喫茶@自分ち

喫茶@自分ち
外は雨。
今日は、実はサーキットではスポーツ走行日で色々走ってるすけど、あっしは休暇っす。

こんな日は落ち着いてゆっくりと茶を淹れ、香りと味わいを愉しみたいすよ。
やっぱり一番美味いのは、武夷岩茶「肉桂」
何より自分の好みだけに、バシッー!っとストライクど真ん中!!

他にも緑茶や台湾烏龍を飲み比べ、茶器による美味さの影響なんかも試しながら、ただただ茶を飲んでるっす。

ワオ!と言っているユーザー

最近の晩酌、お気に入り

最近の晩酌、お気に入り
以前は度数高いだけの消毒薬じゃーん。
って思っていた、ウォッカ。

ビジネスや趣味の茶葉購入で中国との付き合いが増えてから、接待やら食事を共にする機会が増えて、その度に人間破壊的な量のアルコールを摂取する羽目になってきた・・特に白酒。
ところが、乾杯乾杯の嵐を乗り越えて来ると、意外に、適量と相性が合致すれば、高アルコールでも楽しく、美味しく付き合える事に気付いたっす。
しかも高アルコールのなかでも美味い、不味い、合う、合わないが分かるようになったす。

ウォッカは、とにかく爽やか!後味が良いし、食事にも合わせやすい。
安いのに、たいしたヤツっすよ。

ワオ!と言っているユーザー

キィー!気が、、気が狂うゥゥ

キィー!気が、、気が狂うゥゥ
作っても作っても、地道に作業するしか無いっすな。
ドライブシャフトばっかり、とりあえず11本。オーバーホール完了!
ドライブシャフト屋さんになれるなぁ・・・・

ワオ!と言っているユーザー

今日もまた一台

今日もまた一台
新車完成。
ばばば、っと外装のフイッテイングを終わらせ、アライメント調整して、、。
オッケー!良く働いた!!

よし、飲むか。

ワオ!と言っているユーザー

OMG! 間違えた・・

OMG! 間違えた・・
これ、デバイス交換出来ないやつ... これ、デバイス交換出来ないやつだったー!!
ショック、、、、

数年前、アメリカで買ってきたクラフツマンの電動ツール。
最近、日本でもブラックアンドデッカー名で同じ(と、思われる)商品が発売されてたっす。
わざわざ、アメリカからリチウム電池を持って帰るリスクを考えると、渡航費諸々考えても、日本でOEM商品を買ったほうがメリットがあるっす。
で、消耗品のバッテリー2個セットのセットを見つけて、こりゃあ良い!
って買ったのに・・・・

しまった・・
本体のドリルドライバーはマルチツールのEVOじゃあなかった・・・・
コレじゃバッテリーしか互換性無いじゃないか・・・・
あーあ、間違えた。

ワオ!と言っているユーザー

ツカれた、寝る

でも、ツカれていたモノは飛んでった。
とにかく、美味い飯喰って寝る!
おやすみなさい

ワオ!と言っているユーザー

シートポスト修理

さーぁ、切るぞ!... さーぁ、切るぞ!
斬鉄剣でスパっ!!・・っと。 ... 斬鉄剣でスパっ!!・・っと。
いや、斬アルミ剣、、か?
いやいや、剣でも無いな・・・・
部品をバラすとこんな感じ。 メ... 部品をバラすとこんな感じ。
メーカーで作った時、既に圧入時にかじった形跡があった。
多分ちょっとした凸でも、応力集中してそこから割れてくるハズ。
焼き嵌めのつもりで炙ったけど嵌... 焼き嵌めのつもりで炙ったけど嵌め合い寸法がキツすぎて、やり方変えた。
ベアリングの焼き嵌めなら、トーチで炙ったら「カチョン」って入ってくれるけど、さすがにこういう部品は嵌め殺してオッケーみたいっすな。
炙っただけではとてもじゃあ無いけど入らない、、。
で、作戦変更。 炙りながら、プ... で、作戦変更。
炙りながら、プレスで圧入してやる!
なかなか上手く入ってくれるっすな。
出来た!... 出来た!
\(^-^)/ 完成!まだ熱い... \(^-^)/
完成!まだ熱い・・・・
25年以上も付き合ってきた相棒の部品だもの。ひと手間のことなら直してあげたいっす。
日曜日に代替品を購入したホームセンターで、コレ捨てておきましょうか?
って聞かれたけど、、「直します!」と言ったら怪訝な顔をされた・・苦笑
割れてんだから直らないだろう?みたいな心の声が聞こえてきた。。

クラックが入ったのは約40ミリ。ちょうど圧入されたアジャスターの分だけ割れたみたいっすな。繰り返し荷重とか熱なんかの影響だろか?
まあ、とにかくクラック部分だけ切除して、改めてアジャスターを圧入すれば直るハズッすよ。そもそも、それぐらい寸法縮めてもまだ少し使用には余裕あるっすからな。

とはいえ初めての修理。
やってみたらスゲー上手く出来たっす!嬉しい!!
早速付け替えよー。

ワオ!と言っているユーザー

電気工事

電気工事
午前中は自転車でカラダを動かし、グーペコで何喰うか、、
で、美味いハンバーガー屋へ直行!

依頼があり、午後からは普通乗用車にフォグランプを取り付けっす。
後付け電装の作業は、配線取り回しと部品配置にものすごーくセンスが出るから、ディーラーの兄ちゃんに「なんじゃこれ」って思われないようにしないと・・緊張するわぁ。(笑)

レイブリックのフォグランプ、点けたら目が潰れるかっ?!!!
ってな位に明るい・・・・
暗くなったら光軸調整してひとまずオッケーかな。

ワオ!と言っているユーザー

アラビアンドリンク飲む

アラビアンドリンク飲む
アラビアンドリンク飲む
アラビアンドリンク飲む
アラビアンドリンク飲む
ルーチンメンテでロシナンテ・インテグラーレ號のエンジンオイル交換と各種メンテ。
前回、熱い方の番手に振っていたスパークプラグ。燃調をギリギリまで絞ってるのもあってか、スゲー焼けてる・・・・燃調そのままで、番手をひとつ戻してみた。
ついでに圧縮圧力の測定して、チョッチ低い気もするけどまあ、一応まだまだ問題はなさそうっすな。

さらについでに、明日自転車乗りたいからメンテしていたら、シートポストに盛大なクラックを発見!マジかっ!!
今から気に入った部品を発注するわけにもいかず、近所のホームセンターで代替品を購入、、トホホっすよ。

ふと目に入った、スガキヤの店舗。
誘惑に負け、ラーメン食べて帰るっすよ。

ワオ!と言っているユーザー

誉める事しか言わない評論家

よくあるテレビのバイクやクルマの紹介番組。
たまーに見たりすると、太鼓持ちが鼻についてイヤになるっす。
そりゃ、ひとつでもネガティブコメント出して以降の協賛や提供が得られなく可能性を鑑みると出来ないのは理解出来るっすけど。

けど、自動車評論家とかの肩書の人たちのコメント、画一的で誰が評価したって変わらないんだもの。
キビキビしてます、良く曲がります、止まります、楽しいです、、、
みんな、そんなコメント聞きたいのかなぁ?メーカーに媚び売ってるだけにしか聞こえんすよ。

そのあたり、かつての英国TOP GEARなんかだと、偏りはあっても何が良くて駄目なのか、評価する側の価値観、表現の多様性が伝わって来たっす。
そして、ネガティブであってもユーモアセンスで笑える、というMCの腕の問題があるっすな。
ある意味で、ああいった自由な着想で番組作れるところが、本当に自動車文化ってのが有るように思うっすよ。

今だよ!三本氏が必要なのは。
いつもの山坂道走って来てくれ!!

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ