記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

  • 家呑み3種 佐賀・兵庫・福岡

家呑み3種 佐賀・兵庫・福岡

スレッド
佐賀・兵庫・福岡の各3県を代表... 佐賀・兵庫・福岡の各3県を代表する地酒です。 大好きな、佐賀の名酒です。中秋... 大好きな、佐賀の名酒です。中秋の名月を愛でながら飲む酒です。
『鍋島Summer Moon 吟醸』 文句の付けようのない酒ですね。
山田錦を精米歩合50%!大吟醸... 山田錦を精米歩合50%!大吟醸と言ってもおかしくない酒です。 兵庫を代表する地酒です。 『播... 兵庫を代表する地酒です。
『播州一献 ひやおろし 純米吟醸』 土壁の貯蔵庫で寝かせた、ひやおろしです。
珍しい酒米 「兵庫北錦」 を使... 珍しい酒米 「兵庫北錦」 を使っています。 福岡は八女の酒、高橋商店の渾身... 福岡は八女の酒、高橋商店の渾身の酒です。
『可也(かや)雄町純米大吟醸 生酒』 見事な酒です。
栽培が難しいと言われる、九州産... 栽培が難しいと言われる、九州産の雄町100%使用して醸しています。
最近、福岡の酒が良くなってきました。 注目株です!

家の晩酌として飲んだ日本酒です。

家呑みは、ほとんどしませんが、たまに日曜日の夜などは。

自宅には日本酒の専用冷蔵庫があり低温保存をしています。(日本酒は管理が命です)

日本酒は飲み頃の時期は特にありませんが、その日の気分によって選びます。

新酒も半年間保存すると 「ひやおろし」 になるし。

1年以上だと 「古酒」 になります。

新酒のときとは味が多少変化しますが、伸びる酒と劣化する酒があります。

ですから、いつも4合瓶を2本買い、飲み比べます。(これも楽しみの一つです)


  ★それから、こだわりですが大手蔵の酒はまず飲みません。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり