記事検索

OBON Society Blog

https://jp.bloguru.com/obonsociety
  • ハッシュタグ「#レキシントン博物館」の検索結果20件

フリースペース

【東京新聞】「武運長久」願った日章旗 米テキサスの博物館から遺族に返還へ 太平洋戦争で戦死した岐阜出身男性の遺品/ The Japanese flag wishing for "long military fortune" to be returned to the bereaved family

スレッド
USSレキシントン博物館に展示... USSレキシントン博物館に展示されていた日章旗を見せる、同館のスティーブ・バンタ館長(右)と、遺族への返還の橋渡しを務めるNPO「OBONソサエティ」のレックス・ジーク共同代表=東京都千代田区の日本記者クラブで
東京都千代田区の日本記者クラブで27日、これまで600枚近い日章旗を遺族に返還してきた米西部オレゴン州のNPO「OBON(オボン)ソサエティ」と、退役空母を改装して太平洋戦争にまつわる品などを展示する米南部テキサス州の「USSレキシントン博物館」の関係者が記者会見を開き、返還を明らかにした。

 博物館によると、日章旗は開館2年後の1994年から額縁に入れて展示しており、入手経緯は不明。敏弘さんによると、博物館で日章旗を見かけた人が写真を撮影、専門家の分析を経て父・繁義さんの遺品ではと連絡があったという。

 敏弘さんから今年4月、出征前の繁義さんと署名入り日章旗を写した写真などを受け取ったオボンソサエティが、博物館に協力を依頼。博物館が日章旗を額縁から出し、文字の見え方を確認したところ「完全に一致」し、返還を決めた。

◆「旗の意味を知り、私たちの手元にあるべきでないと理解した」

 会見したスティーブ・バンタ館長は「(展示していた)29年間、旗に込められた意味が分からなかった。その意味や家族が返還を希望していると知り、私たちの手元にあるべきでないと理解した。あるべき場所に返すことができ、光栄に思う。返還を通じ、日米の平和友好関係を促進できることを願っている」と話した。

 敏弘さんは「父が出征したのは、私が4歳くらいの時。父の印象はあまり残っておらず、日章旗があることは知らなかった。旗が残っていたこと自体奇跡で、父の帰りたいという願いがずっとあったのだろう」と話した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/265938?fbclid=IwAR0BsN9PC3Ik9aTNljS_amxwcDS9xKG-kPC0-vINyhKZ9J40nAg5fSMe3vs
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

OBON SOCIETY他による山田外務副大臣表敬

スレッド
OBON SOCIETY他によ...
7月26日、午前11時から約30分間、山田賢司外務副大臣は、旧日本兵の「寄せ書き日の丸」を始めとする戦時遺留品の返還活動を行っている、レックス・ジーク及び敬子・ジークOBON SOCIETY共同代表(Rex and Keiko Ziak, co-founders of OBON SOCIETY)、スティーブ・バンタUSS Lexington博物館館長(Steve Banta, Executive Director of USS Lexington Museum)他の表敬を受けたところ、概要は以下のとおりです。

レックス・ジーク氏及び敬子・ジーク氏、またスティーブ・バンタUSS Lexington博物館館長から、日章旗の返還や最近のOBON SOCIETYによる戦時遺留品返還活動等について説明がありました。

これに対し、山田副大臣から、日米の友情と絆を強固にするOBON SOCIETYの活動は大変貴重なものであり、同団体の引き続きの御活躍を期待したい旨述べました。また、日章旗の返還にあたり、USS Lexington博物館の協力に謝意を表しました。

(参考)OBON SOCIETY 米国オレゴン州を中心に活動する非営利団体。主に第二次世界大戦時に連合軍兵士が戦場から持ち帰った「寄せ書き日の丸(日章旗)」を始めとする日本兵の遺留品を日本の遺族の元へ返還する活動を行っており、日本遺族会からも委託を受けている。平成27年外務大臣表彰を受賞。
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #外務省 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

We are off to Japan now! Getting ready for our big event with USS Lexington staff!

スレッド
We are off to Japan now! Gett...
We are off to Japan now! Getting ready for our big event with USS Lexington staff!
いよいよレキシントン博物館に展示されていた日章旗を持参して日本へ向かいます!
無事にご遺族へお返しできますように-
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

OBONソサエティよりプレスリリースを発布致しました。

スレッド
OBONソサエティよりプレスリ... OBONソサエティよりプレスリ... OBONソサエティよりプレスリ... OBONソサエティよりプレスリ... OBONソサエティよりプレスリ... OBONソサエティよりプレスリ...

ーOBONソサエティはこの度、米国テキサス州に係留され、現在は海洋博物館としてその任務を継続中の「航空母艦レキシントン」に長年、戦争展示品として飾られていた「日章旗」を元の持ち主であった日本兵のご遺族へ返還する橋渡しをさせて頂きます。7月20日に「レキシントン博物館」にて、日章旗を展示から外し、OBONソサエティに返還を託す式典が催されました。今月末にはレキシントン博物館の館長らが、OBONソサエティ共同代表のレックス&敬子・ジークと共に来日し、自らの手で日章旗をご遺族へ返還します。つきましては、「記者会見」及び「日章旗返還式」を下記日程にて執り行いますのでご案内申し上げます。 ー
※経緯 
https://www.facebook.com/OBONSOCIETY/posts/pfbid02NKmuLHD3dtc2GyiVjXXVGKHE5G3NUuuHcB5FQK4q6Wmhn8eKGs4xhW15Py1FFF5Kl
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

Consulate-General of Japan in Houston is at USS Lexington Museum.

スレッド
Consulate-General of Japan in... Consulate-General of Japan in... Consulate-General of Japan in... Consulate-General of Japan in...
On July 20, Consul General Murabayashi attended the Japanese 'Good Luck' Flag Repatriation Ceremony held at the USS Lexington Museum in Corpus Christi. Consul General Murabayashi stated that he was honored to be present at the ceremony and that the return of the flag is a symbol of the friendship between the U.S. and Japan. The flag will be handed over from the museum to the bereaved family in Japan on July 29 with the support of the OBON SOCIETY(https://obonsociety.org/eng ), an Oregon non-profit organization.
Click here to see a live video by the museum:

https://youtube.com/live/4dzMq2FlyLk?feature=share
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

【京都新聞/共同】米博物館「寄せ書き日の丸」返還/Return of "Yosegaki Hinomaru" at the U.S. Museu

スレッド
USSレキシントン博物館から家... USSレキシントン博物館から家族の元に返還される「寄せ書き日の丸」=20日、米テキサス州コーパスクリスティ(共同)
【コーパスクリスティ共同】米テキサス州のUSSレキシントン博物館に29年間展示されていた「寄せ書き日の丸」と呼ばれる日章旗の持ち主が判明し、日本の家族の元へ返還されることになった。太平洋戦争に出征したまま帰らぬ人となった岐阜県出身の睦田繁義さんのもので、博物館で20日、米海軍や日本総領事館の関係者らが出席して記念式典が開かれた。

 旗には「武運長久」と大書され、「睦田繁義君」の文字とともに約90人の氏名が日の丸を囲むように記されている。長男の敏弘さん(83)は取材に「奇跡のようなことがあるのかと思い、感激している」と話した。繁義さんは28歳の時に岐阜県からサイパン島へ向け出征した。
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

Funeral postponed until flag aboard USS Lexington returns home to Japan

スレッド
Funeral postponed until flag ab... Funeral postponed until flag ab... Funeral postponed until flag ab...
Funeral postponed until flag aboard USS Lexington returns home to Japan

John Oliva, Corpus Christi Caller Times
July 21, 2023·3 min read


After being apart for about 80 years, a husband and wife will finally be reunited and buried together in Japan. The process began with an emotional ceremony Thursday on Corpus Christi's waterfront aboard the USS Lexington.

The ceremony was held aboard the floating museum to repatriate a good luck flag from World War II back to the Mutsuda family in Japan. It will be delivered Saturday, July 29.

The flag had hung aboard the USS Lexington Museum on the Bay since 1994. Initially, the museum staff thought it was a "meatball flag" with kamikaze pilots' names written on it.

 

Japanese soldier Shigeyoshi Mutsuda's "good luck" flag had been aboard the USS Lexington Museum on the Bay since 1994. OBON Society, a nonprofit that repatriates flags to Japanese families, visited the museum to retrieve the flag Thursday, July 20, 2023.
A family member of Shigeyoshi Mutsuda, a Japanese soldier who died during World War II, discovered the flag and realized it belonged to Mutsuda, his grandfather.


The family member reached out to OBON Society, a nonprofit that repatriates Japanese soldier's "good luck" flags, or yosegaki hinomaru, to their family, in hopes of retrieving his grandfather's only remains.

Good luck flags went to war with Japanese soldiers
A good luck flag was common for Japanese soldiers to have during World War II. They were Japanese flags signed by family, friends and neighbors and served as a memento to the soldiers of their loved ones. Unfortunately, good luck flags are often all that remains of their loved ones who were killed in action.

Rex Ziak, co-founder and president of the nonprofit, said the organization has repatriated more than 500 flags back to Japanese families. Normally American, Australian, Canadian or British veterans contact OBON Society wanting to give back the flags, Ziak said.

 

Donald E. Larson, former junior past national president of the Fleet Reserve Association Corpus Christi branch, holds a program of the Japanese "Good Luck" Flag Repatriation Ceremony at the USS Lexington Museum on the Bay Thursday, July 20, 2023.
But for the first time, the nonprofit received an email from a man in Japan asking for help.

When Ziak reached out to the USS Lexington Museum on the Bay with the information, Steve Banta, the museum's executive director, said he knew immediately he had to return it.

"We knew the flag did not belong to us and we endeavored to return it home," Banta said.

Ziak said his nonprofit is currently working on more than 900 items that will hopefully be returned to Japan. He said Mutsuda's family is looking forward to finally being reunited with their grandfather.

Hirofumi Murabayashi, consul general for the Japanese Consul-General Office in Houston, said he was honored to witness the repatriation ceremony and said Mutsuda's wife died this year at the age of 102.

"His family members have postponed the funeral until the only remain of her husband will come back to Japan so they can be buried together and be reunited," Murabayashi said. "He will not only be reunited with his family, but also his wife in heaven."
 

Steve Banta, executive director of the USS Lexington Museum on the Bay, shakes hands with Hirofumi Murabayashi, consul general of the Japanese Consul-General Office in Houston, at the USS Lexington Museum on the Bay Thursday, July 20, 2023. Banta gifted Murabayashi with an American flag and a certificate of authenticity.More
Ziak said Mutsuda's wife longed for her husband and talked about him every day. She died before the news of finding his good luck flag could reach her, never knowing it still existed.

Mutsuda's family was not present in person, but Ziak said they were watching via a live stream of the event.

Along with Ziak and the OBON Society, Banta said he will be visiting Japan to give the Mutsuda family their grandfather's flag. A high-resolution photo of the flag will be displayed at the museum where the flag once hung, along with a placard describing the yosegaki hinomaru, the ceremony held Thursday, and information about where the flag is now.

For more information about OBON Society, visit obonsociety.org.
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

OBON SOCIETY is happy to be here in Corpus Christi Texas! If you would like to watch the live stream tomorrow (20th) of the flag return event please c

スレッド
OBON SOCIETY is happy to be ...
OBON SOCIETY is happy to be here in Corpus Christi Texas! If you would like to watch the live stream tomorrow (20th) of the flag return event please click the link below. The program starts at 9 AM CST.
日本時間では7月20日23:00より、レキシントン博物館で行われる返還式の様子を下記YouTube動画リンク先を通じてライブでご覧いただけます。歴史的な瞬間をどうぞご覧ください!
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

We are about to take off from Portland airport to get to USS Lexington in Texas! Hope to see you all either in person or live streaming at 9:00am on 7

スレッド
We are about to take off from... We are about to take off from...
We are about to take off from Portland airport to get to USS Lexington in Texas!
Hope to see you all either in person or live streaming at 9:00am on 7/20!!
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

「80年の時をこえて奇跡のストーリー:USSレキシントン-未亡人-OBONソサエティ」日本語の動画が完成しました。

スレッド
「80年の時をこえて奇跡のスト...
当団体が今夏7月29日へ向けてレキシントン博物館と共に準備中の歴史的なイベント「80年の時をこえて奇跡のストーリー:USSレキシントン-未亡人-OBONソサエティ」日本語の動画が完成しました。是非、皆さんご覧ください!

https://youtu.be/PV5Biz8ecaM

このストーリーは現在に至るまでの経緯をご案内しておりますが、ご遺族のお手元へ届くまでの奇跡を順次、皆様へもご報告して参ります。
多くの方々にシェアしていただけましたら幸いです。
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり