鴎外橋のこちらとあちらに
緑色の桜と白い桜が咲いています。
今年から、桜に名札が付けられて、桜の品種が分かるようになりました。
こちらの緑色の桜は「鬱金」、あちらの白い桜は「白雪」です。
白雪には、初めて気づいた気もするけれど・・・。
緑色の桜が鬱金なのか、御衣黄なのかずっと疑問だったので、スッキリしました。
毎日、お花見しています。
どちらの桜の下でも、韓国の方が写真を撮っていました。
お隣の庭の白木蓮は、バッサリ剪定されて、今春は、花を付けませんでした。
桜花見に行った所で、白木蓮を見かけました。
散り際でした。
街路樹下の花壇や道端の植込みに庭桜が咲き誇っています。
毎日お花見しています。
公園の一本桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。
明日の午後から、お天気は下り坂なので、本日が見頃でしょう。
一斉に狂い咲いて、一気に散りゆく桜たち。
下から、見上げると、カエルの卵のような咲きっぷりです。
白乙女の花が可憐に咲いています。
コサージュにしたいくらいです。
この庭で
チューリップが咲きました。
四月の花と言えば、
誕生日に花束をもらった記憶があるチューリップ。
入学式に咲いていた思い出もあります。
桜花爛漫の季節。
この庭で
散りゆく桃の花びらの趣を楽しんでいます。
山の山桜が所々咲いているのが見えます。
日中の気温が高い日が二日続いたので、公園の桜が八分咲になりました。
桜は咲いて、春の風情ですが、
絶望の日々が続きます。
先日、何かで、アールグレイ好きの人は、ストレスを抱えているという文章を読みました。
確かに!!当たっている!!と思い、
ベルガモットの精油を取り寄せて、香りを楽しむことにしました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ