雨上がりのクローバーの草原に シジミ蝶が遊んでいました。 雨が降ったり止んだりの蒸し暑い朝です。 夏の扉を開けるのは 梅雨の最後の雲でしょうか? 梅雨の雲が去る時に 「ポン!!」と扉を押して行くのでしょうか? 今年の梅雨明け予想は19日。 しばらく梅雨が続きそうです。
不思議な不思議な緑色のトゲトゲくんを見かけました。 左は、一昨年ファルコンさんが教えてくれた「風船唐綿」の若い実です。 白い小さな花からこのトゲトゲくんが生まれるのは不思議に思います。 右は、木立朝鮮朝顔(天使のラッパ)に似ている上向きに咲く(上向きに咲くのは素敵なことですね)アメリカ朝鮮朝顔の緑色の実です。 実には毒があるそうです。 毒があるから触らないでと、トゲトゲの様相なのでしょうか?
舗道の高い樹に白い花が咲いています。 花が咲いているのをはじめて見ました。 頭上高く白い大きな花が天に向かって咲き誇っています。 泰山木 (たいさんぼく)でしょうか。 木蓮の女王さまの風格で、女王さまの冠になりそうです。
ランチの帰りに足立山妙見宮に足を伸ばしました。 晴れの予報がズバリ外れて、霧雨の降る午後です。 車から降り立った時には、雨が止んで、しっとりとした緑の香気が充満していました。 本日の目的は、手水舎で石を洗うことです。 ここの清水は、お清めの水としての力が絶大と聞きました。 参拝をして、界隈を散策しました。 雨上がりの静謐な緑に包まれて、うぐいすの音色に下界を忘れるひとときでした。 もうすぐ夏越祭です。 http://www.myouken.or.jp/97029.html←確認画面ではリンクするのに、投稿するとリンクしません???
1月に記念日ディナーに行って以来、気になっていたピストロ ラ ファミーユのランチに行きました。 本日のワンプレート 1400円 ヴィシソワーズ(冷たいじゅがいものスープ) 一皿盛りで ・グリルしたホタテのサラダ ・タコとキノコのオーブン焼き ・キャベツとベーコンのキッシュ ・クロダイのポワレ カレーとマスタードのソース ・牛サーロインのロックフォールソース パン デザート盛り合わせ・コーヒーか紅茶 前日までに予約すると、ランチのコース料理2200円もありました。 11時30分開店なので、その時間に行ったら、わたしたちの席以外はすべて予約で満席でした。 友人が「美人には幸運がつきもの!!」と妙な戯言を言ったので、わたしは大笑いしてしまいました。 ディナーのコース料理が繊細なイメージだったので、少しずつ美しい彩りのワンプレートを連想していましたが、ランチプレートは、まさにピストロでした。 少しイメージが違いました。 次回は、ランチのコースを試してみたいです。
7日にお邪魔した中学校の前庭にハイビスカスがたくさん咲いていました。 ハイビスカスが咲いている中学校は、珍しい!!と思いました。 この日は、梅雨の晴れ間が広がるおひさま燦々の一日でした。 真っ赤なハイビスカスに元気をもらいました。 強いおひさまの光が似合う花です。 花言葉は、上品な美しさ・ 信頼・繊細な美・新しい恋。
午後から長い長いコーディネーター会議に出席です。 その前に折角だからと、近くのリーセントホテルでランチをしました。 日替わり洋食ランチは、 野菜サラダ パンプキンスープ 牛肉いためとピラフ 小さなデザート付きで880円。 食後にセルフサービスで、白玉ぜんざいが木曜日限定でサービスになります。 お腹がいっぱいになり過ぎて、午後の会議の眠いことといったら・・・想像できるでしょう!!
先日、高校の講演会に行った帰りの駅で、幼稚園の七夕飾りを見かけました。 今日見学に行った中学校にも七夕飾りがありました。 星に願いを!! 何を願いますか? 今夜は晴れそうです。 わたしは、夜空を見上げて『星屑のステージ』を歌いましょう♪