今宵は居待月。
大きめの雲が棚引いていますが、雲の間から出てきました。
今日は予期せぬ秋晴れで、洗濯物がよく乾きました。
明日も日中は晴れの予報です。
夜から雨の予報なので、寝待のお月さまは望めない模様です。
薄雲が広がっていますが、
立待月が望めます。
日没が日増しに目に見えて早くなりました。
そして、涼しいというか寒くなりつつあります。
20:48
十六夜の満月。
明るく光り輝いています。
ふと目が覚めたので、窓の外を観ると
中秋の名月が輝いていました。
0時を回って、空が晴れたようです。
夕方から、十三夜のお月さまが顔を出しました。
薄雲が出ていますが、火星とともに望めます。
17:32
青空に九夜月が見えました。
今日は一日霞んだ空でした。
霞んだ夜空に火星も見えます。
この夏は、火星とともに夜を過ごしました。
まだ見えているので嬉しいです。←友人のような気分です。
雨や曇り空が続き、ようやく新しいお月さまを望むことができました。
既に上弦の月になっています。
これから、見る見るうちに丸くなっていきます。
昨夜は0時前に寝てしまったので、
今朝、有明の月を探しました。
この庭から、有明のお月さまを望むことができました。
そろそろ二十六夜です。
二十六夜の月を古の恋人たちは観たとか・・・
どちらかというと、偲んで観るお月さまですね。
普通ならば、睡眠中に出るお月さまなので。
そういう恋愛事情や気持ちとは、無縁だと感じる今日この頃です。
有明の月の頃となりました。
下弦のお月さまは、雲に覆われています。
台風からの風が出てきました。
お月さまが下弦の月に近付いています。
今宵は二十三夜。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ