JPTA理事、若月央子(「のる」)さんを特集した、11/1発売の
女性に人気の婦人雑誌「STORY」創刊7周年記念号の中で、
JPTAを取り上げていただきました。
Japan Puppet Therapy Associaiton
日本パペットセラピー学会も発足して3年目に入りました。 ≪日本パペットセラピー学会≫ 娯楽芸能や教育指導の分野のみならず、医療・治療の方面でも活用され始めたことをうれしく思っています。
もらった餌を、空から横どりする者がおりました・・・
やはりツガイのカラスでした・・・こちらも、色つやの良い毛並みのカラスさんでした。
バトルを上から眺めていて、飽きませんでした・・・
疲労の限界に達したため、湯治に行ってきました・・・
朝、ホテルの窓を開けると・・・キタキツネが見上げていました・・・昨夜のおつまみの残り、サケトバをあげたら喜んで食べていました。
色つやと云い、毛並みと云い・・・なかなか職に恵まれているらしい・・・
そのうち、あちこちの窓が開き、お菓子やパンなどが飛んでいた・・・
デルのパソコンを新しく買った。
メール及びアドレスを倉庫に移し、新しいパソコンに戻そうとしたが、やり方を忘れてしまった。
デルカスタマーセンターに電話した。「有償サポートでお答えします。」とのこと・・・
年間契約か、1回のみか?と聞かれた。
金額を聞いて、やめた。 昨年までは親切に教えてくれたのに・・・
先月の第8回、世界・腹話術の祭典の会場で3人の腹話術師が「日本腹話術貢献者賞」を受賞しました。
左から協会理事長のいいむろまなみ氏
受賞者バレンタイン・ボックス氏〜バディ・ビッグマウンティン氏〜ターキーさん
10年前に自分で創設した賞を、自分が受賞するなんて・・考えもしなかったなあ・・・
水曜日(14日)の読売新聞朝刊全国版第2面に掲載された記事を、友達が切り抜きを取り込んで送ってくれました・・・
先週の水曜日に我が家の家族と共に写していただき、インタビューを受けたものです。
翌日から台風の目をくぐって、海外から10人のゲストと共に5日間、オリンピックセンターで、国際フェスティバルを開催してまいりました・・・
第8回・世界腹話術の祭典「国際交流フェスティバル」を無事に終えることができました。
祭典終了後、我が家に滞在していた3人のゲストも無事送りだすことができ、ホッとしているところです・・・
ブログルもすっかりご無沙汰して、スミマセン!
徐々にご報告かたがた、書き込んでいきますので、ご感想をお願いします。
昨日、クマを引き取りに来たSさん・・・
今日のレッスンで早速ご披露! ものすごいインパクトを仲間たちに与えてくれた・・・
名前は、三四郎!!だそうです。
アメリカから Big Bear がやってきました!
大きいけど、ちょっと間の抜けた顔が可愛いと思いませんか?
TMAMAチャターズのメンバーの要望で取り寄せました。
(早く受け取りに来ないかなあ・・・)
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ