記事検索

季節の匂い

https://jp.bloguru.com/murasaki

フリースペース



それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある

ふわふわ綿毛

スレッド
ふわふわ綿毛 ふわふわ綿毛

ファルコンさんなら、分かるでしょうか!!

UPするのを忘れていました。

1月末に見かけた綿毛。

綿花とは違いますよね。

何の綿毛でしょうか?

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-03-12 09:41

なんとか葛っていう感じじゃないですかね…。
以前どっかのブログで見たような気がしますね…( ̄~ ̄;)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 20:59

テイカカズラでしょうか?
蔓性ではない綿毛でした。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-03-12 09:45

ファルコンさんのご登場待ちですね。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:01

zakkahさんとファルコンさんが回答をくださいました。
やっぱり、綿花でした。

ワオ!と言っているユーザー

池内昭雄(岩魚太郎)
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2013-03-12 11:25

昨年10月以来冬眠してましたが、この度冬眠から目覚めました。
ご活躍のご様子、お久しぶりで宜しくお願い申し上げます。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:01

暖かくなったので、冬眠から目覚めたのですね。
こちらこそ宜しくお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-03-12 12:12

フウセントウワタっていうんじゃないですかね…。

違うかな…。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:02

気になったことでしょう。
ありがとうございます。
フウセントウワタは、トゲトゲの実が割れて綿毛が出てきます。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-03-12 13:15

ファルコンさんじゃないと分らないかな

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:03

zakkahさんとファルコンさんが回答をくださいました。
綿花でした。

ワオ!と言っているユーザー

zakkah
zakkahさんからコメント
投稿日 2013-03-12 20:25

画像を拝見しただけで断定出来ませんが??
子房が発達して形成された朔果の弾け具合・毛の様子から、ワタ(綿)だろうと思います。
見かけられた後日・再度、観察されませんでしたか。まるで、ちょっと小さめの綿菓子そのもの様になりますね。
原産地はインドで、高温と多雨を好みます。花色は黄色で、花芯中央が濃赤紫。葉はカエデの葉に似ており、3~5裂に裂けています。 
ワタの種子の毛は綿花として、紡績原料や布団の綿、脱脂綿、火薬やセルロイドの原料となり、また、種子である棉実から採った綿実油は食用油や、マーガリン、石鹸、催乳薬の原料となります。根皮は通経薬。綿実油を絞ったカス(粕)は飼料や肥料として使われています。 
 一般名:ワタ(綿) 、インドワタ
学名:Gossypium arboreum 
別名:コットン(Cotton)、ツリーコットン(tree cotton) 
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱アオイ目アオイ科ワタ属 
原産地:インド 
草丈:100~300cm 開花(実の観賞)期:8~11月 花色:黄、中央の芯が濃赤紫色 花径:5cm 

以上、資料より。
調べてみてください。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:05

ご回答をありがとうございます。

この画像以来、この道を通っていないので、この後の様子が分かりません。

2011年1月には、ご近所さんが植えていた綿花を写真に撮りました。
その時の画像です。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2013-03-13 07:51

綿花で検索するとそっくりなお花が出てきます。やはり綿花かも。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:08

以前検索した時に、綿花?と思いつつ、それにしても、茶色の実の周りが丈夫だわと感じていました。

やはり綿花みたいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-03-13 08:45

紫さん、
Zakkahaさん(↑)も書かれていますが、綿花の種類だとおもいます。
殻の割れた形状から、「木立綿(キダチメン)」かなと感じたのですが、花を見ていませんので、確信はありません。 ごめんなさい・・・。 (汗)

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-03-13 21:10

ありがとうございます。
やはり、綿でしたね。

今年の夏には、花を確認したいものです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり