記事検索

マカロン先生のメランコリー(PC編)

https://jp.bloguru.com/makaronsensei

フリースペース

目次
https://jp.bloguru.com/makaronsensei/446452/2022-07-26

旧サイト
https://makaronsensei.blogspot.com/

こちらもご活用ください。お奨めチラシです。
https://jp.bloguru.com/sihiroshima/

🐶CPUの調べ方がわからない。

スレッド
■状況
Windows10の自分のPCがWindows11対応かどうか調べたい。CPUの調べ方がわからな。

■手順
スタート→「PC」と入力→右にずれて「プロパティ」→「デバイスの仕様」に表示される。

※CPUが第8世代以降のパソコンはWindows11に無料アップグレードできます。第7世代以前のパソコンはWindows11にできないため、買い替える必要があります。
#CPU #Windows11 #アップグレード #サポート期限

ワオ!と言っているユーザー

🐶印刷をすると、文字化けしたものが大量に出て止まらない。

スレッド
■原因

システム障害としか言いようがない。

■対処

手順A)
印刷ジョブを消す。
スタート→「プリンタ」と入力→「プリンタとスキャナー」で対象機器を選択→「キューを開く」
→「プリンタ(P)」→「すべてのドキュメントの取り消し(L)」→「はい」

消せない時
スタート→「サービス」と入力→「PrinterSpooler」→「停止」→「開始」→「適用」→「OK」

さらに消せない時
C\Windows\System32\spool\PRINTERS
これを削除(できない時はサービスを停止後削除し、サービスを開始に戻す)

手順B)
リセットする。
リセットボタンを押す。

手順C)ポートを確認

手順D)
ドライバーの再インストール、ファームウエアのアップデート


#プリンタ #文字化け

ワオ!と言っているユーザー

🐶通販で購入をしたいが、詐欺サイトかどうか判断できず不安。

スレッド
■現象
検索エンジンでヒットしたサイトが安く、購入をしたいが、悪質なサイトが多いと聞き、不安。

■対処
URLを見る。販売会社名で検索をしてみて、URL(ドメイン)が異なるようだと危ない。有名なサイトや実在する会社の名称を表記した詐欺サイトが多い。前払いをさせて現金を盗む手口。海外のサイトを使用すると警察ではどうしようもない。
サイトで購入をするときは、信頼のある販売会社のサイトにアクセスし、その中で商品を探す。
#詐欺サイト #通販

ワオ!と言っているユーザー

🐶サポート期限

スレッド
🐶サポート期限
Windows、officeなどのサポート期限の情報。
#Office #Windows #サポート期限 #マイクロソフト

ワオ!と言っているユーザー

🐶Edgeで開いているサイトのショートカットをデスクトップに作りたい。

スレッド
■手順

開いているサイトのアドレスバーの左にある南京錠のアイコンをデスクトップに
ドラッグして指を離す。

南京錠がなく、「セキュリティ保護なし」という言葉がある場合は、
その文字をクリックしデスクトップにドラッグして指を離す。
#Edge #ショートカット

ワオ!と言っているユーザー

🐶Edgeでアカウントやパスワードを保存したはずなのに、保存されていない。

スレッド
■現象

Edgeでログインのアカウントとパスワードを保存する設定をしたのに保存されない。

■原因

指定のサイトが、保存対象外になっているため。

■対処

指定のサイトを、保存対象にする。

「…」→「設定」→「プロファイル」→「パスワード」
→「保存されたパスワード」を下にスクロール
→「パスワードは保存されていませんでした」の中で該当となるURLの右端の×
→[…」→「設定」→「プライバシー、検索、サービス」
→「閲覧データをクリア」」→「ブラウザを閉じるたびにクリアするデータを選択する」
→「Cookieおよびその他のサイトデータ」をオフ(レバーを左に)
→Edgeを再起動

#Edge #パスワード #ログイン

ワオ!と言っているユーザー

🐶Edgeでアカウントやパスワードを入力した後に保存しておきたい。

スレッド
■手順
Edgeを起動→「…」→「設定」→「プロファイル」→「パスワード」
→「パスワード保存を提案」をオン(オンになっているときは、一度オフにして再びオン)
#edge #パスワード #ログイン

ワオ!と言っているユーザー

🐶共有しているオフィスソフトのデータが「読み取り専用」になる

スレッド
■現象

NASに入れているデータを開くと、「読み取り専用。その他のユーザーが使用している」というメッセージが出る。誰も開いていないのに。

■原因

一時ファイル(キャッシュ)が残っているため。

■対処

一時ファイルを削除する。

■手順

Windowsキー+R → 「ファイル名を指定して実行」の名前欄に
「%appdata%\Microsoft\powerpoint」(コピペOK、\は¥の半角)
→フォルダ内部を削除(なにもなさそうだが見えないだけ)
同様に、EXCEL,WORDで実施。
(\は¥マークの半角)
#NAS #共有 #読み取り専用

ワオ!と言っているユーザー

🐶Edgeのお気に入りをコピーしたい。

スレッド
■現象

Edgeのお気に入りの場所を知りたい。初期化するときに退避したり、パソコンを買い替えるときにコピーしたい。

■手順

まず、隠しフォルダを表示する。
PC→「表示」→「オプション」→「フォルダと検索のオプションの変更」
→「表示」タブ→「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」を
選択→適用→OK

■パソコンが起動しない場合の手順
次にファイルの場所に行く。
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\shoppingmode Microsoft\Edge\User Data\Default」または、「%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Edge\User Data\Default」
(※表記が異なるだけです)

「Bookmarks」:お気に入りのデータファイル
「Bookmarks.bak」:お気に入りデータのバックアップファイル

■パソコンが起動する場合の手順

エクスポート
Edgeを起動→「…」→「お気に入り」→「…」→「お気に入りのエクスポート」
→デスクトップなどに保存→「お気に入り_2022_06_15」といった名称のアイコンができる。

インポート
Edgeを起動→「…」→「お気に入り」→「…」→「お気に入りのインポート」
→「インポート元」で対象となるところを選択。
#Edge #お気に入り

ワオ!と言っているユーザー

マニュアル

スレッド
■ASUSTER NAS

https://drive.google.com/file/d/16KeaHvux8PLVYgn3UwS8YIoMDQ2HBq96/view?usp=share_link

■キャノン 複合機管理画面ログイン

ID:7654321/PW:7654321

■OKI 複合機

・ドライバ
 Windows11は、Windows10のドライバを使う

・ブラウザでPアドレスをたたく
 →管理者ログイン root/aaaaaa
 →プロファイルで、「新規」または、プロファイルを選択して「編集」
  ※パソコンまたはプリンタのどちらかで設定画面に入っていると編集不可となるので注意。
  ※IPアドレスで送信先を指定している場合、有線から無線に変更した場合は変更する必要あり。


#マニュアル

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり