朝から秋晴れの青空が広がっています。 気温は23℃・・・さらっとしています。 ひんやりとした空気の中庭に立つと・・・秋が着実に訪れています。 紫色に変わりつつある紫式部の実を見つけました。 紫色の心地・・・ 先日、実母が「庭では菫が育たないのよ」というわたしの言葉に 鉢植えを持たせてくれました。 種が弾けそうです。 何度も菫を庭に植えてみましたが、花が咲きません。 この庭の土や空気が、菫を拒絶しているようです。 不思議ですが、友人の庭には、紫陽花が育たないと聞いたことがあります。 土地にも相性というものがあるのでしょう? わたしがこの家で居候気分でいるように・・・ そうそう、すっかり忘れていました。 2008年9月20日からブログルをはじめて http://jp.bloguru.com/keimi/b151092134/2008-09-20 2010年9月20日に3年目に入りました。 何か成長があったのかしら?
本日未明、大地が稲光し、雷鳴がバリバリと轟きました。 雨は地上を覆い尽くし、龍神・雷神・風神が地上を占領しました。 朝には雨が止み、曇り空から青空が広がってきました。 時間が経つにつれて、冷たい秋が到来しました。 只今の室温は、22℃・・・昨夜と比べると−5℃です。 半袖では、肌寒く感じます。 突然の冷たい秋の到来に驚いています。 長袖を探さなくては!!
何処からやってきたのでしょう? 小望月の晩のことです。 自転車置き場から、家に入った二男の靴を玄関に持って行こうと持ち上げると・・・ 仰向きの黒い虫が目に入りました。 コオロギ? よく見ると、クワガタムシでした。 早速写真を撮りました。 以前は、何年も飼わされましたが、昆虫マットもゼリーもないので、 中庭に逃がしてあげました。
緑色の穂から白い花が咲き始めました。 青紫蘇の花の季節です。 今年の夏の暑さにも負けずに、純白の花を咲かせています。 きらきらとした産毛が風に揺れています。 正午から空が真っ暗になって、雨が降り出しました。