記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

虹始見(にじはじめてあらわる)の「15行日記」 

スレッド
虹始見(にじはじめてあらわる)の「15行日記」 
 
1.絶対に行かないって言っていたデイサービスだったけどいいところに巡り合えて。「楽しい時間を過ごし寿命を延ばしてもらえました」とお礼と感謝の気持ちを伝える。
2.熊谷の光雲堂の対応がよくって、「親切で温かい接客でありがとうございました」と伝えると喜んでくれて、そしたらなんか涙が出た。
3.書店で椎名誠のエッセイを立ち読み、久しぶりのシーナさん昔はよく読んだっけ。”哀愁の町に何が降るというのだ。”は置いてなかった。
4.家族3人でお疲れさん会、焼肉いっぱい食べたけど逆に疲れがどっと出た。
5.手続きが多すぎてやんなってくる、わからないことばかりだしどうするかも決めなきゃで。
6.居住ってどういうことなの、じゃあ空き家とはなんなのよ。
7.タブレット純の自伝小説が読みたい。
8.こっちが話してんだからちゃんと聞けよ、ましてや状況も考えろや。
9.スイートピー記念日にフジの懐かしいドラマが心を震わせる。
10.真っ暗にしたら寂しいでしょ、電気をつけてしばらく一緒にいてあげる。
11.群馬の森クラフトフェアは漆とゴッホの椅子がストライク、楽しみだった友達とは会えなかった。
12.モロゾフといえばプリンでしょ、好きだったからプリンケーキをお返しに。
13.とり天と鳥からの違いは天ぷら粉であげるか唐揚げ粉であげるかの違い、とママが言う。
14.ひしひしと悲しみを感じはじめ、もっとやれたしやさしくできたと思うばかり。
15.やることはいっぱいあるのになんもヤル気が起きません。

ワオ!と言っているユーザー

鴻雁北(こうがんかえる)の「15行日記」 

スレッド
鴻雁北(こうがんかえる)の「15行日記」 
 
1.生まれたばかりの娘がはじめて手をギュッてにぎってくれたときの喜びと、最後の力を振りしぼって弱々しいけど握り返してくれるにぎにぎ。
2.手をにぎっていると数値は安定していて、離すと探すんだもん。
3.もう数字数値は見たくない、よく頑張ったから楽にしてあげたい。
4.夜が明けて数値は安定していて、すぐにっていうことはないって言われたから。
5.安心しておにぎりを食べていると急に心臓の動きが弱くなり、血中濃度は測れなくなり、そのままあっという間に。
6.一晩ずっと頑張って、いっぱい話しかけて、最後まで一緒にいられたから。
7.みんなで選んだ写真はまだまだ若々しく、幼い孫をとびっきりの笑顔で抱きしめているもの。
8.ちゃんと親孝行できていたのか、自己満足の自分の都合だけだったんじゃないのか、ああしておけばよかったのにと後悔ばかり。
9.悲しむよりもやらなくちゃいけないことが多すぎて、ひとつひとつやっていくしかない。
10.振り返るともっと寄り添えたんじゃないかと、迷惑なんかじゃなかったしもっともっとやさしくできたはず。
11.朝食にあんぱん食べて、元気をもらって1日頑張る。
12.泣きじゃくってどうにもならなくなるって思っていたけど、気づかいで悲しんでいる間もなく淡々とことが進んでいく。
13.なにを売っているのかわかっているの、どういう状況でどんな気持ちで買いに来ていると思っているんだ。こいつからは買わないって瞬間思った。
14.クチコミにあった店員の接客が悪いはその通り、評価1もつけたくないクソショップ。
15.それに比べて役場の対応はいつ行っても、どの窓口に行ってもみんながよくしてくれる。ど田舎だけど、心にしみるし誇らしい。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり