2月
29日,
2016年
8月15日〆切 平成28年度【東北地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 岩手県弓道連盟
3. 期 日 平成28年10月29日(土) 9時開始 錬士
平成28年10月30日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 岩手県営武道館弓道場
〒020-0122 岩手県盛岡市みたけ3-24-1
TEL:019-641-4577
IGR「厨川駅」または「青山駅」より徒歩約25分。
JR「盛岡駅」よりタクシー利用で約15分。
JR「盛岡駅」よりバスターミナル⑨番、みたけ中央線岩手牧場行「城北小学校」下車後、徒歩約3分。
5. 審査種別 錬士・七段・六段
6. 受審資格 錬士 平成27年10月29日までの五段合格者
七段 平成27年10月30日までの六段合格者
六段 平成27年10月30日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年8月29日(月)厳守
熊本県〆切 平成28年8月15日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
29日,
2016年
8月2日〆切 平成28年度【関東地区】錬士臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 千葉県弓道連盟
3. 期 日 平成28年10月16日(日) 9時開始
4. 第1会場 千葉県総合スポーツセンター弓道場
第2会場 千葉県総合スポーツセンター体育館特設弓道場
〒263-0011 千葉県千葉市稲毛区天台町323
TEL:043-251-1281
JR「稲毛駅」より京成バス稲01・稲02草野倉庫、こてはし団地行「スポーツセンター」下車。
千葉都市モノレール「スポーツセンター駅」下車。
京葉道路「穴川IC」より車利用で約3分。
東関東自動車道「千葉北IC」より車利用で約10分。
5. 審査種別 錬士
6. 受審資格 平成27年10月16日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年8月16日(火)厳守
熊本県〆切 平成28年8月2日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
2月
29日,
2016年
7月18日〆切 平成28年度【中国地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 山口県弓道連盟
3. 期 日 平成28年10月1日(土) 9時開始 錬士
平成28年10月2日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 維新百年記念公園弓道場(山口県弓道場)
〒753-0815 山口市維新公園4-1-1
TEL:083-922-3712
JR山口線「大歳駅」より徒歩約10分。
JR山口線「湯田温泉駅」よりタクシー利用で約10分。
5. 審査種別 錬士・七段・六段
6. 受審資格 錬士 平成27年10月1日までの五段合格者
七段 平成27年10月2日までの六段合格者
六段 平成27年10月2日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年8月1日(月)厳守
熊本県〆切 平成28年7月18日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
29日,
2016年
6月20日〆切 平成28年度【福岡】定期中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 福岡県弓道連盟
3. 期 日 平成28年9月3日(土) 9時開始 教士・七段
平成28年9月4日(日) 9時開始 八段・六段
4. 会 場 福岡武道館弓道場<七段・八段>
〒810-0052 福岡県福岡市中央区大濠1丁目1番1号
TEL:092-714-1900
福岡市地下鉄七隈線「六本松駅」下車後、徒歩約10分。
福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」下車後、徒歩約15分。
「福岡空港」よりタクシー利用で約20分~30分。
東平尾公園博多の森弓道場<六段・教士>
〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園1-1
TEL:092-612-0630
JR「博多駅」バスターミナル1階のりば14番より、西鉄バス路線番号39Bに乗車
「東平尾公園入口」下車後、徒歩約10分。
JR「博多駅」よりタクシー利用で約20分。
「福岡空港」よりタクシー利用で約10分。
5. 審査種別 教士・八段・七段・六段
6. 受審資格 教士 平成26年9月3日までの錬士合格者、且つ平成27年度【福岡】定期中央審査までの六段合格者
八段 平成27年度【福岡】定期中央審査までの七段合格者
七段 平成27年度【福岡】定期中央審査までの六段合格者
六段 平成27年9月4日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年7月4日(月)厳守
熊本県〆切 平成28年6月20日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
(2)平成27年度【福岡】定期中央審査以降の八段第一次審査通過者は第一次審査を免除する。
審査申込書右下の受審者連絡欄へ第一次審査通過日を朱書きで記載のこと。
2月
29日,
2016年
6月14日〆切 平成28年度【四国地区】錬士臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 香川県弓道連盟
3. 期 日 平成28年8月28日(日) 9時開始
4. 会 場 香川県立武道館弓道場
〒760-0066 香川県高松市福岡町1-5-5
TEL:087-821-5125
JR「高松駅」より琴電バス朝日町線「県立体育館」下車、徒歩約1分。
JR「高松駅」よりまちなかループバス「高松競輪場」下車、徒歩約1分。
5. 審査種別 錬士
6. 受審資格 平成27年8月28日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年6月28日(火)厳守
熊本県〆切 平成28年6月14日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
2月
29日,
2016年
6月13日〆切 平成28年度【北海道地区】臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 北海道弓道連盟
3. 期 日 平成28年8月27日(土) 9時開始 教士・錬士
平成28年8月28日(日) 9時開始 七段・六段
4. 会 場 北海道立総合体育センター弓道場
〒062-8572 北海道札幌市豊平区豊平5条11丁目1番1号
TEL:011-820-1703
札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園駅」下車後、徒歩約3分。(総合体育センターに直結)
札幌中心部よりバス乗車、「豊平3条10丁目」下車後、徒歩約5分。
JR「札幌駅」よりタクシー利用で約15分。
5. 審査種別 教士・錬士・七段・六段
6. 受審資格 教士 平成26年度【北海道地区】臨時中央審査までの錬士合格者、
且つ平成27年度【北海道地区】臨時中央審査までの六段合格者
錬士 平成27年8月27日までの五段合格者
七段 平成27年度【北海道地区】臨時中央審査までの六段合格者
六段 平成27年8月28日までの五段合格者
7. 締 切 日 平成28年6月27日(月)厳守
熊本県〆切 平成28年6月13日 厳守
8. そ の 他 (1)本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたっ
て」を確認すること。
2月
29日,
2016年
5月30日〆切 平成28年度【茨城】特別教員臨時中央審査会 実施要項
1. 主 催 公益財団法人全日本弓道連盟
2. 主 管 茨城県弓道連盟
3. 期 日 平成28年8月13日(土) 9時開始
4. 会 場 茨城県武道館弓道場(堀原運動公園内)
〒310-0045 茨城県水戸市新原2-11-1
TEL:029-251-8444
JR「水戸駅」より北口7番乗り場茨城交通バス利用で約25分。「茨大前営業所」下車。
JR「赤塚駅」より北口3番乗り場茨城交通バス利用で約10分。「茨大前営業所」下車。
常磐自動車道「水戸IC」より車利用で約20分。
常磐自動車道「那珂IC」より車利用で約30分。
常磐自動車道「水戸北スマートIC(ETC専用)」より車利用で約10分。
5. 審査種別 錬士・六段・五段・四段・参段・弐段・初段
6. 受審資格 現在、学校及び教育委員会に在籍する教職員で、次の事項に該当する者。
(1)幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の教職員。
非常勤講師は年間任用者で授業を担当している者。
常勤の事務職員は受審できない。
(2)大学及び高等専門学校の在籍は、教授、准教授、助教、助手及び講師で常勤している者。
常勤の事務職員は受審できない。
(3)教育委員会の在籍は、教員身分の指導主事及び指導員で常勤している者。
(4)本連盟が主催する平成28年度学校弓道指導者講習会に参加予定の者。
または、第47回全日本教職員弓道選手権大会に参加予定の者。
(5)錬士 平成27年度【鹿児島】特別教員臨時中央審査までの五段合格者
六段 平成27年度【鹿児島】特別教員臨時中央審査までの五段合格者
五段 平成28年3月13日までの四段合格者
四段 平成28年3月13日までの参段合格者
参段 平成28年3月13日までの弐段合格者
弐段 平成28年3月13日までの初段合格者
7. 締 切 日 平成28年6月13日(月)厳守
熊本県〆切 平成28年5月30日 厳守
8. そ の 他 本連盟ホームページに掲載の「審査規程」及び「平成28年度中央審査会受審にあたって」を
確認すること。
錬士と六段、両種別の受審は日程の都合上できない。
錬士・六段・五段受審者は、和服を着用し、本座で肌ぬぎ・襷かけを行うこと。
審査申込書右下の受審者連絡欄へ現在の勤務学校等を記載すること。
2月
22日,
2016年
平成28年度熊本県弓道連盟行事予定表
http://jp.bloguru.com/files/289040c212e209becda1a5022c17f7ab
平成28年度 熊本県弓道連盟大会行事・関連行事等補助役員表
http://jp.bloguru.com/files/7edfbf8a335ecd06a77a64dcbfb30157
2月
22日,
2016年
評議委員会で決まったこと
支部対抗戦は熊本市からは区での出場とする。(東区・西区・南区・北区・中央区)
"第22回熊本県遠的大会兼全日本弓道遠的選手権大会県予選の的は 79cm的を使用する。
2月
20日,
2016年
2月21日 平成27年度定期評議員会の会場について(通知)
熊本県弓道連盟
会 長 江郷 國紘
(公印省略)
平成27年度定期評議員会の会場について(通知)
時下、貴職におかれましてはますます御清栄のこととお喜び申し上げます。平素から本連盟の諸事業にご高配を頂き厚く御礼申し上げます。
さて、27年度の事業計画の中で、会場が未定になっておりました、定期評議員会の開催場所が確定しましたので、お知らせいたします。
記
1 期 日 平成28年2月21日(日)13:00から
2 会 場 うまかなよかなスタジアム(KKWING)
会議室106・107
住 所 熊本市東区平山町2776
TEL 096-380-0782