記事検索

ぷっちゃマン☆のつぶやき

https://jp.bloguru.com/puran_room
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果185件

羊蹄山 夏の顔

スレッド
羊蹄山 夏の顔
前回、お水を汲みに真狩まで行ったのは5月16日。
北海道の桜が満開の時期だった。

あれから約3ヶ月。
暑さ真っ盛りの夏に、ママたちはまた羊蹄山を目指して走ったんだよ。

今回のルートは、まず、札幌まで行ってお仕事をこなして。
札幌は暑かったって。
34℃あったらしいよ・・・。
函館では考えられない気温だね。

函館は30℃だったから、お留守番のボクもかなり暑かったよ。
だって、窓は締め切ってるしね。
でもね、ママがアイスノンとかちょっと涼しいグッズをボクのまわりに置いていってくれたのと、ラジオをかけていってくれたから、まずまず快適に遊んでいられたんだけどね。

その後、ルスツから真狩に抜けるルートを通ってお水汲み。
お水の周りは28℃くらいだったし、湧き水って8℃くらいだから、冷たくって気持ち良かったんだって。

そこから黒松内を目指して、いつものお豆腐やさんに寄って、予約しておいた厚揚げを買って帰ってきたんだ。

春の時にブログで紹介した時に、みうらさんの建物が・・・っていうコメントをもらったんだよね。

クリーンボックスがいたるところにあるんだけど、この辺はみんなこの色と形で統一してあるの。
特に雪の多い所だから、目立つ色と高さが必要なんだよね。きっと。

春の羊蹄山は、雪化粧とその前に広がる畑は耕すばかりの状態だったけど、今回は、ママの予想通り、じゃがいも畑一面になっていたよ。
むらさきの花は咲き終わって、もう少し経ったら収穫ってところかな。
ほとんど同じ場所から撮ってみたんだ。

短い夏の北海道。
13日が過ぎたら一気に秋の風が吹きはじめるよ。

まだまだ長い夏のところが多いと思うんだけど、体調には気をつけてね。
残暑お見舞い、申し上げます。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

イカ いか三昧 函館港祭り

スレッド
イカ いか三昧 函館港祭り
8月1日から5日間に渡って、函館港祭りが開催されて、ちょっと盛り上がりムードの函館なんだよ。

それにつられてか、ママもいささか盛り上がってる感じもするねぇ。

毎年1日は、花火大会って決まってて、今年は16℃くらいの中で打ちあがったの。
曇りなんだけど、風がなくて、花火には最悪のコンディション。
函館山も2/3くらい、雲がかかっちゃってたんだって。

ママたちが見てたのは、函館駅のすぐ側の海の近く。
函館駅っていうと、駅の正面に設置してある時計の短針が落ちて、ちょっとしたニュースになったんだよね。
未だに時計はかかってなかったそうだよ。

完全防備で長袖に上着を着て、さらにストールを首に巻いていったんだ。
毛布を羽織って見ている人もいっぱいいたんだって。

函館ならではで、必ず登場するのが“イカ花火”
去年のブログにも載せたんだけど、今回はママの携帯で撮ってみたよ。
打ち上げてる場所も見えてたから、くるぞ〜って張ってたけど、この程度しか撮れなかったって。
でも、なんとなく雰囲気はあるでしょ。

そして、2日目の昨日は『ワッショイはこだて』っていって、街の中をイカ踊りしながらパレードするんだけど、今年は、ママもそれに出ることになって、踊ってきたんだよ。

イカ踊りって、こんなんだよ。
ここのページのスタートを更にクリックしてね。

十字街ってところから函館駅まで約4kmくらい、踊りながらパレードするんだけど、ママはちょうど電車道路の線路の真ん中のところで踊ってきたんだって。

すっごく汗をかいて、いくらビールを飲んでも酔わなかったそうだよ。

今日3日は、五稜郭の方をイカ踊りパレードするんだけど、大体2日間で、1万人の人が参加するんだ。
昨日と今日は、27℃くらいあったから、夏って感じで、盛り上がってるよ。

ママは心配した筋肉痛も出なくて、ちょっとホっとしてるけど、問題は明日だねぇ・・・。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダッチコーヒーの美味しい季節に

スレッド
ダッチコーヒーの美味しい季節に
ボクんちね、今、とってもいい香りがしてるんだよ。
やっと暑いって感じになってくると、ママがダッチコーヒーを落とし始めるの。
水出しコーヒーなんだけど、飲んだことあるかな?

羊蹄山の湧き水をいつも汲みに行ってるんだけど、やっぱり美味しいお水があってこそ、美味しいコーヒーが出来上がるんだよね。
コーヒーだけじゃなく、なんでも美味しくなるお水って大切だね。
ボクも毎日、この美味しいお水飲んでるよ。

大体1〜3秒に1滴落ちるくらいに調節して、出来上がるのを待つんだけど、その速度によって味わいも変わるから、ちょっと緊張気味のママなんだよ。

コクがあって、でもすっきりした仕上がりを目指すママ。
1回目よりも2回目の方が美味しく抽出できた〜って喜んでたよ。

お仕事でママのところに来た人が、去年初めてダッチコーヒーを飲んだんだけど、この前会った時に
『あの味が忘れられなくて〜』と、覚えてくれていたんだって。
これにはママも上機嫌♪
っていうので、また新たに落とし始めたよ。

3回目は、どんな出来上がりになるだろね。

ボクもコーヒーの香りは大好き。
『あっちっち、いいにおいしゅる』ってママに教えるんだけど、これって熱くないから間違いだね。

まっ、いっか〜。そのくらいは。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

私の中のダヴィンチ・コード

スレッド
私の中のダヴィンチ・コード
まずは、みなさん。
『暑中お見舞い申し上げます。』

ボクんところは、まだそんなに暑くはないんだけど、各地ですごいことになってるみたいだね。
体調管理に気をつけくださいね。


さて、もうすぐダヴィンチ・コードの映画も終わるのかな。
ママは、上映してからけっこう早い時期に見に行ってきてるんだけど、それで思い出したことがあってこのお話を載せるんだって。

ママが初めて海外に行ったのがParisなんだけど、それは、長野オリンピックの閉会式の日に旅立ったの。

お昼の成田発の便だったんだけど、そこでハプニングが起こってね。
フライトして、新潟上空まで来て、これからずっと海上に出て日本脱出〜機内食ね〜♪
なぁんて喜んでいた頃、アナウンスが・・・。

『当機にエンジントラブルが見つかりましたので、成田に戻ります。燃料放出のため、しばらく旋回しますが、ご了承ください。』

何時間かかっただろう・・・。
着陸できたのは。もう忘れちゃったらしいけど。
その間、機内食も出なくてね。
記念にって撮影しておいたんだけど、まぁキレイっちゃ〜キレイだよね。

んで、着陸してから機内に残るように言われて、しばし待っていたんだけど、そこで機内食が出されて、なぜか地上にて初機内食。

またしてもアナウンス。
『パーサーその他、規定乗務時間を越えてしまいますために、現在、乗務員乗り換えのための手続きを取っております。
お客様には、大変申し訳ありませんが、一度当機から降りられ、次の連絡があるまでお待ちください。』

それで、思いがけず、オリンピックの閉会式の模様をTVで見ながら待ったわけ。
パリから来ていた取材の人たちもいっぱいいたんだって。

やっと再搭乗して飛び立ったのがPM9:00過ぎだって。
順調だったら、その頃はもうParisに着いていたはずなのにね。

そこで、最速でParisに到着するために若干進路も変えて飛んでいたらしいんだけど、思いがけずオーロラを見ることができたんだって。
見える方の席にいた人で、まだ起きていた人たちに客室乗務員が教えに来てくれたの。
これには、ママ感動〜♪
刻一刻と、姿を変えるオーロラにしびれたって。

Parisについたのは、深夜2時過ぎ。
ホテルについて、朝の7時にはルーブルに向かうために集合。
きっついって〜。
まだ、Parisのにおいにも慣れてない状態でせかせかと行動をとってね。

そのときに撮った、かの有名な『モナリザ』
すごい写真だ・・・。

でもね、言い訳すると、まず、フラッシュは絶対にダメで、とにかくすごい人だかり。
ママが人垣から腕を上げて、とりあえず撮っておこうとがんばってこれですから。
まだ、デジカメ持ってない時だし。
プリントできてきて見て、ひえ〜びえ〜って声を上げたそうだけど、後に撮ったベルサイユ宮殿の“マリー・アントワネット”もこれにも勝るくらいの仕上がりだったそう・・・。

ルーブルにはバスで駐車場から入ったので、どうもルーブルに行ってきた気がしないっていうので、最終日にもう一度自由行動の中に予定を入れてルーブルに。

そうしたら、ママの大好きな“ポン・ヌフ”すぐ横がルーブルだったってことがわかったんだって。

ちょっぴり感傷に浸るママ。
そして、ダヴィンチ・コードの大ヒット。
そう思うと、またルーブルに行ってみたくなってるんだって。


なんだか、あざらしさんばりに長いブログになっちゃったね〜。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

今回の動画『会話しちゃうよ』
なかなか好評です。Thanks♪

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

札幌での出来事 水野くん編

スレッド
札幌での出来事 水野くん編
ボクが札幌にママと行ったのは、先週の金曜日の事。
土曜日にレントゲンを撮ることになってたから、JRに乗って行って来たんだ〜。
今回は、グリーン車に乗せてもらっちゃった♪

グリーン車っていいね。
ママの足元にいたんだけど、ちゃ〜んとママの顔も見れるし、ママなんて飲み物のサービスもしてもらってたもんね。

2日(金)は、札幌駅に到着したら、BLOGURUの量産型水野くんとちょっとだけ会う約束をしてたの。
きっかけは“塩辛”。

水野くんって塩辛とか珍味とかが大好きだっていうから、ママがプレゼントするよっていうことで、会う事になったんだって。

水野くんのブログで既にその時のことは書いてあったよね。
ママが約束の場所で、水野くんを発見して声をかけたら『うぉ〜』ってちょっとびっくりしたような顔をしていたのが可笑しかったよ。

ママは夕食にどうぞって、お友達のお寿司やさんが駅弁に作っている『はこだて夜景』っていうバラちらしを持っていったんだけど、そのお返しにって、ボクの絵を描いてくれたのと、大きなフィギュアもくれたんだ〜。
ママは、かえってたくさん頂いちゃった〜って恐縮してたんだよ。

その日は、お友達のインコちゃんがいるおうちに泊めてもらって、次の日は病院に行く事と、その後、ボクと同じ羽の色の新しいお友達にも会いに行く事になってたの。
もう、楽しい予定がいっぱいの札幌だったんだよ。

このことは、また次のブログに書くね。

おうちに戻ってきてから、ママはすんごく忙しくて、やっと一週間が過ぎた今になって、その時のことを載せられるようになったの。
水野くんからもらったフィギュアと一緒に写真を撮るよ〜っていわれたんだけど、おっきくて怖いよ〜!!

何回か試したけど、これでいっぱいいっぱい。
なので、このくらいで勘弁してね。
ママはこれをどこに飾るんだろ?
ドキドキしちゃうな。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

春だもん

スレッド
春だもん
この前、真狩にお水汲みに行った時のおまけだよ。

お水汲みに行くのに3時間のドライブになるんだけど、途中にある黒松内のお豆腐やさんに寄ってくるのも楽しみの1つなんだよ。

前にも何度か紹介しているんだけど、ママたちの一押しは“厚揚げ”なんだって。
ここのお豆腐の作り方っていうのが他とは違うんだけど、大豆をミキサーでパウダーにして、それを丸ごと使ってお豆腐を作ってるの。

だから、おからが出ないっていうか、大豆を丸ごと食べられるの。
その食感はまるで、ムースのような滑らかさ♪

軽く炙って、生姜醤油でいつも食べては『んめ〜♪♪♪』ってうなってるんだ〜。

面白いのが、普通 お豆腐って絹ごしの方が高いよね。
みうらさんのお豆腐は、木綿豆腐の方が少し高いんだよ。
どうしてだと思う?

お取り寄せもできるので、ぜひ、この美味さを共感して頂きたいとママは言っております。

とうふ処 みうらさん ←コチラでどうぞ。

あとね、ニセコの道の駅にあるおみせやさん。
今回はタラの芽を買ってきたよ。
くりんと丸いタラの芽を想像していると思うんだけど、この葉のついているのも柔らかくって美味しいんだよ。

帰り道、いかめしで有名な森町に寄って、夕日に照らされていた桜を見てきたんだって。
函館は、この時すでに葉桜になりそうな状態だったんだけど、ここは満開。

夕方っていうのもキラキラしていてキレイだった〜って教えてくれたよ。
桜のベストシーズンにお水汲みに行けて、なんか得しちゃった感じなんだって。
今は最北の稚内が満開かな。

次は約3ヵ月後になるだろうから、さくらんぼは終わってるかなぁ。
去年の南陽の味が忘れられないんだよなぁ〜。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

春本番の真狩

スレッド
春本番の真狩
またしても、お水を汲みに真狩に向かったママとパパ。

大体3ヶ月でなくなるんだね。
20リットルの容器4つとその他2リットルのペットボトルにたくさん汲んでくるんだけど、コーヒーを飲む時やご飯を炊く時とかスープ類なんかにも使うから、あっという間だね。

だってね、帰りの車のライトが上を向いちゃって、パッシングされたりするらしいんだよ。
ワゴン車のトランクいっぱいに積んでるんだもん、そうだよね。
だから、なるべくライトをつけなくてもいい時間に帰ってくるのが目標なんだって。

今回はね、ボクの止まり木っていうか、お外用ブランコの木にする白樺を持って帰ってくるのも目的の1つだったんだって。

今のは大沼のゴルフ場でパパさんが持ってきてくれた白樺なんだけど、ボクがかじっちゃって、思ったよりも細くなっちゃったからって、新しくてかっこいい木を探してるんだって。

『本日のプラン』のブログには何回も登場してる白樺の木のブランコなんだよ。

真狩は、まだ路肩に雪が残ってたりしてたんだって。
ふきのとうもあちこちにあったんだけど、もうぐんぐんのびてきてたね。

やっと、春を感じる北国だよ。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

夜桜でshuさんのお祝いしちゃお♪

スレッド
夜桜でshuさんのお祝いしちゃ...
shuさん、○○回目のお誕生日おめでとです♪

エビ3種、右から答えられたらゴチします。
その際はぷっちゃんが、北の大地でおもてなししちゃうよ^^

今年もナウでヤングなshuさんワールド炸裂でお願いします♪

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

函館といったら・・・

スレッド
函館といったら・・・
この前ね、ママが久々に結婚式におよばれして出かけたの。
北海道は会費制で、今は12,000〜15,000円くらいの会費で披露宴があるらしいんだ。

今回は、人数も少なく、円卓形式のバイキングじゃなくて、プチコースみたいな設定だったらしいんだ。
なので、会費も10,000円だったそうだよ。
ママは、こういうのがいいね〜って言ってた。

結婚披露宴パーティー会場は、金森倉庫を少し越えたところにある、通称、北島三郎記念館『ウィニングホテル』であったの。
ここは、ちょっと前までグレイの記念館でもあったらしいけど、契約が切れたとかで閉鎖したんだよ。
『ウィニングホール』とも呼ぶみたいだね。

14階建ての一番上が食事を出来るようになってて、ママは以前ランチに行った事があるそうなんだけど、すぐ横に青函博をやるために作った緑の島があって、ここは花火の打ち上げをするところでもあるんだよ。

その左手が函館ドックがあって、すご〜く眺めが良いんだって。
その湾内を『ブルームーン』と呼んでる遊覧船が走っててとってもきれいだったそうだよ。

山の方に目をやると公会堂もライトアップされて、雰囲気バッチリで、久々にいい結婚式だったな〜って感激してたよ。

携帯での写真だから、あんまりキレイに撮れてないのが残念だね。

帰りのエレベーターで気が付いたのが、サブちゃんのポスター。
その前でうっとり見ている人は、ママじゃないよ〜。

今日は、桜の開花予想日だったけど、連日気温も上がらないし、お日さまもイマイチだったのでまだまだつぼみだったみたい。

5日には開くってTVで言ってたよ。
今日は14℃。
それでも、五稜郭公園でジンギスカンをやってる人たちがいっぱいいたなぁ〜。

一応、お花見・・・だよね・・・。

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

BLOGURU1周年は、あっちゅ〜間

スレッド
BLOGURU1周年は、あっち...
去年の5月1日に、BLOGURUでのボクのブログがスタートしたんだ。

おしゃべり動画の『Movie ぷっちゃマン☆』は、ボクのお迎え記念にスタートしたんだけど、みんなとおしゃべりをするところがなかったので、ブログもやってみることにしたんだよ。

ここは、コメントにも写真が貼れるのがすごくいいよね。
それに、みんなフレンドリーで面白くって。

インコ仲間のお友達もたくさん遊びに来てくれたしね♪
楽しい1年は過ぎるのがめっちゃ早いね。

いつの間にか、ボクのことよりもおいしいお話の方とかが多くなっちゃってたけど、まっ、それはボクも食べる事が大好きだから仕方ないっか。

それで、本当にボク専用のブログ『本日のプラン』を作っちゃったわけで^^

そんなボクとママと時々パパだけど、これからも仲良くしてね♪

*動画のお部屋*
Movie ぷっちゃマン☆

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり