爪を噛む夕暮れ時に 僕は水たまりを歩く 水たまりは空を歩き 空は水たまりを歩き 水たまりは僕を歩く 幻は赤に染まり笑う 終わりたい瞳の過去 あるものは越えずに ないものばかり光る 始まらない瞳の未来 粉々にされた夕暮れ 月から垂れた操りの 縁取りだけある心で 僕は水たまりを歩く 水たまりは僕を歩く
なんでもかんでも 詩にすればいいってもんじゃない お前の詩は感動がない しょぼい詩ばかり書いて ここ数年で言われたことだ これはどう考えても 私のことを思っての言葉ではない ひとりで詩を書き ひとりで満足してきたが 表現を外に向けて発信したら なんだかんだ言われる なんでもかんでも詩にするから いいんじゃないかな 括られた中の詩なんて 教科書の文書を読むようだ そもそも詩に感動が必要か いらない、いらない 卑しい狙いなんていらない どちらかと言うと 一体これはなんだ そんな世界に憧れている しょぼい? これは詩を楽しむ私に対しての 嫉妬ということにしよう 反面教師 私はひとの詩にくだらない 言葉を吐かないようにしよう そんな小さい人間にはなりたくない と、言うかお互いに 詩をもっと書きましょうよ
電気なんてなかった時代 静電気の発光を 何だろうと思っていたのだろう 雷の赤ちゃん? 痺れは誰かの祟り? かまいたち? 得体の知れない 現象だったに違いない はて、僕がUFOを見たのを 未来の人間は証明してくるのだろうか
何時だって君は迷走 僕の熱帯魚をつかめないでいる 時の鳴門に埋もれてしまい 揺れるオーロラとなり 奇麗に尾を振りながら君は擬餌針 底の主も操れない固執 君は不自由な鱗の悲しみにより 未だに美しさ知らずの美しさを持つ 君は知らずの擬餌針 僕の熱帯魚をつかめないでいる
僕の気性は晴れたり曇ったり 世界の気象も晴れたり曇ったり 最近は天気予報が高い確率であたる 寒くなるとか暑くなるとか 傘が必要とか花粉が多いとか できたら僕の一日の気性も 予想してくれたら あらかじめ心得て過ごすのに 世界の気象は読めるようになるが 僕の世界は全く読めない
桜も濡らす雨 染み込む冷たさに身体を丸め 何処へ行くわけもなく 傘に落ちる疎らを聴き 弾く気持ちに同情しながら 街をふらついて 霞んだ一枚の絵になってしまう街 誰もいないほどに響く音 離れるほどに近づいてしまう自分へ
子どもの頃 練習機能のついた電卓があった ランダムで数字が出現してきて どんどん増えてしまう 全部埋まってしまえばゲームオーバー そうならないために その数字を押し消してゆく 巷では流行りわたしも買った 数年後、アルバイトのレジ打ちで 早打ちのジョーと呼ばれた 打つんだジョー!
蝕んでゆく身体 床に転がり仰向けになり 矢印みたいに両手をひろげ 調子が良かった頃を思い出す 垂らす涙はきっと汚れている わかっている 身体はすでに過去の輝き 握力のなくなっていく 左手は細く萎んで 捨てろ忘れろ消してしまえ 比べて僻む心など しかし 自分の中にある情けなさが 未練となり辛く重たくさせる 俺は終わりたいのだろうか 初めて吐く言葉に 自分の返答を待っている 脱力も見逃さぬ痛みの中 逃げの言葉は救う術を知らず 俺はまだ終わりたくなどない 誰にも見られたくない 何時もと違う立ち上がり方に 歯をくいしばっている こんちくしょうと吐き出し 一粒の錠剤を流し込み まだある意地が俺を保っている
脊椎は穴だらけ オモチャもそこに 入っているし さすがに三度の手術 もういいでしょう でも病室には もっと先輩がいて お前さんの脊椎なんて まだまだ、と ほらっ 歩けるだけましだ 俺の身体を 見ればわかるだろ お前は幸せなやつだ ああ先輩 リハビリ呼ばれてますよ 痛いの嫌なんだよ ごめん隠れる …………先輩 頑張りましょうよ