5月28日に緑色だった珊瑚樹の蕾が開花しています。 満開になると美しい海の珊瑚そのものに見えます。 そして、7月の終わりには朱赤珊瑚色の実がなります。 風に揺れて、上手く写真が撮れませんでした。 今夕から雨に変わって、そろそろ梅雨入りの気配です。 珊瑚樹の白い花も、雨の海に揺れることでしょう。
紫色がかった白い肉厚の花びらで、赤紫色のしべが目立つ花が咲いています。 どこかで見かけたような気もするのですが、名前が分かりません。 数日花の名前を求めて、検索しています。 花色で検索しても、白・紫・ピンク・・・なかなか辿り着けません。 どなたかご存知ですか?
青空が広がっています。 今日もスモッグが薄っすらとかかってはいますが・・・これはもう日常になってしまったようです。 画像は、昨夕の西の空です。 今朝の花色図鑑に登場したのは、久しぶりに花を咲かせた白いペゴニア。 苺がまた一粒赤くなり始めました。 土に付かないようにペットボトルを台にしています。 そして、鮮やかな発色の紫色は、返り咲きの都忘れ。 目が覚めるような紫色です。 一昨日の夜から、くしゃみを連発していた長男が、昨日から熱を出し、今日まで二日間実力テストのために通学しています。 電話が鳴るたびにヒャッとします。 それにしても、風邪をひくとぐたっとして、全然起き上がれず、何も食べられなかったのに随分成長したものだと感心しています。 おりこうりこりこと誉めてあげたいです。
水深がほとんどないに等しい池に睡蓮が咲き始めました。 白蓮と黄睡蓮。 午後の強い陽射しの中で、午睡(うたたね)中のイメージです。 ATMで入金すると、通帳がいっぱいになりました。 出かけた先の銀行には、通帳繰越機なるものがあるのを思い出して初体験してみました!! 少々時間はかかるものの、不思議ですが繰越されて新旧の通帳が出てきました。 楽しい体験でした。 本日は10日なので、窓口に出すとかなり待たされたことでしょう。 便利〜♪ うたたを呼んでみました!!出現するかしら?
今日の中庭の花色図鑑です。 週末辺りから、梅雨の足音が聞こえてきそうな本日はスモッ曇りです。 陽射しがあるのに空はライトグレー色で覆われています。 これって、青空に分厚いスモッグのベールが覆っているってことでしょうか? それにも負けずに中庭には、思い思いに花の生涯を謳歌しています。 再び登場する花もありますが、今年初めて咲いた花もあります。 いくつ名前が分かりますか?
最近、ランチのじかんが続きます。 そして。またまたパスタランチです。 doteさんに、指摘されそうです(笑) 快晴の夏日・・・汗ばむ陽気です。 こんな日には・・・海の幸ののわさび風味パスタが目に留まりました。 パスタとワサビ・・・初めての体験です。 相性ピッタリでした。正解です!! ワサビは、鼻にツンとくることもなく、爽やかな香りで楽しませてくれました。 新メニューの抹茶ティラミスとドリンクバーの割引クーポンを使って本日のランチは、1218円です。 〜ジョリーパスタ〜 そろそろ水泳の季節・・・本日スクール水着を発注しました。
仏の座の女王みたいなお花だと思って、写真を撮りました。 家に帰って仏の座と比べてみると、随分違います。 ハーブ(セージ)の仲間から検索して行くと、ようやく名前に辿り着きました。 英名は【ラムズイヤー】「子羊の耳」という意味。 和名はワタチョロギ・・・葉が綿のようにふかふかです。 今朝は、真っ青な青空が広がっています。 青空とともに元気に始動です♪
少し贅沢なフレンチ懐石を読み聞かせ仲間と食べに行きました。 【フランボアーズ】緑の森の中にお店があります。 四角い窓からは、緑の森をまるで絵画のように美しく鑑賞することができます。 後方の席の窓から見える風景でしたので、画像にはありません。 ◇前菜◇ かぼちゃのクレームブリュレ グリンピースの温スープ 甲イカのマリネ ◇旬のパスタ◇ ミートソースの中に旬の野菜が入っているはずですが、何かは忘れました。 つづきは、コメント欄へ・・・