記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan
  • ハッシュタグ「#生活」の検索結果348件

フリースペース

花見風景!

スレッド
花見風景! 花見風景! 花見風景! 花見風景! 花見風景! 花見風景! 花見風景! 花見風景!

夙川公園です。

この日は好天に恵まれて多くの花見客が!

日曜日は雨になると言う天気予報も重なっての人出でした。

  ★みなさん思い思いの花見を楽しんでいました。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

花見スタートです!

スレッド
花見スタートです!

花見日和になりました!!

『神戸角打ち学会花見会』
  
  本日11時スタートです! (11:00~15:00)
 
  ☆当日参加OK!
  
  ★場所:夙川公園 夙川駅から山側上流 約10分(画像参考)


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

恵良駅の駅舎が完成!

スレッド
恵良駅の駅舎が完成!... 恵良駅の駅舎が完成!... 恵良駅の駅舎が完成!... 恵良駅の駅舎が完成!... 恵良駅の駅舎が完成!... 駅舎内には八鹿酒造の資料館が出... 駅舎内には八鹿酒造の資料館が出来ました。 昨年の1月、極寒蔵開きの前日に... 昨年の1月、極寒蔵開きの前日に火災!翌日に行きました! 駅舎内部は完全に燃え落ちていま... 駅舎内部は完全に燃え落ちています。 外見の駅舎です。 外見の駅舎です。 今年の1月に行ったときには建築... 今年の1月に行ったときには建築工事が始まっていました。 恵良駅の駅舎が完成!...

大分県九重町にある無人駅 「JR九大線・恵良駅」 の駅舎があの火災から完成し、

3月31日、落成式がありました。

昨年の1月八鹿酒造の極寒蔵開きの前日に火災に逢い焼失!

町が建築し、玖珠郡の農林業や生活基盤づくりに貢献した2人の先哲(いずれも酒造業)の、
功績を紹介する史料館を兼ね備え、外観は酒蔵風にデザインしている。 
坂本和昭町長や八鹿酒造の麻生社長らがテープカット!

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

新開地本通り!

スレッド
新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り! 新開地本通り!

変わりゆく新開地! 昔の名残が残る新開地! 新しい新開地が混在する!

新開地エリアを歩くと、いつも感じることは何故か懐かしく何故かわくわくする!

   ★それはおいさんだけでしょうか!?

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

神戸のビリケン様!

スレッド
神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様! 神戸のビリケン様!

松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られています。

ビリケンさまは、1907(明治40)年にアメリカの彫刻家が神さまの姿をイメージして作ったものだそうです。

尖った頭と大きな口を持ち、キューピーのモデルとも言われているものです。

大阪・通天閣のものが有名ですが、日本ではここが一番古く、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の始めに松尾稲荷神社に奉納されました。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

「通天閣」がイエローに!!

スレッド
「通天閣」がイエローに!!... 「通天閣」がイエローに!!...
球団創設80周年を共に盛り上げようと通天閣とタイガースがコラボ。

通天閣をタイガースイエローにライトアップする 「点灯式」 が開催されました。
点灯式には、川藤幸三OB会長、トラッキー&ラッキー&キー太、そしてTigersGirlsが出席。

このライトアップは3月27日(金)の開幕戦および7月24日(金)~26日(日)、
7月31日(金)~8月2日(日)の 「ウル虎の夏」 6試合で、
この通天閣と神戸のポートタワー、そして京都タワーと 関西の3つのタワーを一斉に黄色に染めて、
球団創設80周年を一緒に盛り上げます!

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

送別会!

スレッド
送別会! 送別会! 送別会! 送別会! 送別会! 送別会!

さかなでいっぱいプラスの常連客が転勤になり神戸を離れます。

神戸では約3年間で仕事をし、新赴任地は名古屋と言う事です。

もともと名古屋出身で、横浜に配属されて、その後神戸に!

  ★昨夜、さかなで仲間が20名ほど集まり送別会!

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

同化!

スレッド
同化! 同化! 同化!

店内の内装飾がたまたま、おいさんのセーターの色と同じでした。

まったく一緒でしょ!

場所は阪神新在家駅の高架下にある 「俺の餃子」 です。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

『ふるさとの森・大分県』 

スレッド
『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ... 『ふるさとの森・大分県』 ...

神戸大倉山公園内にある 「ふるさとの森」 35県の中に大分県もあります。

神戸大分県人会(当時の会名称)が昭和48年~50年に掛けて造園しました。

【ふるさとの森・大分県】
大分県の森は児童公園に面した、広くて眺めのいい場所にあります。
大分県の木である 「豊後梅」 が6本植えられてその木々の中に、
大分が生んだ大作曲家 「滝廉太郎」 の “荒城の月” の石碑があり楽譜と歌詞が刻まれています。
また全国でも珍しい国東半島を中心に分布する宝塔の一種 「国東の塔」 や、
蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。 慶應義塾の創設者 「福沢諭吉」 の記念碑もあります。

#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

阪神・淡路大震災慰霊碑

スレッド
阪神・淡路大震災慰霊碑... 阪神・淡路大震災慰霊碑... 阪神・淡路大震災慰霊碑...

大倉山公園の 「ふるさとの森」 の中にこの碑はあります。

神戸鹿児島連合会が建てた慰霊碑です。

大震災で亡くなられたた鹿児島県出身者の名前が掲示された碑もあります。

野球場を見下ろす南向きにある立派な鹿児島県のふるさとの森です。


#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり