記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘菓!

スレッド
荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘... 荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘... 荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘... 荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘... 荒城の月・三笠野 豊後竹田の銘...

滝廉太郎の名曲 「荒城の月」 で有名な、大分県竹田市にある老舗和菓子舗。

『但馬屋』 創業二百余年、大分県下で一番古い和菓子舗です。

初代但馬屋幸助は、但馬の国(現兵庫県豊岡市)の生まれで、京都駿河屋で修行し、

岡藩主中川公に召されて御用菓子司となり、岡藩(現竹田市)に、生国を屋号に 『但馬屋』 とする。

  
  「荒城の月」  岡藩献上のお菓子。 当初は 「夜越の月」 と言われてた。

  「三笠野」  奈良の三笠山・春日野に因み名付けられた菓子。
          文字は、田能村竹田先生の版木、今も保存されている。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり