東北大学災害科学国際研究所、通称IRIDeS(イリディス)。そのロゴマークが深い。「災」の字を反転した文字になってあり「禍を転じて福と為す」から「災害転じて……」ということなのだろうか。 詳細はこちらへ (ちょっとスクロールして下さい) ↓ http://irides.tohoku.ac.jp/outline/index.html
「熊本地震はなぜ起こるのか」 東北大学災害科学研究所の説明によると、九州は北と南に陸がそれぞれ引っ張られていて、今も一年で2㎝ほど動いているそうだ。いずれは九州は二つに分かれてしまうと言われている。その活動によって起きたのが熊本地震であるという説明であった。 この地震により、今まで分かっていた活断層以外が多くあるということを知り、今後の調査・研究を進めていかなければ、というお話が聞けた。とても分かりやすく納得するのであった。
いざ、『仙台防災 未来フォーラム2017』というわけで、ホテルより現地へ歩いて行こうとしたが、時間がギリギリということでタクシーを使う。そのお陰でタクシーのドライバーさんより話が聞ける。「釣り好きで、千葉からこっちに来たんだけどね。震災でやられてしまった。怖くてねえ、今は田舎の方に引っ込んで一時間以上かけて仕事に来ているんだよ。震災後は取材班のタクシードライバーを半年したよ。取材班の人達は現地の人でないから、食物の買い物も控えてくれ、と言われていて私もそれに付き合ったから、毎日カロリーメイトと水の小さなペットボトルで腹を空かせて仕事してたよ。みんな人生が変わってしまったよ」と震災での声が聞けた。しみじみと六年か、と話されていました。 また、釣りが楽しめる時が来るといいのだが……。
三月十一日、新幹線にて。 「仙台防災未来フォーラム2017」が仙台国際センターで行われる。私もそちらで震災についての理解を深めるため、展示場へ足を向けている。震災から六年、被災地の方からすれば七回忌ということになるのでしょう。今、どの様な思いで過去と未来を見ているのだろうか。心中は私の様な者では、その悲しみや辛さの感情の尾すら触れることが出来やしない。その私の空洞化している処に、埋めなくてはならない思いがあるはずだが、時間が過ぎて行けば空洞すら消えてしまいそうだ。見つめ直そう。 そんなことを考え、仙台に向かう。新幹線のホームから見える夕日は、背中を押していた。 (明日、展示場での様子をアップする予定)
ハートの手をいくつ差し出し 今年最後の狂い咲き なるべく多くの野望を伸ばそう 強引に挑んだ数は裏切らない 影響のピンクは自己満足 浸透のピンクは浮遊思考 燃焼のブラウンは匍匐斜進 切 空洞化の果て 身体は風に反響しながらの 泣きながら笑う 伐採される存在の行方から 佇んでいたその場所を 鳥瞰しようとする目はもはやない 想像の耳が有るだけだ ただ救いなのは「無」ではく 「虚無」という 咲いていただろう 時間をまだ持っていることだ
おはようのポエムは 朝から光が凄くて 眠いけどなんだか うひゃー って、感じ えっ、どんな感じ? いい感じだよ だって昼が古くなり 黝ずんでしまい 月や星が頑張っても 浄化不足だったから ぱっと新しい光に包まれら なんだかいい日 って、感じじゃん まあ、俺自体は 新しくなっているのか わからないけど 気分は軽めになっている さあ どんどんポエムするぞ! さあ どんどん愛そうぜ! さあ どんどん歌おうぜ! さあ、さあ、さあ、始まるよ!
自分が可愛いほど 「わたしは可愛くない」と思いたがる べつにそんなことどうでも良いけど ちょっと気になったからさ 呟いてみたよ まあ、自分が可愛から いろんな悩みが湧いてくる訳さ そんなことよりひとに 「あんた可愛ところあるじゃん」 それが言えないようじゃ 「狭くないかい、あんたの世界」 って、感じじゃないかい 裏切られたとか ひとが信用できないとか そんなことばかり もう聞き飽きてしまったよ 「でも、わたしどうにもならないんです」 そんなことを言っても 「可哀想だねあんたは」 なんて同情はしない あんたの心は可愛くないから 自分が可愛いほど 「わたしは可愛くない」と思いたがる そんなあんたはやっぱり可愛くない でも、良いんじゃないか それがあんたの生き方なんだろうから
朝からYさんの詩を読む ファイティングポーズをとりながら 攻撃の言葉は自分への最大の防御になり それでいて もしパンチが来たのなら 避けずに「試してみろ」と 聴こえてくるような気迫を感じた 古巣の高知を離れ 失踪、疾走し捜索願も出され 飛び出した先は表現の世界 そこで戦って来た詩人なんだろう たぶん詩を書くことにより 殺されてしまうことがあっても 本望だと その日を生きているように Yさんには三人母親がいるらしい 生みの親、育ての親がふたり そして 三人の母親を介護するために 埼玉を離れ高知に帰るそうだ そのことを「背走する太鼓」という 作品で表現している 古巣の太鼓が聴こえて (自身の感情を叩く響きなのか) 引っ張られるように背走して行く そのYさんの動向がやけに気になる 詩は書き続けるのだろか それとも表現する意志をすべて 埼玉において行くのか やけに気になるのは 自分と重ねながら考えてしまう ファイティングポーズの詩人だから 「俺にはファンがたくさんいるんだ」 そう言って巻き込んでしまう Yさんによる 最後の朗読会を楽しみにしている
先日、詩人会で知り合った詩人さんから詩誌が送られてきた。なんて嬉しいことだ。インターネットによるデジタルメールとは違い、郵便で送られた冊子というのはなんとも人間味を感じられる。 これからじっくりと拝読しようと思っているが、読むのが勿体無いというこの気持ちは遠足の前日みたいな心境だ。楽しむ前のプレリュードは、とてもワクワクとした旋律で弾んでいる。 というわけで、山岡 遊さんと萩原 章さんの詩誌が手元に。感想は四月の詩朗読イベントでお会いできるので、その時にお伝えしよう。 四月一日。山岡さん主催の『詩の虚言朗読会』が楽しみだ。たぶん、妙な(文学的)朗読会なのだろう。ちょっと怖い気がするが、オープンマイクありなので私も特攻しようかな、なんてちょっぴり思ったりして…… アナログチック、 なんか人間味が感じられて濃くていいなあ。。。
『詩は元気です☆』にご訪問の皆さま、いつも誠にありがとうございます。ブログアクセス数の一万刻みで、ご報告させていただいています。この度は、五万アクセスになりました。数字なのですが、これがとても励みになって、私の詩を投稿する喜びとなっております。感謝、感謝です。 皆さまが元気になるような詩を書いてアップしようと思っているのですが、なかなか私の力量不足で拙い詩になっていますが……。もっともっと、精進してまいりますので、今後もお付き合いいただけると幸いです。 ブログを開設してもう時期七ヶ月、私の詩に関わる環境も外へと出向き変わってまいりました。詩作はもちろん、詩のイベントなどもご紹介できるようにアクティブに盛り上げたいと思ってまーす! よろしくです。。。