今朝いつも通りニコちゃんに缶詰ご飯をあげてしばらくした後、そろそろカリカリくれーーーと言うので用意したら、大好きなカリカリそっちのけで😳ベッドルームの方を見始め…なんだなんだと思いながら、ほらカリカリあるよーって声かけても無視してベッドルームへ行ってしまい、じーっと部屋を見ていました。
絶対なんかいるじゃん😶
とビビりながらも平常心を装い、ほらカリカリーーとしつこく声をかけたら戻ってきて食べ始めたのですが…
暫くして、そういえば今はお盆とかいう時期?と思い、にゃーでも来てたのかなーと。
にゃーったら、私でさえそんな馴染みのない事、いつ覚えたのかしら。今日はちゅーるをお供えしておきました。
みなさん、フラフープ最後にしたのはいつでしたか?
年末実家に帰ると、家にフラフープが。
両親が運動用に買ったというのですが、2人とも全然回らずビックリしたと。
えー、私もできた記憶はあるけど、最後にやったのいつか覚えてないよーといいながら難なくできました。
ダンナもやってみたところ、ビックリするほど回らず。両親並みに。
あまりに悔しかった様で、持って帰って練習する。って事で、猫展装置になりましたとさ。
サンクスギビング休みを利用して、ニコちゃんと実家に帰省中。実家へ帰省と言っても、自分の住まいから車で10分程度ですが😅
暫く前からお父さんが3Dプリンターにハマって色々作っていますが、今回は猫作った。というので、にゃーとニコちゃん色に塗ってみました。ニコちゃんは1色だから簡単過ぎw
もっと印刷しようか?というので、にゃー&ニコ以外に塗りたい猫ちゃんいないよ!と伝えると、父が欲しいという事だった様で。
久しぶりの筆作業。簡単なものでしたが、楽しかった♪
朝ごはんの後はブラインドを開けて、窓を開けるとぴゅーーーーっとニコちゃんがお外を見にやって来ます。
ええ、冬でもね…
寒いよ、ニコちゃん。
それはもちろん、アイツのせい。
コタツ。
かなしー。
ニコちゃんはにゃーみたく可愛い写真がなかなか撮れません。
写真写り悪い系女子的な。
にょいっと出てる後ろ足…
ニコちゃんはホント変なネコちゃんー。
全然そんな寒いとかじゃないのに…
もんのすごーくちんまり寝るニコちゃん。
ニコちゃんはにゃーと違って、これぞネコ〜って事をよくします。
にゃーが虹の向こうへ旅立って早3週間。
ニコちゃんはさほど変化もなく。
…と言いたいとことですが1つ。
にゃーはとってもおしゃべりなネコちゃんでした。ニコちゃんはうちに来た頃なんて、この子はにゃ〜んって言えるのかしら…?って思ってたくらい静か。(ってのも逆ににゃーがうるさ過ぎたからって事もあるかもですが)
そんなニコちゃんもにゃーに感化されてか、いつの間にか少しずつにゃおにゃお言う様に。いや、まおまお言う様に。(鳴き方が変)
でもやっぱりご飯の催促はいつもにゃーで、ニコちゃんは、「あ、ご飯なの?じゃあ食べるわ」って感じでにゃーをフォロー。この子はにゃーがいなかったらいつご飯食べるのかしら。なんて思っていましたが…
にゃーがいなくなって数日は、私の体内時計がにゃーのご飯スケジュールのままで、ニコちゃんにも同じスケジュールでご飯をあげてました。
1週間くらい経った頃でしょうか。にゃーがいつの間にか帰ってきて何か指示でもしてったん?!ってくらい、わうわうまお〜んまお〜んって騒ぎ出す様に。
一体どういう現象なんだろなー🙄
ぎろっ
(お父さんがニコちゃんは可愛くないっていつも言うー。写真写りが悪いだけだもん!)
ずーっとサボってたニコちゃんの健康診断・・・やっとこさ行きました。
若いからって油断したらダメですよね。
健康診断に連れて行きましたが、まだ若いからか、血液検査とかも無しで問診?だけでした。気になる事ある?と聞くので、体重かな・・と今あげてるご飯の量を伝えると、
うーん、適正な量だと思うけど~・・・少し減らそうか。
運動させるのも忘れずにね。
で、次のチェックアップの時にまた結果見ましょう。
8月には予防接種もあるからそれくらいにまた来てね。
と、さくっと終わりました。
若いって、健康っていいな。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ