク。村下孝蔵『初恋』に久保田利伸『Missing』がやべぇっす。昨日の車中BGMの『Maybe Tomorrow』といい胸キュンでオイラもう泣きそうよ。
3.さらにサチコさんの『夢をあきらめないで』に長豚さんの『逆流』までボクのために歌ってくれているような気がしちゃって…。これからも自分勝手で都合のいいお調子者でいきます。
4.娘の楽しみはサチコさんの娘ちゃんふたりと月に一度会えること。農林三姉妹とタローちゃんの4人でミニアスレチックに。途中で雨が降ってきちゃってすぐおしまい、またこんど遊んでね。
5.夕方から再びマルチ会キャンプに合流。マルチ会小学部、幼児部の仲間を集めてタロー教室を開催。河原で「だるまさんがころんだ」をして遊んだり。
6.キャンプの夜といえばギター、そして『スタンド・バイ・ミー』がタロジャ的定番。ドラマ『ライスカレー』で陣内さんが弾いてたあのシーン。http://www.youtube.com/watch?v=UWaO43HcE28&feature=relmfu 今夜のタカシーよかったぜぇ~。

地元で勢力を広げつつあるマルチ会。

マルチ会長の一声「GWは玉淀河原で2泊3日のキャンプ」
の一斉メールにこの日集まった構成員は一時最大25人。

ファミリー部も含めこれだけの多士済々が集まったら怖いものなし。
雨が強くなろうが濁流と化した荒川の水量が増えてこようが…

一次アタックのビールから始まり二次アタックはハイボール、
その次のアタックは日本酒でさらにワインに焼酎のアタックもあったり。

果敢にアタックし続けるマルチ会。

料理のほうも豪華絢爛、にく、ニク、肉のBBQから
サザエ、ホタテの海鮮BBQまで。

パスタにあさりの酒蒸し、野菜炒めにそれからそれから…
レッドカレーソーメンはなかなかの威力でした。

お泊り組は朝からのアタックが決まってピーク極めた人からテントに消えて。
お帰り組はそのままアタックを続けていたかったけど、
テント、寝袋なしではまだ寒く生命の危険もあるので勇気ある撤退となりました。

ちなみに妻のあんこさんは一番酔っぱらったようなテンションですが、
お酒は一滴も飲めませんので。

こんなマルチキャンプ、タローさんのまわりには子どもたちが集まってきてくれて、
マルチさんのまわりには甘いモノを求めてアリさんが集まって…

いやいやこれだけの仲間が集まってくるマルチ会長とミーコ夫人、
その人を惹きつける魅力を感じた夜でした。

マルチ会最高!

【今日のことば】
自分ができないことや不得意なことがよく分かっている分、
それを人に任せることができる。
あるいは、人に任せざるを得ない。
代わりに自分が得意なことは一生懸命やる。
それが結果として「選択と集中」のよい効果をもたらすのです。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鉢形城主☆北條氏邦隊出陣

スレッド
鉢形城主☆北條氏邦隊出陣...
ゴミの日の「6行日記」

1.4時起床、大雨の降る中5時30分集合場所より小田原北條五代祭りワゴンツアーに出発。車中のBGMは80年代ニューミュージック。
2.途中、狭山PA、海老名SAをマーキング。道路は雨のため空いていて渋滞もなく正常運行。ボクのお腹も正常ウンコでスタンプラリーはフルマークできず。
3.小田原城天守閣を視察。鉢形城より北條氏邦隊が加勢に来たと申すと…。
4.二の丸広場では小田原城名物市が開催されていて、小田原塩辛コロッケがうんまい。寄居名物辛干大根と伊豆反射炉ビヤがベストマッチ。
5.あいにくの天候も開会式・出陣式がはじまると同時に雨はやみ、市内を練り歩くパレードも無事に行われる。
6.鉢形城に帰着しその下に流れる荒川の河原で合戦。仲間のキャンプ地に討ち入っておいしいつまみとお酒攻撃に屈する。

台風並みの風雨で開催が危ぶまれた『第48回 小田原北條五代祭り』。

下痢男、いや晴れ男タローのおかげで雨もやみ、
無事にお祭り、パレードが行われました。

埼玉寄居町から参戦の鉢形城主北條氏邦隊をピッタリとマークし、
歩道から常に並走しての約2.4km。

所々で勝鬨をあげる氏邦隊を、
地元小田原の人たちが暖かく見守ってくれていました。

この日のベストパフォーマーは爪先立ちで声を張り上げていたあの人に決まり。

甲冑姿が凛々しい”義の人”をタロー率いるパパラッチ隊がパシャリ。
おおー、絵になる男、ステキ!

初甲冑の”鬼頭那”姫もかわいかったぞい。

そして5月13日(日)、今度は『寄居北條祭り』が行われます。
市街地パレードに玉淀河原での攻防戦、楽しみでござる。

【今日のことば】
「一〇分の一に短縮する」のは、やり方を根本的に改めないかぎり、
もっと言えば何かをバッサリと切り捨てないかぎり不可能です。
それには、これまで続けてきた何をやめるべきなのか見極める、
強靭な選択力と決断力が要求されます。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

小田原城をウンコ攻め

スレッド
小田原城をウンコ攻め...
交通広告の日の「2行日記」

1.娘の授業参観は国語で『たからものをしょうかいしよう』と題して、教壇のところまででて自分の宝物の発表だったとか。おー見たかったぞ。
2.のこびき課題を提出。邪念と無駄な力が入りまっすぐ挽けないのはいまの実力。くっそー、このヤロー、バカー、オレ。

あした5月3日は『小田原北條五代祭り』が開催されます。

遠足のしおりもいただきいざ出陣。

娘は早速しおりの一番最後のページに小田原城のイラストを。
だんだんと気持ちが高ぶってきているみたいです。

ボクもなんだか緊張してきてお腹がキュルキュル。
PA・SAのウンコマーキングラリーの準備は整いました。

小田原城をウンコ攻めにする前にすでに球切れを起こしそう。
それに雨でかなりやられちゃいそうですが。

でも寄居北條まつりをはるかにしのぐという、
本家『小田原北條五代祭り』楽しみでござる。

【今日のことば】
仕事では、常に一〇〇点満点を取る必要はありません。
「八〇点でスピード勝負」の仕事も少なからずあります。
しかし時間制限を意識しないと、そういう仕事でも一〇〇点をねらってしまう。
受験勉強で言えば、教科書を丸ごと暗記するようなものです。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

金尾つつじ山から寄居町を眺望する

スレッド
金尾つつじ山から寄居町を眺望す...
扇の日の「4行日記」

1.特注してもらった座式作業台の具合がバツグンなので今日ののこびきは20本勝負に。こんなに立派な作業台をありがとうございます。
2.先日いただいたぶっといアスパラが柔らかくて超うんまい。でもアスパラ食べるとどうしておしっこ臭うんだろう?
3.GWに行く遠足のしおりを見てニンマリ。トイレ休憩随時が参加の決め手。PA、SAごとに点々と寄っていただきます。
4.ジャイアンツの宮国がプロ初完封勝利。ジャイアンツの救世主は弱冠20歳、男子20歳のことを弱冠というんですね。21歳の笠原将生にも期待してます。

金尾山を真っ赤に染める山つつじ。
R140を長瀞方面に向かって左手に見える赤い山がそれです。

道路から眺める赤い山もキレイですが、
逆につつじ山から眺める寄居町はもっとキレイ。

このGWにちょうど見頃を迎える山つつじを近くで見ながら、
その先の新緑に包まれ悠々と流れる荒川を眺めたら、
日頃の嫌なことも忘れちゃいますね。

タイミングがよければ秩父路を走るSLも見れたり。

どうですか、お弁当をもって出かけてみたら。
さくら屋商店でケバブを買っていくのもいいですね。

【今日のことば】
これらの作業の仕上げとして行うのが、自分だけの「時間割」づくりです。
前述の「インプット」「アウトプット」「生活」「プライベート」の四つのカテゴリーに基づいて、
毎日○時から○時までは○○の時間、と自分の生活をパターン化してしまうわけです。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

深谷七ツ梅酒造跡にドラマのセットがありました

スレッド
深谷七ツ梅酒造跡にドラマのセッ...
図書館記念日の「5行日記」

1.トンカチからの伝言(椎名誠)読了。週刊文春の赤マントシリーズをまとめたエッセイ、還暦を過ぎてもパワフルなシーナさんに憧れる。
2.部屋に引きこもっていろいろと。アール・ヌーボーとは「新しい芸術」という意味のフランス語で、19世紀末から20世紀初頭の約30年間ヨーロッパやアメリカでおこった革新的な芸術運動です。
3.その間、娘、妻、母の3人でそろってヘアカットに。仲が良くてよろしい、助かります。
4.夕方にはのこびき10本勝負からの草取り1時間500本勝負。土手や原っぱのたんぽぽは好きだけど、庭に生えるたんぽぽは取りづらくって嫌い。
5.夜はバレーボールの練習についていきボール拾いとして活躍する。娘とふたりダブルひぐま拾い決めました。

深谷七ツ梅酒造跡、いまは深谷シネマになっているところに
NHKドラマのセットが組まれています。

このバス?
朝の連続テレビ小説『梅ちゃん先生』でも使われていたような…

終戦直後を思わせるセットの数々は9月から放送される
『負けて、勝つ ~戦後を創った男・吉田茂~』のものだそうです。

主演は”森繁久彌”って、いつの時代の吉田茂のドラマだっていうの。
違う違う『転校少女Y』の、いやハリウッド俳優の”渡辺謙”さんですぞ。

すごいドラマの誘致、さすが日本のハリウッド”深谷フィルムコミッション”。

隣のYFCヨリイフィルムコミッションも月9ドラマに園子温監督の映画誘致など、
きっちりいい仕事をしているのをボクは知っています。

【今日のことば】
私はよく、社員に対して「ゆでガエル」の話をします。
ぬるま湯にカエルを入れて少しずつ温度を上げていくと、
カエルはその変化に気づかず、ついにはゆで上がって死んでしまうという話です。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

金尾山つつじまつりでタローを探せ!2012

スレッド
金尾山つつじまつりでタローを探...
羊肉の日の「5行日記」

1.鐘撞堂山山頂8時10分の気温17.0℃。暑くて朝から汗だく、霞んでいてスカイツリーどころかホンダの工場すら見えず。
2.寄居町役場から満杯のシャトルバスに乗ってよりい花まつり会場へ。開会セレモニーでは町長の挨拶があり議の人も勢ぞろい。
3.会場にいた寄居のエキナセアキャラクターの『キナナン』ちゃんがかわいい。金尾つつじ祭りへはTPP(たんぽぽ)の笛を吹きながらウォーキング。
4.そのまま足を伸ばして長瀞のモンベルとフリマへ。久しぶりに食べたバックパッカーズランチのイエローカレーがうんまい。年少さんの友人とも遊ぶ。
5.帰ってからレッドロビンとキンモクセイの剪定に3時間。グッタリだけどキレイにカット、これでいいのだ。のこびき10本も忘れずに。

GWの恒例行事のひとつ、金尾山のつつじでタローを探せ!
タローを見つけられた人にはもれなく何もありません。

今日はもうTシャツでもいいくらいの初夏のような陽気で、
ちょっと歩けば汗がだくだく出てくる感じ。

それでも金尾山の頂上付近はジャケットが必要なくらいの寒さ?
モンベルのライトウエイトアウタージャケット(山つつじ色)を着込んでもうわかんない。

ただこの写真1枚のためにわざわざ暑い思いをしたわけであります。

山つつじに同化したカメレオンタローを見つけられましたか?

【今日のことば】
多くの人を感動させる仕事ができれば、
それに応じた収入をもらうことができます。
お金がどれだけ儲かるかではなく、
どれだけ楽しんで打ち込めるのかを先に考えておくことです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

にじますキッチンカーみーつけた

スレッド
にじますキッチンカーみーつけた...
庭の日の「5行日記」

1.昨夜はハーパーをやりながらYouTube鑑賞。五木ひろしからはじまりーのめぐりめぐって元春まで。2時過ぎにサムデイとともにそのままパソコンの前で眠りの中へ。
2.4時半に目が覚め布団へ移動、8時に起床して深谷までドライブ。途中、シロやピンクのハナミズキがキレイ、景色が一気に華やいでにぎやか。
3.深谷中心市街地で行われる100円商店街に行く。初めて行くイベントでどんなもんかと思ったけど感想は「ふ~ん」。
4.その近く「七ツ梅酒造」跡をマーキング。トイレの扉は木を2ヶ所スライドさせて鍵をかける懐かしいタイプ。ちょうどテレビドラマのセットが組まれ戦後まもなくの雰囲気。
5.休日ものこびき10本勝負+1本。毎日ちょっとでもやって体に染み込ませる。よく切れる両刃鋸がほしい。

深谷七夕まつりや去年行われた全国ねぎサミットと同じ、
深谷中心市街地の旧中仙道沿いが会場の『100円商店街』。

深谷市では中心市街地を再び活性化させるために、
いろいろと知恵を出してイベントをされているようです。

そんななか寄居町のにじますやさんが、
本日デビューのキッチンカーで出店されていました。

にじますサンドににじますのからあげおいしかったです。

友達のアラシックさんは大野くんが月9ドラマのロケで食べた
っていうのと同じにじますのロケ弁を食べて感激していました。

キッチンカーとなったにじますやさん、
きっといろいろなところに出店されるでしょうから見かけたらぜひ。

【今日のことば】
「ありがとう」はすべての人の心をつなぐ魔法の言葉です。
世界中の人がありがとうという言葉でつながることができれば、
どんなにかすばらしいでしょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

道端クローバー☆幸せ探しの名人

スレッド
道端クローバー☆幸せ探しの名人...
絆の日の「5行日記」

1.夜中に手を上げて不可解な行動をとる妻。寝ボケて窓拭きしている夢でも見ているのかと思ったら、手がしびれてさすっていたらしい。
2.東京ビッグサイトで行われている『日本ホビーショー』に出展しているDIY女子部、会員は更に増えて220人に。そろそろボクも入れてくんないかな。
3.健康診断は胸囲88センチ、腹囲75センチ、まだメタボじゃないぜぇ。♪B-88の胸 飾りたい俺のキスマーク~byハウンドドッグだぜぇ。
4.ヒートテックタイツを脱いだらお腹冷え冷え、おまけに寝不足と一週間の疲れも出てダルダルのダルビッシュ。ダルちゃんこの前は調子よかったけどオレはダルダル超不調。
5.のこびき10本勝負+納得できずさらに5本追加。このヘタクソ、バカ、ボケ、ゲリウンコ。クソ、負けるもんか。

妻のあんこさんは四つ葉のクローバーを見つける名人。

今日も娘とちょこっと道端見ながら歩いていると、
「目が合った」なんて言って見つけちゃったみたい。

その周辺にはさらに2つあり短時間のうちに3つの四つ葉のクローバーをGET。
これでわが家に幸せ訪れるかしら。

確かそんなふうにして道端で犬の小便をひっかけられたような
ボクを見つけたんでしたね。

これは幸せだったのか?
いま後悔してんじゃなかろうか?

すんません、いろいろと迷惑かけてます。

このあとYouTubeで五木ひろしの『倖せさがして』
聴きながら酔っぱらっちゃおうと思います。

【今日のことば】
「幸せになるために必要なもの」は、実はたいして多くありません。
ある程度のお金、いい人間関係、満足のいく仕事、
自分の好きな家と物を持てば、けっこう幸せになれるものです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

食べて満足☆儀作の揚やきそば

スレッド
食べて満足☆儀作の揚やきそば...
よい風呂の日の「3行日記」

1.交通安全教室は雨のため体育館でやったという。自転車の乗り方を教わってアンケートに答えたとかで7月には自転車免許がもらえるみたい。
2.縦引き5本、横引き5本の10本勝負はまたもや完敗。性格は素直で真っ直ぐいい子なのに、のこびきはどうして斜めにいくのかね。
3.いま一番の悩みはヒートテックタイツをいつ脱ぐか。とりあえず明日は健康診断なのではくのはやめておこう。パンツもおにゅーでかわいいの履いたし。

ボリューム満点、寄居町桜沢の中華料理『儀作』の揚やきそば。
揚げた麺が見えないほどたっぷり野菜のあんがかかっていて750円也。

運ばれてくる丼を見てその量にちょっとびっくりすること必至。

何度も食べてる揚やきそばですけど、
今回も運ばれてくるとちょっと目を奪われ…

だってアルバイトのお姉さんがかわいいんですもん。
純真無垢な女子高生って感じでおじさんはもう…

また揚やきそば食べに行こう、
いやまたあの女子高生に会いに行こう。

やばい、最近JKネタばかり。
でも娘としか見えないですから。

それより儀作の揚やきそば、
お酢をドドドってかけてからしを適量つけて食べるとうんまい。

【今日のことば】
どんな好きなことの中にも、嫌いなことはあるものです。
ちょっとぐらいイヤなことがあってもやり通せるぐらい、大好きなことをやりましょう!
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

外秩父七峰縦走ハイキング☆ゴール地点にゆるキャラが

スレッド
外秩父七峰縦走ハイキング☆ゴー...
ギロチンの日の「3行日記」

1.21年間封印されていた工具箱から指矩、両刃鋸、イヤーマフを救出。それにこれも実家で眠っていたリョービの作業台も持ってくる。
2.それらの工具をつかってのこびき10本勝負。まだ思うようにまっすぐひけずのこびき名人にはほど遠く。
3.明日は交通安全教室で自分の自転車を持って行くんだとか。ちゃんと乗れると自転車免許がもらえるらしいけど、雨でもやるんですか?

先週の日曜日、
午後からあいにくの雨となり気温も冷え冷えBADコンディションの中、
第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会が開催されました。

ゴール地点の酒蔵『藤崎そう兵衛商店』では”よりい楽市”が開かれ、
ゴールされた完歩者の方たちをを寄居町のグルメでお出迎えしていました。

雨に濡れ42.195キロを完歩した小学校5年生の女の子がいたり、
楽市に出店していた”ニジマサ”さんに味噌おでんをごちそうになったり。

ちょうどボクらが楽市に夕飯のおかずを物色に行ったときには、
この七峰縦走コースになっている4町村のゆるキャラと、
埼玉県のコバトンが一同に会するシーンを目撃ドキュン!

左から
寄居町・・・『乙姫ちゃん』
小川町・・・『星夢(すたむ)くん』
埼玉県・・・『コバトン』
ときがわ町・・・『ドームくん』
東秩父村・・・『わしのちゃん』

なかでも仕草がローラみたいで愛嬌いっぱいな
『乙姫ちゃん』がちょーかわゆすでした。

【今日のことば】
それが少しでも、自分の人生の質を高めてくれる可能性があると思うなら、
迷わず投資してください。
あなたのお金は、あなたの新しい可能性を発見するために、待機しています。
自分の夢に向かって、思い切って投資してみましょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり