記事検索

超ダイエット日記

https://jp.bloguru.com/superdietdiary

2024年11月27日 水曜日

スレッド
平日
 
 『ドムドムバーガー』が、いつの間にか『ドムドムハンバーガー』になってるぞ。
 と思ったら、どうも最初から『ドムドムハンバーガー』っぽい。
 
 生成AIと言うのが流行っている。
 流行り過ぎて、世界中の電力が足りないくらいの勢い。
 この生成AIだけど、調べ物をするときに使っている人が多い。
 生成AIは、その名の通り数ある情報を整理して文章とかを生成するのを得意としていて、元の情報の信憑性はあんまり頓着していない。(俺は仕組みを詳しく知らないんだけど、もしかしたら、それなりに頓着しているのかもしれないけど)
 だから、調べ物に使うのは、あんまり良い使い方じゃないと思う。実際、嘘ばっかり書いてくるし。
 でも、調べ物に使う人が多い。
 文章で示してくれるというのが良いのだろうか?
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月26日 火曜日

スレッド
平日
 
 居酒屋で瓶ビールを頼んだら、「キリンかアサヒから選べます」って言われたのでキリンを選んだら、『キリンクラシックラガー』と言うのが出てきた。飲んだらクラシックな味がした。で、瓶を見たら、原材料に米とかコーンスターチとかが入っていた。だから、クラッシックな味がするんだなあとか思った。
 次はアサヒの瓶ビールを頼んだら、『アサヒスーパードライ』が出てきた。その瓶も見たら、それにも米とかコーンスターチって書いてあった。今どきのビールは全部麦芽100%と思っていたので、「これは飲食店専用のスーパードライなんじゃないか。一つ勉強になった」とか思った。
 翌日スーパーに行って『アサヒスーパードライ』の缶を確認してみたら、それにも米とかコーンスターチって書いてあった。別に飲食店用の特別な『スーパードライ』があったわけではなかったみたい。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月25日 月曜日

スレッド
平日
 
 スギ・ヒノキの季節でもブタクサの季節でもないのに、目が死ぬほど痒い。
 と言うか、ネット上にある花粉カレンダーを見たら、九州はブタクサの花粉はほとんど飛ばないらしい、1年通じて。あと、スギ花粉も関東とかに比べてあんまり飛ばないらしい。
 
 大相撲11月場所。
 優勝は、大関琴櫻。
 ずっと同じ大関の豊昇龍が、同じ1敗ながらリードしている感じで場所が進んでいたんだけど、最後の直接対決で琴櫻が勝って優勝。
 
 WRCの最終戦第13戦の『ラリージャパン』が終わった。
 総合優勝は、エルフィン・エバンス。
 勝田貴元は、総合4位。年間順位は、6位。
 年間チャンピオンは、ティエリー・ヌービル。
 
 野球の国際試合の『プレミア12』が終わった。
 優勝は、台湾。
 日本は、惜しくも2位だった。
 全部で9試合して8連勝してたんだけど、最後の肝心の決勝で負けた。
 8試合で63点獲ってたんだけど、決勝は無得点。なんか知らんけど、急に打てなくなった。ヒットも4本だけだった。
 と言いつつ、実は、オープニングラウンドの台湾戦も3-1で3得点だけ、ヒットも6本だった。なんか知らんけどって書いたけど、台湾の投手にあわないとか、そういう事だったのかもしれない。
 ところで、決勝戦の台湾の3人目の投手は、チェン・グァンユウ。日本でもプレーしていた選手。漢字で書くと、陳冠宇。「冠」を「グァン」と呼んでいる感じ。
 でも、背中には「K.Y.CHEN」の文字。GじゃなくK。
 だったら、「クァンユウ」でよくねー?
 
 国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、暴言を吐いていた。
 国民民主党が主張している103万円の壁引き上げ、それの財源について懸念されたのに対して、「(前略)うちは野党なんだから。(中略)『与党になれ』って言うのかな。(後略)」
 まあ、興奮しての発言なんだけど。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月24日 日曜日

スレッド
日曜日
 
 『真っ赤な秋』という童謡がある。
 「真っ赤だな 真っ赤だな」っつーヤツ。
 それの3番の歌詞が、「彼岸花って真っ赤だな 遠くの焚き火も真っ赤だな」
 彼岸花と言うのは、彼岸に咲くもの。9月21日前後。
 昔は、彼岸の頃は焚き火するくらいの感じだったんだなあ。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月23日 土曜日

スレッド
勤労感謝の日
 
 一昨日、ボジョレ・ヌーボー(または、ボージョレ・ヌーボー、または、ボジョレー・ヌーボー、または、ボジョーレ・ヌーボー、または、ボジョレ・ヌーヴォー、または、ボージョレ・ヌーヴォー、または、ボジョレー・ヌーヴォー、または、ボジョーレ・ヌーヴォー)の解禁日だったから近所のセブン-イレブンに買いに行ったんだけど、売ってなかった。
 だから、サンリブで買った。と思ったら、マルショクだった。
 
 今、『プレミア12』という野球の国際大会をやっている。
 日本も出ている。代表監督は井端弘和。
 俺、なんか、井端監督が苦手。
 喜んだりも怒ったりもしない(アメリカに勝った時はちょっと喜んでたけど)し、監督やってんのかとか思う。采配も、選手がムカつくような采配をしているように見える。
 この大会は、2023年の3月にあった『WBC』と比べてあんまりいい選手が出ていなくて、ちょっと格が下がる大会って感じ。言ってみれば、2026年のWBCが本番で、この大会は練習に近い感じ。選手とか変わるから練習でもないんだろうけど。と書いてて思ったけど、練習の位置付けだから、若手ばかりを出しているのか?
 それは良いとして、『WBC』が結構重要なはずなんだけど、その時の監督も井端に決まっている。今年の10月に決まった。
 これ、どうなの?
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月22日 金曜日

スレッド
平日
 
 WRCの最終戦第13戦のラリージャパンが、昨日開幕。日曜日まで。
 SS1を終えて、勝田貴元が3位。
 
 大谷翔平が、ナショナルリーグMPVを獲得!
 MVPの獲得は、2年連続3回目。(過去2回は、2021年アメリカンリーグ、2023年アメリカンリーグ)
 3回とも満票での選出!
 両リーグでの受賞は、史上2人目。
 DHの選手としての受賞は史上初。とか報道されている。が、なんか過去に居たような気もする。完全DHは初かもしれないけど、半分くらいDHは居たのではないか。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月21日 木曜日

スレッド
平日
 
 今日は11月の第3木曜日で、ボジョレ・ヌーボー(または、ボージョレ・ヌーボー、または、ボジョレー・ヌーボー、または、ボジョーレ・ヌーボー、または、ボジョレ・ヌーヴォー、または、ボージョレ・ヌーヴォー、または、ボジョレー・ヌーヴォー、または、ボジョーレ・ヌーヴォー)の解禁日。
 
 北の富士が死去。82歳。
 
 何か言葉を略す時、前半部分だけにする略し方をする人が苦手だ。
 厳密に言うと、2つの言葉を合わせた言葉を略す時に、前半部分だけにする人。
 例えば、「ドリップコーヒー」を「ドリップ」って言うとか。そんなこと言う人が居るのかどうか知らんけど。「コンビニエンスストア」を「コンビニ」とか言うのは、OK。
 後半部分だけにするも、そう。
 要するに、意味が伝わらなくなるような気がして、嫌。
 と言いつつ、「クレジットカード」を「カード」と言うのは気にならなかったりする。と言うか、自分でも使う。普通に考えたら意味が伝わらなくなりそうだけど。まあ、それは、クレジットカードのことを「カード」と呼ぶことが市民権を得ているということなんだろう。
 
 隆の勝と、みつまJAPAN'が、似ている。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月20日 水曜日

スレッド
平日
 
 火野正平が死去。75歳。
 
 ウクライナが、(アメリカから供与された)長距離ミサイルでロシア領を攻撃。
 本当に第3次世界大戦が始まってしまうかもしれない。
 
 アストロズの本拠地『ミニッツメイド・パーク』が、『ダイキン・パーク』に名前を変えるらしいぞ。2025年1月1日から。
 それで、佐々木朗希はアストロズに行くんじゃないかとか、言われていたり、いなかったり。
 
 紀州のドンファン事件裁判の被告人は、言う事の筋が通っている。要らん事も言ってない。
 もしこれが嘘だとしたら、被告人が一人で考えたことではないんだと思う。多分、弁護士と相談して決めた内容。
 もし、この被告人が殺していて、弁護士と相談して嘘のシナリオを考えたんだとしたら、その弁護士は極悪人なんじゃないか。
 
 うちの電子レンジのオートメニューの中に「脱臭」というのがある。
 うちはレンジの扱い雑だから多分臭いんだろうと思ってやろうと思ったら、30分かかることが分かった。だから、やめた。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月19日 火曜日

スレッド
平日
 
 谷川俊太郎が死去、92歳。
 
 今日11月19日で、ロシアがウクライナに侵攻して1000日。
 みんな忘れてるけど、忘れてないんだろうけど最近またニュースになってるから、でもあんまり気にしなくなってるけど、この戦争はまだ続いている。
 
 今の選挙は、SNSとかで悪口の言い合いになったりしているらしいぞ。
 悪口と言うか、昔風に言えば怪文書みたいなのがいっぱいで回っているらしい。
 しかも、別に陣営とかだけがやっているわけではなく、個人が勝手に書いたりしているのもあるみたい。
 そういう、俺なんかには分からない所に力を入れる人だらけの世の中になった。
 と言うわけで最近、『二番目の悪者』という絵本が出版されたりしている。
 2014年の出版だから最近でもないんだけど。
 まあ、その頃から、今みたいな感じになっていたということだろう。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

2024年11月18日 月曜日

スレッド
平日
 
 昨日、兵庫県知事選があった。
 前知事がパワハラ疑惑で失職しての出直し選挙。
 で、その前知事の斎藤元彦氏が当選。
 
 サイコパスと呼ばれている人が居る。
 他者への共感が薄かったり、罪悪感が欠如したりしている人。それ故に、物事の判断とかが非常に合理的だったりする。
 昔だったら、ロボット人間とか言われていたんだろうと思う。
 我々の身近にも、他者への共感が薄かったり罪悪感が欠如したりしている人が居る。でもその人達は合理的な行動をあんまりとっていない。超短期で見れば合理的なのかも知れないけど、ちょっと考えたら、そんなことしたら損をするだろうって行動をしている。要するに、短絡的。
 だから、その人達はサイコパスではなく、ただの馬鹿なんだと思う。
 馬鹿だから、何が罪かとか分からずに罪悪感持てないし、馬鹿だから他者の考えてることとか余裕で分からないので、共感が薄い。
 でも、サイコパスについてちょろっと調べたところ、俺が言っているただの馬鹿こそが昔からサイコパスと呼ばれていた人で、馬鹿と言うか人格障害で、俺がサイコパスだと思った人は、昔は気付かれてなかったけど、最近になってサイコパスなんじゃないかと思われるようになった人。ある人は、「成功したサイコパス」と呼んでいる。
 ちなみに俺は。他者への共感がめちゃめちゃ薄い。
 でも、他人を傷付ける行為とかに快感を覚えないタイプなので、サイコパス認定はされていない。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり