記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


住吉地區【茶屋區】だんじり(地車)

スレッド
住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地... 住吉地區【茶屋區】だんじり(地...

この5月3・4日は本住吉神社例大祭で恒例の住吉地区だんじり奉納巡行が!

    『本住吉神社例大祭 住吉・庄内地區 奉納だんじり巡行』

【茶屋區 (二)】
  茶屋地區は本住吉神社の西南側、国道2号線を挟んで南北、北はJR線まで、南は呉田區と接し、
  西は御影町、東は吉田區と一部住之江區に隣接、本住吉神社に接しています。
  茶屋區の區民が利用できる、平屋建て民家風の 「茶屋區会館」 を保有しています。

《だんじり基礎知識 ②》
  住吉地區には9つの各區があり、庄内地區には4つの各區があります。
   【住吉地區】 呉田區、宮本西區、茶屋區、吉田區、空區、山田區、反高林區、住之江區、観音林區(神輿)
   【庄内地區】 野寄區、横屋區、西青木區、岡本區

  『だんじり祭りはいつ頃から?』
   確かな起源はわかりませんが、1822年(文政5年)に宮入、1835年(天保6年)
   に地車を購入したと言う記録があり、200年近い歴史があることがわかります。
   だんじりの起こりが豊臣秀吉の時代だといわれていますので、住吉もそのころからあったかもしれません。
  
    ※各區にはだんじり、神輿を保有していて、独自の会館を持っています。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり