記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


専務の奥様が醸す!『美智子の挑戦酒』

スレッド
 『美智子の挑戦酒 富久福 純...  『美智子の挑戦酒 富久福 純米 無濾過生原酒 山田錦90』』 
            結城酒造  茨城県結城市 
山田錦を90%精米 山田錦を90%精米 専務の奥様が醸す!『美智子の挑... 専務の奥様が醸す!『美智子の挑... 専務の奥様が醸す!『美智子の挑...

蔵元の専務の奥様の名前が 「美智子さん」。

ここ数年、専務と共に造りの勉強し、その奥様がすべて任されて造ったお酒です。。

「美智子の挑戦酒」 と題し、兵庫県産 ”山田錦特等米” を使い90%の低精米の純米酒。

麹菌にちょっと珍しい 「白胞子菌」 を使用し、無濾過生原酒の亀口直汲みの、美智子さんが挑戦したお酒です!


   『美智子の挑戦酒 富久福 純米 無濾過生原酒 山田錦90』』 
            結城酒造  茨城県結城市 

山田錦を90%精米という大胆なる使い方と、「白胞子菌」 の影響か後ギレに爽やかな 「酸味」 を感じます。


     ★心地良い酸味の余韻が印象的で、バランスよく仕上がった逸品です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2014-05-15 19:58

普通山田錦は60%とかと言う精米度ですね。山田錦を90%精米したお酒の味はどうなんでしょうか。チャレンジですね。
一度、呑んで見たいですね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2014-05-15 20:15

山田錦特等米90%精米とは、珍しい使い方ですね。
まさに、挑戦ですが、90%とは思えないバランスの良い美味しいお酒でした。

【酒造好適米(酒米)の等級は】 
  整粒歩合90%以上を特上米、80%以上を特等米、70%以上を一等米、
  60%以上を二等米、45%以上を三等米と決まっています。
【特定名称酒(以前は級別)】(精米歩合 、麹歩合、アルコール添加量などで決まります )
  大吟醸酒(精米歩合50%以下・アルコールを添加) 
  純米大吟醸(精米歩合50%以下)
  吟醸酒(精米歩合60%以下・アルコールを添加)
  純米吟醸酒(精米歩合60%以下)  本醸造酒(精米歩合70%以下・アルコールを添加) 
  純米酒(精米歩合による規定なし・アルコール添加無し)
    ※麹歩合15%以上は、すべてに共通です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり