記事検索

波猫まち子の日記

https://jp.bloguru.com/naminekomachiko

ホリデークッキー作りの結末は...

スレッド
ホリデークッキー作りの結末は.... ホリデークッキー作りの結末は.... ホリデークッキー作りの結末は....
明日、MのGirls Scoutsのクリスマスティーパーティがあるので持って行くクッキーを焼きました。Targetでこんなクリスマスらしいクッキーミックスを見つけたので、「あら可愛い。Mも喜ぶだろうな」とつい軽い気持ちで買ってしまったのですが...


分量通り入れたのに、生地が異常に柔らかくて扱いにくく全然形にならない

手に小麦粉をつけながらやりましたが、クラフト全般が苦手な(手先がぶきっちょ&クリエイティビティに欠ける)私のこと、すぐにイライラしてきちゃいました。ただでさえ子どもと一緒にベイキングするとキッチンを汚されて嫌のに ...(我慢我慢と思ってるんですけどね)隣で四苦八苦していたMはすぐにギブアップして(やはり全く楽しくなかったらしい)前にも作ったことのあるTrader Joe'sのブラウニーボックスでブラウニーを焼き始めちゃいました。

やっと苦労して何とかキャンディケインを作って焼き、オーブンを開けるとそこには...



何じゃこりゃ !!
(コワイ。良く見るとMが作った女の子の顔が...)
そこにはキャンディケインとは似ても似つかぬシロモノが...どうやら一つ一つに使う生地の分量が多すぎたみたいです(ちゃんと作り方を読んでませんね )。でも、食べてみるとちゃんとミントの味がして意外と美味しくMも一安心した様子

これだけじゃ情けないので、いつも私が作っているオートミールチョコレートチップクッキーも持って行きます。これは、二人に邪魔されないよう一人でひっそり作ることにします

ワオ!と言っているユーザー

忘れてしまう幼児の記憶

スレッド
風邪を引きました 幸い土曜日なので、朝Mのバレエの送り迎えが終わったら風邪薬を飲んでガッと寝ました。が、もちろんすぐに静かに眠れるわけはなく私の寝室でテレビを観ていたMとHが「Hungry~~」とうるさいので「イチゴとオレンジがあるでしょ!」「やだ~」「じゃあビーンスープ(レンジでチンするやつ)食べなさい!」Hは「ヨーグルト~」「(Mに)Hにヨーグルト持ってきてあげて!イチゴも!」で、ヨーグルト持ってきたら(私の寝室で食べてるので)「ブランケット敷いて!ラグが汚れるから!」って朦朧とした頭でいちいち指示

3時頃、これからサッカーの試合があるNのために何か作らなきゃとターキーサンドイッチとマック&チーズを作りました。自分も食べたら少し元気が出てきたので溜まっていた洗い物(いつも溜まってるんですが )を片付けていると、目の前の窓ガラス越しに中庭で遊んでいるHとK太さんの姿が見えました(K太さんは、うちのリモデルの手伝いに日本から来てくれた長期滞在している旦那の親友)。どうやらうちのブルース(ゴールデンリトリーバー)よりも大きい機械で動くおもちゃの馬(旦那がリサイクルショップで買ってきた)の取れてしまった耳を補強している様子 Hも一生懸命手伝おうとしています。HはK太さんが大好きで、K太さんもいつも優しくHに接してくれます。しかしふと、Hはまだ2歳半。こうやって毎日K太さんに遊んでもらったことはいずれ忘れてしまう...大きくなってから話してあげても「へえ、そうだったの。」で終わっちゃうかもしれない 悲しいな...しかし、あることを思い出しました。数年前家族で初めて父のお墓詣りに鹿児島を訪れた時のこと。私の叔母が「東京に遊びに行った時、三鷹駅のホームで荷物の上にちょこんと可愛らしく座っていた1歳くらいのMちゃん(私)のことを良く覚えているわあ」って言われた時、私は全く覚えていないのだけどその場面が浮かんできて、確かにちっちゃくて可愛い私は存在していたんだってすごく暖っかい気持ちになれたのです。

本人は忘れてしまう、幼い頃の記憶。でも、周りの人はちゃんと覚えている。そこに確かにちっちゃくて愛らしい、あなたが存在していたことを。儚くて甘い幼児の思い出。あなたがいるだけで、周りの人たちは幸せな気持ちになれた。そんなすごいパワーが小さいあなたにはあったんだよ...

ワオ!と言っているユーザー

雨&風の日が多い12月

スレッド
雨&風の日が多い12月...
今日は、さぶい!!途中、雨も降ったりして風も強い。Mの馬のレッスンもキャンセルになりました。久々にNのサッカーの練習の送り迎えをしてあげられます

12月のサンディエゴは実は天気があまりよろしくない。数年前のこの時期に、母と弟が結婚披露宴以来初めてこちらに遊びに来てくれたのですが、二人が滞在していた2週間なんとずっと雨 一年中ずっと晴れているイメージのサンディエゴですが、16年住んできて分かったのは12月と2月は天気が悪い日が多いです。(1月は日本と同じで新年のせいか お天気は良く暖かい)

今日Mはお友達の家にお泊り。二人で「明日の朝まで○時間も一緒に居れるね!!」と大はしゃぎ 子供って好き勝手に生きてそうだけど、実は自分の好きなように使える時間って案外限られているのかもしれない。学校や習い事だけじゃなくて親に付き合って行かなくちゃいけない場所もいっぱいあるし。今夜はきっと興奮しすぎて眠れないことでしょう

昼間にもクリスマスツリーを撮ってみました


さあ、ツリーの下にプレゼントを置かなくちゃいけませんねー。クリスマスショッピングを始めなくては~ !

ワオ!と言っているユーザー

クリスマスツリー

スレッド
クリスマスツリー
我が家も、ようやくクリスマスツリーを飾りました


Costco
に買いに行ったら、売り切れていてびっくり (生木です)どうしよう...と考えてHome Depot(ホームセンター)へ行ってみたらまだいっぱい残っていました

こちらで売られているクリスマスの生木はNoble FirDouglas Firの2種類があります。(もう1種類Ground Firというのもあるらしいですが見かけませんでした)Noble Firは、枝と枝の間隔が広いのでオーナメントを飾りつけ易く、葉もしっかりしていていかにもクリスマスツリーといった感じ。Douglas Firはそれに比べもっさりしていて、葉も細い。どちらかと言うとこっちの方が自然に生えているイメージで、香りも強いです。Hは見た目でNoble Firを欲しがりましたが、旦那の希望はDouglas Firなのでこちらを購入。50ドルくらいでした。

一人でも運べちゃうくらい結構軽いのですが、一応子供達も手伝ってくれ家の中に運び入れました。早速飾りつけに取り掛かります。Nは男の子なのでやっぱり手伝いませんけどね。

これからお正月すぎるまで毎晩(こちらでは新年を迎えてからツリーを片づけます)ツリーの電気を点け、寝る前に消します。この、家族が寝静まった後にツリーと二人だけになる時間が実はとても好きだったりします。なんだろう。厳粛とでもいうような時間。ああ今年ももうすぐ終わるんだなという淋しさ(だからツリーを飾るのに中々腰が上がらなかったのかな)。日本では大晦日がハイライトだけど、アメリカではクリスマスが一年で一番大切な時です。

ワオ!と言っているユーザー

今日もまたスケートパークに

スレッド
今日もまたスケートパークに... 今日もまたスケートパークに... 今日もまたスケートパークに... 今日もまたスケートパークに... 今日もまたスケートパークに...
今朝の朝焼けもまた格別。あまり上手に撮れてないのが残念


今日は、Nの親友に加えてもう一人仲良しのJ君も一緒に。彼の妹(Jちゃん)はMの同級生なので、学校の帰りいつも面倒を見ているお祖母ちゃんが二人を連れてきてくれました。

お祖母ちゃんがボーイズを監視、私がガールズを隣の公園に連れて行くことに

Hも妹のJちゃんを良く知っているので、日が暮れるまで三人で良く遊びました。


今日もMission Bayから見える夕日がキレイです。暗い色ですが雰囲気があります。(撮影N)

Sea Worldのクリスマスライトアップです。
(撮影N)

昨日見たのですが、近所のLiberty Stationにもこんなに素敵なクリスマスツリーが飾られていました。


近所の家々のクリスマスデコレーションも段々奇麗になってきました。我が家はまだ でも明日、クリスマスツリーを買いに行きます!

ワオ!と言っているユーザー

クリスティーナのクッキングクラス

スレッド
クリスティーナのクッキングクラ... クリスティーナのクッキングクラ... クリスティーナのクッキングクラ... クリスティーナのクッキングクラ...
クリスティーナのクッキングクラス、今日は寒い季節(サンディエゴなので大して寒くないんですけど )にぴったりのシナモンロールです。シナモンロールと言えば、白いアイシング(砂糖&バターで出来てる)がたっぷりかかった甘~いおやつパン。体に良いものをいつも取り入れているクリスティーナがどんなシナモンロールを作るのか、とても楽しみでした。

レシピを渡されると、バターも砂糖もちゃんと入っていてあまりカロリーオフには気をつかっていない様子。彼女曰く「シナモンロールは、やっぱりバターや砂糖がたっぷり入っていないと美味しくない。毎日食べるものじゃないから、作る時はカロリーを気にしないで食べたい」と。
同感です

早速生地を捏ねはじめ、一次発酵後長方形に薄く伸ばし、表面にバターとザラメ糖、シナモンをふりかけて端からくるくる巻いていきます。

そして、糸を使って三センチ幅に切りバターとザラメ糖が塗ってあるガラスの耐熱皿に並べ更にニ次発酵。

焼いている間に、今回は今年最後のクラスなので皆で持ち寄った料理でポットラック(が、すっかり持って行くのを忘れていた私。ガーン )
ちょうど日本と中国への出張から戻ってこられたクリスティーナのご主人も交えて。蟹クリームコロッケや餃子、炊き込みご飯や豆スープなど...ポットラックは本当に楽しい 皆さん、忘れてきちゃって本とスミマセンでした

さて、焼き上がりましたシナモンロール。
しつこくなく、アイシングもベタベタしてなくてちょうど良い甘さ。クルミも入って美味しい。しょっちゅう近所のドーナツ屋さんで買っているシナモンロール好きの我が家。早速作って家族に食べさせてみようと思います さて、ド―ナツ屋に勝てるかな?

ワオ!と言っているユーザー

キッチンにずっといます

スレッド
キッチンにずっといます... キッチンにずっといます... キッチンにずっといます... キッチンにずっといます...
今日は、週末荒れ果てていたキッチンの片付け&夕飯の下ごしらえなどで、PC作業もしつつ朝からずーっとお迎えの時間(2時)までキッチンにいました

旦那の大好物、グラノーラも作りました。

クリスティーナに教えてもらって以来、ずっと作り続けています。美味しさの秘密は、ココナッツとシナモンだと思う  Trader Joe'sグリークヨーグルト(ハニー味)と一緒に食べると美味しいよ!

お昼、Hに朝用意してあげたお弁当を食べなさ~いって言ったら、何やらお弁当箱からわざわざ出して自分のお皿に移していました

海苔巻きにミニトマトを潰してソースみたいにのっけてましたよ (さすがに食べてはいなかった。味覚オンチではないらしい)


最近はお料理ごっこにも夢中です。

夕飯には、これも昔オレンジページで見つけて以来10年くらいは作っている(笑)豆とソーセージのスープを作りました。子供達が大好きです


Nを迎えに行く途中、Hは寝てしまいMもお友達の家へ行ってしまったので思いがけず自分の時間が!夕食も作ってしまったし、5時からのGirl Scoutsのミーティングまでちょっとゆっくり出来そうです

ワオ!と言っているユーザー

埃まみれの週末

スレッド
埃まみれの週末 埃まみれの週末 埃まみれの週末 埃まみれの週末 埃まみれの週末
実は昨日から我が家は埃まみれでした。
なぜかと言うと...


ランドリー(洗濯場)にドアをつける為に、このように漆喰の壁を削ったからです。その埃の出方は半端なく、ランドリーのある2階だけじゃなく吹き抜けを通って階下のリビングやキッチンにも。アイランドの上に置いてあった食べ物にも被ってた
「も~!!ちゃんとカバーしてからやってよ~~! 」って思ったけど後の祭り。この素敵なドアがつく予定なんですがね...


昨日はK太さんが掃除してくれ、今日もまた作業して埃だらけだったので私がモップがけ。目には見えないけど壁にもいっぱい飛んでるんだろうなあ。。。

午後は、いつもヘアカットをお願いしているまきさんの所(Synerchi Dayspa)へ子供達を連れて行きました。MのNutcrackerのリハが長引いたりで約束の時間に遅れちゃいました~まきさん、ごめんね~ いつも予約が詰まってるまきさんだから焦る焦る  

でも、こーんな可愛い髪形にしてもらいました(自分で言うな )

レイヤーを入れてくれたんです。Nは長いのが好きなので少ししか切らせてくれなかったけど、こちらも良い感じに。

また帰りに夕焼けを眺めながらドライブ。

今日は淡いピンク色ですてきでした。

寝る前の一コマ。

先日歯医者に行って「きちんと磨けてない」とお叱りを受け入て以来、歯磨きにも気合が入る子供達です (ってちゃんと見てやってない親がワルイんですがね...反省)

ワオ!と言っているユーザー

盛りだくさん土曜日(OBパレード)

スレッド
盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー... 盛りだくさん土曜日(OBパレー...
今日は、9:30にMのバレエドロップオフ→Hの日本語幼稚園(月1回の親子クラス)→Nのサッカーの試合(2時まで)

ウォーミングアップ中。今日は、Toby WellsのYです。
試合をちゃんと観てあげたいのだけど...Hが横の公園で遊びたいので、中々観てあげられません
 
最近では、Hの為だけに公園に来ることはメッキリ減ったのでご満悦の様子

9-8で惜しくも負けちゃったって!Nはディフェンスが得意みたいで、相手ボールをジャンプして(?)止めたらしく誇らしげに語ってくれました。負けたのはあんまり悔しくなさそう 試合の後、友達をピックアップして家に連れて帰り4時には近所のOBパレードに出かけました。Mがガールスカウトでパレードに出るのです。超混雑で車をかなり離れたところに停めなくてはなりませんでした


クリスマスのパレードです。

パレードが通るメインストリートNewport Aveを下ってPier(桟橋)まで行く途中、お気に入りのOB Skate and Surf Shopを見つけて立ち寄ったり


子供たちの天国・キャンディーショップBeech Sweetsに寄ったり。

やっとOB Pierに辿り着く。

5時にパレードが始まりました。こちらは近所に住むおじさん(笑)が組んでいるバンドTemple of Dad。ラスベガスなどでも講演している本格的なバンドです


肝心のMは暗すぎてあまり良い写真が撮れず(苦笑)。クラゲがテーマでした


車を停めた場所まで文句も言わず40分歩いてくれた(むしろパレードの興奮ではしゃぎまくり)子供達の為に、近所の御用達メキシカンCotija's(ファーストフードです )をご馳走しお家に帰ったのでした。

は~お疲れ様な一日でございました

ワオ!と言っているユーザー

久々にサーモン

スレッド
久々にサーモン
今日も忙しい一日でした。

Mの馬のレッスンの帰り道、Powayでピンク色の夕焼けを見た後は、地獄の渋滞1時間。家の近所のYMCAでNをピックアップして、帰宅。

今日は、旦那の友人M氏を夕食に呼んでいるので早速支度にとりかかります。メニューはコスコのサーモン、エリンギのソテー(ガーリック醤油味)、きんぴらごぼう、味噌汁(大根、大根の葉、豆腐、ワカメ)です。旦那に「サラダは?」と小声で聞かれたけど「これだけです 」

サーモンは我が家の人気ナンバーワンレシピと言って良いかもしれない。普段はニジヤ(日本食スーパー)さんの切り身(塩鮭を買うことも多い)を買うんだけど、今回は久々にコスコのを買ってみました。旦那も言うんだけど、日本のスーパーで買うサーモンとコスコで買うのと微妙に味が違う。日本スーパーの方が味がしっとりしているというか。脂が乗ってる。切り方が違うのかな。今回も、やはりちょっとパサつきが気になりました。でも、十分美味しかったけど  NもMもご飯に混ぜてモリモリ食べます。塩鮭を買う時はおにぎりにすることが多く、これも彼らの大好物。今日は味噌汁の具が大好物のオクラじゃなかったので子供達はほとんど食べず  最近具をオクラばかりにしていたので甘やかしたかな  

普段のメニューにもっと魚を取り入れなくては...と思うのだけど、一向に増えない。時々、白身のフライや鯖を焼いたりするけど(でもTは鯖が苦手)やっぱり食べる頻度は少ないなあ。美味しいからって毎日お寿司を食べるわけにもいかないしね

サーモンを食べた日は「美味しい美味しい」と家族皆が満足気。大した手を加えてなくても感謝されてしまう「サーモン様様」なのであります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり