数ヶ月前に弟からもらったCDの山から2枚ご紹介。最近これしか聴いてません。
Bargrooves に近いノリで、お気に入りです。
情報不足で、どこ発か分かりませんが、やっぱUK かな…
------------------------------------------------------------
"Nothin' But House Featuring Soulfuric"
So Right (Axwell Vocal Mix) Jetlag
The Best Part (Copyright Mix) MindInfluence Presents The Solid Gold Playaz
Bulo (Afro Mix) Copyright Feat Shovell
Libre (Axwell Vocal Mix) Mambana
La Pasion De Gozar Hardsoul
No Reason (DJ Meri Vox) Mambana
Feelin' Love(Soulsearcher Club Mix) Soulsearcher
Find A Friend (Audiowhores Remix) DJ John 'Julius' Knight
Your Heaven [I Can Feel It] (Soulfuric Dub) Mother OF Pearl Feat. Pearl MAE
He Is The Joy (UBP Classic Mix) Donna Allen
The Light (UBP Classic Mix) Michelle Weeks
After The Party (Vocal Mix) Audiowhores Feat. Blu
People Are People (Main Mix) Richard Earnshaw"NOTHIN' BUT HOUSE feat.NRK"
Feel Alright (Vocal Mix) Magik Johnson
On My Mind (Ian Pooley Solid Dub) Nick Holder
Laptop Excursion Miguel Migs
No More Dating DJs (John Ciafone Vocal Mix) Nick Holder
Summer Daze (Original Mix) Nick Holder
People (Jeno's Stormy Weather Mix) Rocket
Rebel Sound (Jeno's Wicked Mix) Jamie Anderson
Pressure (Disco Tech Mix) Miguel Migs
New Plateau (Chris Lum's Moulton Studios Mix) Audio Soul Project
Innocent (Joey Negro Club Mix) Q Burns Abstract Message
El Amor (Original Stereo Mix) Joeski & Chus
Everything (Original Mix) Dj Meri
Guiding Light (Moon Dust Mix) Louie Balo Feat. Jeannie Hopper
Kakogawa, HYOGO 12/05/2006
焼畑を数年振りに見た気がする。向かい風だと目がしみる事を忘れてた。「うぉぉ(涙)そっかそっか、そうだったっけ」となった。
最近、挑戦したい事が出来た。今は無理でも、年末年始に始められれば。始める前から何かに妨げられません様…
Kakogawa, HYOGO JAPAN 12/03/2006さっきスキャナーを買いに行って、やめた。
買うそもそもの理由が、どっちでも良くなった。今日は寒かった。バイクだと耳が痛くなる位
近くにユニクロが出来た。でも、その近くにもある。
謎な事を…と思いながら、コーヒーだけ飲んで帰った。スタバ作ってよ
オレゴンの友人が来週卒業って事で、少しチャットした。とある事でいつも励ましてもらえる人だ。それは同時期に似たような経験をして、気持ちが分かるから。有り余るくらいパワフルで、こっちも元気になる。しかし圧倒的に強いので、近過ぎると飲み込まれる。赤と青。年明けに会う予定
Kakogawa, HYOGO JAPAN 11/30/2006
Tacoma, WA 01/08/2004書き損ねたけど、今月の21日で、ブログを書き始めて1年になった。あまり書かない時期もあったと思うけど、枚数でいうと約18ページ。20日で1ページ、2日で1日記と考えると結構書いた。後から見て「あ〜こんな時期か」と思えるように、結構ありのままに書いたつもりだけど、自分の書いた日記って読み返さない(読み返したくない)…写真だと何度でも見るけど。もしも書く事が仕事、の人だったら、自分のスキルの確認も含めて面白いのかも。ちなみに今日は軽い風邪を引いて、お休みした。
病院へ行く、行かないなんて事で母と久々に喧嘩した。
気になってたスクリプトが書けたそんなところ。
Tacoma, WA 01/2004雪が積もって浮かれて階段で滑り後頭部を打撲した最低の日か、その前後です。
Tacoma, WA 04/2004
画像整理中…昔に校内新聞で使ったもの。World Wedding がテーマでした
Tacoma, WA 2003
今日はお休み。昔のデータを整理中…
Tacoma, WA 07/2003
I saw the artist at TCC in fall, 2003. Billye was an outlaw & broke. He loved Grafitti & Japanese Girl. It was an accident we saw. I had a chance to show him my portfolio, then we became friends.
After before long, he introduced me the artist in Seattle. Damon was the character artist, and he already had one strong character. His style is sort of the designer, and his major was Graphic Design at SCCC. My English skill was bad, and I remember it was hard to talk to him; however, I sometimes saw him after the first party and we were acquainted.
Seattle-based HipHop musician made debut 2 years ago. Blue Scholars is old school as the local style. They used to be featured on the newspaper & MTV.
Damon had joined the Nike event before. At this time, he was joining the T-Shirt event at Blue Scholars. I accidentally saw the website, and it was a great surprise.
http://www.bluescholars.com/artistedition/02_peekaboo.html
Billye left for Queens, NY, then I had not seen Damon for a long time. Hope to see and play together in the future.
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ