ICF (国際コーチング連盟)Credential Exam に向けた勉強
先日、ICFの認定試験に合格しました!
コーチングスキルをさらに高めるため、ACCを取得すべく、今年の初めからメンターコーチングを受けて、長い道のりでした。
経過としては
・5/26に録音データをICF ACCに申請
・7/24に音源パスの通知
・8/22に筆記試験に挑戦・・451点で不合格
・9/7に2回目の挑戦で、462点でギリギリ合格!(^0^;)
でした。
音源については、メンターコーチからアドバイスがありますが、
当たり前ながら筆記試験は自分でやるしかなく、みなさん苦労されている話を事前に聞いて不安になるばかりでした。
同じように感じている方も多いのではと思い、私がやった試験準備をまとめてみました。
Credential Examはなぜ難しいか?
過去問が一切なく、どのように準備したらいいのか分からないと言うところからスタート。
あるのは、ICFサイトにあるサンプル問題8つ。
そして、シミュレーターのみ。
さらに、英語ベースの設問なので、日本語訳になると若干のニュアンスが違う。
極めつけは、3時間81問。1問2分ペースで解いて、3時間通しての集中力が必須。
でも、最大のむずかしいところは、4択の選択肢から、BestとWorstを一つずつ選ぶ問題。引っかけ、惑わしがあるので、どれも正しく思えたり、どれもまちがってるのではと思えるような問題づくり。
聞けば聞くほど、不安になる要素ばかり!!!😱
そこで、まずやったこと
①コアコンピテンシー、テキスト、ICFのサイトを読み込む
しかし、読んでいるだけでは、なかなか頭に入らない。どう自分に落とし込むかが課題。
②サンプル問題、シミュレーション問題を実施
最初にトライしたら、あまり良くない点数でした。
そこで、何度かトライ。
さらに、シミュレーション問題がどのコアコンピテンシーに当てはまるかをチェックし分析。
できれば、1度ではなく、何度もやってみる事をオススメします。
その時に、なぜBestなのか、Worstなのか理由を考える。
シミュレーション問題にはフィードバックの説明があるので、納得できるようにする。
そして、1問2分で解く感覚を覚える。実際にタイマーつかってやってみました。
③PCCマーカーなどを使って、事例を想定して、BestとWorstを考える
これは、できれば一人でなく、同じタイミングで筆記試験を受ける人と一緒にやる方が良いかと思います。
いろいろな見解を交換しながらできるので、一人よりも効率通いです。
④ICFサイトにある情報を参考に読んで理解する。
・FAQ
・Insights and Considerations for Ethics
⑤YouTubeなど、参考になりそうな動画を見る
・サンプル問題の解き方説明(英語)
・コアコンピテンシーの説明(英語)
どちらもシリーズになっています。
他にもいろいろ検索すると参考になるサイトはあると思います。
ここまでが、1回目の試験でやったことです。
結果は、先に書いたように9点足らずでした。
でも、なぜか私は落ち込まず、あと9点ということは、考え方の方向性は間違っていないと思い、あとは、どうやって精度を上げるか?を考えました。(落ち込んでる暇はない!)
2回目の挑戦に向けて
正解率の精度を上げるには、間違いを少なくすること。(当然のことですが・・)
ですが、この試験の難しい所は、引っかけ問題があるということ。
そこで、引っかからないようにするために、次の事をしました。
⑥コアコンピテンシーの内容を理解し、キーワードを覚える
やはり、基本に立ち返るしかない。
完璧に覚えられなくても、キーワードがある程度頭に残っているだけでOKとしました。
ある程度頭にのこっていれば、問題解く時に関連するキーワードに気づきやすくなる。(はずと思って、やりました)
⑦シミュレーション問題を使って、自分なりに引っかけの選択肢を考えてみる
これは、効果あったのかどうかはわからないですが・・
問題を作る人は、引っかけを作ろうとしているので、どんな思考になるのか、少し想定しておくのも手かと思いました。
テストを受ける際の留意点
・オペレーションミスを防ぐ
1回目のとき、BestとWorsを反対に選ぶことが結構ありました。
そのため2回目の試験では、一つ回答を選んだら翻訳画面を閉じて選択。再度、確認のため日本語画面に翻訳ボタンを押してもう一つを選ぶとしました。
凡ミスはできるだけ避ける!
・主語、目的格が誰で、動詞を認識する
試験は英語が原文で、日本語は翻訳文。若干ニュアンスが違っている場合があり、わかりにくい事があります。
「誰が、誰に、何を」を言わんとしているのか認識が必要です。
(集中力が切れてくると、このあたりがぼーっとしてしまいがちになります。私の場合ですが・・)
・ 選択肢の惑わし、引っかけに気づく
たとえば、
💠問題文のコンピテンシーのキーワードを探し、コンピテンシーに合っているか否か
💠文章の前半(後半)はコンピテンシーに合致しているが、後半(前半)が合致していない
以上、私の場合のケースですが、少しでもご参考になれば嬉しいです。
(いいねボタンをいただけると、さらに励みになります~!!笑)
番外編
試験を受けるにあたり、神頼みで、勝ちだるまで有名な勝尾寺にお参りしました。
でも行ってみてわかったのですが、神様(だるまさん)にお願いでなく、自分の願いを書いて自分に約束するという「アファメーション」でした。
お陰で、リビングに飾っただるまを見る度に、頑張らなきゃって気持ちになります。
受験生の「合格!」「必勝!」と書いて貼るのと同じです。
最後は自分を信じるということですね。
これから試験を受けられる方、頑張ってください!応援しています!!
*****************************************
【コーチングの依頼はこちらから】
LINEにお友達登録してくださった方に
サクッとつくれる「差別化プロフィール 簡単テンプレート 3大特典」をプレゼントします!
強みで差別化プロフィール作成 3大特典🎁
1.最高の人生のための「強み発見シート」
2. 差別化できるビジネスプロフィール 簡単テンプレート
3. あなたのタイプ別診断
*****************************************
強みを分析できる「脳傾向性診断」や「数秘術」、ポジティブ心理学などを取り入れて、様々なコーチングを展開。
また、長年経験した「ブランディング」を通して、これからのSNS時代で起業する人に向けたサポートも行っています。
🔶個人向けコーチングセッション
・人生100年時代を豊かに生きる「パーソナルコーチング」
・自分の強みがわかる「脳傾向性診断」or「数秘術」×コーチング
🔶起業サポートプログラム
・あなたの強みを発揮「魅せる起業ブランディング」
・読む人の心をつかむ「プロフィール作成サポート」
・今の起業ビジネスにプラスですぐに収益化できる「ブレインアナリスト講座」
💠💠塩見真理/Truthis ホームページ💠💠
https://truthis.biz/