キチョハナカンシャ

朝のNHKで取り上げてた。
知ってます?

ひねくれ者のあっしは、こういうの・・
死ぬほど苦手っす。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

暑いか寒いか、わかんね

昼間はフツーにTシャツで過ごしてんすけど・・・・
大陽落ちると、妙に寒いぞ?

晴れてると思ったら、急に雨降るし。
なんだかなぁ。

小さい低気圧大王が、いっぱい居るみたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

燃費わるっ!(笑)

新しいオトコの玩具(オトナの玩具ではない!)を手に入れた。
CRM80・ワルキューレ号。

まだレシオをいじってないので、最高速は90km/h止まり。
ただ、そこまでの瞬発力が素晴らしい!
ゼロスタートでトップスピードまで5~6秒位かなぁ?
・・・1速から3速まで、ショート過ぎて。。無いに等しい・・・。

スゲ~よ、たった80ccなのに・・・

操作感に慣れるためには、とにかく全開で走るのが一番。
通勤快速ロシナンテ号の代わりに、二日間乗ってみた。

気になったのは、その燃費!
ロシナンテ号も当然、全開率は非常に高いけど、燃費は約60km/lってところ。
もし全開しないで、ゆっくり走ってたら・・・・・
・・・マジで100km/l 越えは余裕だろうなぁ。さすがカブ。

で、ワルキューレ号は・・というと。
ガスの使用量で換算すると、ロシナンテ号の1/3以下。
きちっと計算してないけど、それくらい。

通勤に使うには、ちと遊び過ぎるなぁ。
同じ2ストでも、NSR250・赤兎馬号はそこまで全開率高くないから、フツーに流すだけなら燃費良いもんなぁ。

ワルキューレ号は、ずっとミストラル・ストレート走ってるみたいで、焼き付かないか・・若干恐怖感がある。
もうちょい慣れたら、レシオ変更考えよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

恐怖の低気圧大王へ

フューエルタンクの換装しましたぜ。現行に。
これで、耐久は優勝しかない?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

京都人として

さっき、TV番組で京都のおみやげ物(食べ物)をやってた。

・・・なんか、寂しくなった。

目新しくなくても、地味でも、本質的に良いモノは沢山在るのに・・・。
折角つちかってきた伝統や深みが在るのに・・なぁ。


★★★★★意見には個人差があります★★★★★
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

喫茶@蓮心

今日のお茶は岩茶「水金亀」の自家焙煎。
紅茶の「ゴールデンドロップ」は意味あるかどうかの実験。
確かに、最後まで絞り出すと違う。
が、ストレートで飲むには向いて無い気がする。
ミルクティーなら、絞り出した方が向いている。。
と、いう結論に至る。

ランチのアシで、秘密基地「蓮心」へ。

今日はがっつり岩茶の気分。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ネパール・カレーでランチ

今日のカレーは「豆カレー(辛)」
大好物!
午前中に、CRM80(名前はワルキューレ号に決定!)のナンバー取りに行って、自賠責加入して、堂々と走れる!

前オーナーが一種登録していたから、改造申請して二種登録し直し。
まったく、面倒くさいったら、、ありゃしねぇ。
ま、いいけどさ。

シェイクダウンにチョイと走って、友人のネパール人シェフの店へ。
うまかー!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

MOTO GP 第2戦 アメリカズGP

テキサス州のNEWサーキットは、レイアウトと施設のデザインセンスが、なーんか見覚えのあるような・・・

上海とかマレーシアとか・・・・・

と、思ってたら、やっぱりコースデザインは同じヒトだったのねー。
なーんか、V字コーナーとか・・ワンパターンなやうな・・。

まあ、それはともかく。
レースの方は、今年の波乱具合を象徴するような展開だった。
やっぱ丸ケスのセンスは良い。
っていうか、MOTO2からのステップアップだと、順応しやすいのかな?

250がどちらかと言えばアナログマシンだったとすれば、MOTO2は限りなくMOTOに近いデジタルマシンだと思うから。
ワークスのMOTOマシンだと、もしかしてMOTO2マシンより乗りやすい可能性すらある。

とは言うものの、ルーキーが暴れまわるのは小気味良い。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

完成!

製作したハーネスをつないで、キック!

パラララララ♪

「おおっ!一回で掛かったぜ!」
ちょっぴり乗ってみるか・・・

全開で4速まで走ってみた。
「はっ!速いっ!」
しばらく2stエンジン乗ってなかったから、80ccとは言うものの、パワフルな立ち上がりにワクワク!
多分、レース用ECUの効果もあるんだと思うけど。

よーし、ナンバー取りに行くぞ!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ECUハーネス改修!

コンセプトは「純正に戻せる」
コレ重要。
昨日届いた、社外品のECUを取り付ける為、延長ハーネスを製作。および、シャシー・ハーネス側の加工を、会社帰ってから一気にやっちた。

部品が届いた事で、ウキウキしちゃって・・・
明日でも良かったんだけど、いてもたっても居られず。。
暗いなか、配線図と細かい端子達と格闘(泣)


で、火がバシバシ飛ぶようになった!
よーし、ごはん食べよう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ