昨日が三日月でした。
三日月を過ぎた今夕の夕月。
とても細いのに三日月とは呼べないのですね。
三日月の細さ(ほとんど見えない?)に驚くばかりです。
さて、寝ようと思って二階に上がったら、
更待のお月さまが薄っすらとした雲の中で輝いていました。
随分小さくなっています。
立待のお月さまが、雲間から顔を出しています。
お正月三が日の締めくくりのお月さま。
義兄夫婦と姪(5年ぶり)と二男が帰り、静かな夜です。
十六夜のお月さまが輝き始めました。
霞みのような薄雲が広がっていますが明るい月夜です。
今宵は、十五夜さま。
雲は出ていますが、明るい十五夜さまが輝いています。
明日は、十六夜満月です。
夕方の空に十三夜。
雲が押し寄せてきて、現在は見えなくなりました。
年末の用事で、一日が暮れていきます。
年越し蕎麦とお雑煮の出汁取りがようやく終わりました。
残りは、大晦日へとつづく。
お月さまがふっくらとしてきました。
明日は、十三夜です。
十日月
頭痛がしても実母の用事で呼ばれました
昨宵が九夜月で上弦の月でした。
半分より少しふっくらとした十日月。
ずっと頭痛がする毎日。
今日は割れそうに痛い・・・。
今までは頭痛300/365日くらいだった気がしますが、
今年は、350/365日くらいかも。
昨宵の弓張月は、雨で望めませんでした。
今宵の宵月が青空に浮かんでいます。
風が強く、雲が流れていくので、宵月まで駆けっこしているように見えます。
細いお月さまですが明日は既に弓張月です
日が暮れる頃になると
夕月が望めます。
昨夕も望めたのですが、
写真を撮ろうと思った時には、雲の中に隠れてしまいました。
今夕も薄雲が広がっています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ