この庭で
青木の花が咲いています。
地味な花ですが、よく見ると味わい深い花です。
散歩道の枯野におひさまの光が燦燦と降り注いでいます。
枯れた草がおひさまの光を受けて、きらきらと輝くさまが美しいのです。
画像では、きらきら感が出ていませんが、私の好きな光景です。
この庭で
黄水仙が株咲きしています。
毎年、一斉に花を咲かせる株咲きの黄水仙です。
午前中、実母の定期観察のCTで病院へ付き添いました。
いつもは騒めく病院が閑散としていました。
この庭で
一輪だけ黄水仙が咲いています。
一輪だけですが、毎年開花する黄水仙です。
この庭で
春告げの樹(姫榊)に花が咲いています。
二月の終わりから少しずつ匂いがしていました。
この姫榊の匂いがこの庭に充満すると、春が来た!!ことを実感します。
もう春です。
この庭で
シンビジウムの花が咲いています。
蕾から、約1ヶ月で開花しました。
横向きに咲いているのは、茎自体が横向きに伸びているからでした。
この庭で
彼岸桜が八分咲きです。
さくらんぼの実りが楽しみです。
この庭の桶で
桃の花が咲いています。
先日、切り花をいただきました。
蕾でしたが、開花して新葉が出始めました。
桃は、好きな染め材です。
染める?それとも、根が出てきたら、この庭に植えましょうか?
散歩道で
染井吉野の新芽が見られます。
青空に薄紅色の蕾を見せるのももうすぐのようです。
今年の開花は、中旬のようです。
今年に入って、マスクと消毒液と病院の匂いの毎日です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ