モンテールの売り場を通りかかると、 抹茶のどら焼きに続いて、いちご練乳のどら焼きが並んでいました。 つい手にとって買うことになりました。 半分に割った時に「ただのイチゴジャム?」と感じましたが、 生クリーム(練乳)が絶品で、大変美味しくいただきました。 美味しいしあわせに包まれました♪
モンテール売り場を通りかかると、宇治抹茶のどら焼きがたくさん並んでいました。 以前にうたたがよく食べると言っていたどら焼きです。 モンテールのどら焼きねぇ?! 抹茶クリームと果たして合うのかしら? 興味津々で、手にとりました。 確かに洋風どら焼きです。 抹茶の風味もしっかりと、美味しくいただきました。
久しぶりに栗の渋皮煮を作りました。 栗の見切り品を見つけて、それが更に半額になっていました。 1kg150円。 栗は小さいのですが、美味しくできました。 いつもなら、一粒ずつアルミに包んで、冷凍するのだけれど、 栗が小さいので、5粒ずつ包んで冷凍しました。 食べたい時に自然解凍すると、作りたての美味しさが蘇ります。
午後3時のおちゃのじかん。 マリオンカフェは、わたしだけの貸し切りです。 一人、モノレールを眺めつつ、久しぶりのベリーベリークレープをいただきました。 食べ終わった頃に、ようやく新たなお客さまがいらっしゃいました。
台風24号は対馬市付近を東北東に移動中。 久しぶりの台風からの突風が吹いています。 最近、台風は近寄らなかったので、2年ぶりくらいの本格的な台風です。 本日のランチは、久しぶりにお蕎麦を食べに行きました。 おすすめの【秋の味覚天ぷらとおそば】 ふぐ、山芋、ぎんなん、栗、よもぎ、舞茸、えりんぎ、しめじ、いちぢく、 これだけついて1350円。 温かいお蕎麦と冷たいお蕎麦が選べます。 わたしは迷わず冷たいお蕎麦にしました。 変わり種は、栗の天麩羅といちぢくの天麩羅。
お昼ごはんを食べていると、電話のベルが鳴りました。 「駅の落し物係ですが、スゴカが届いています」 雨のため、自転車で通えないので、スゴカを貸したばらんちゃんが落とした模様。 オートチャージ付きなので、落とすと恐怖です。 それにしても、今回も人の優しさを実感しました。 ありがとうございます。