記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

モネとジヴェルニーの画家たち

スレッド
モネとジヴェルニーの画家たち
小学生の頃、倉敷に嫁いだ叔母の家を訪ねた折りに、大原美術館でモネの『睡蓮』を観ました。
とても印象的でした。

その時の感動を胸に行ってきました。
平日にもかかわらず、広い駐車場がいっぱいになるくらいの盛況ぶりです。

モネと・・・というよりも、「ジヴェルニーの画家たちとモネ」と題したほうが当たっている展示会(小学生の頃観た作品の感動と比べると、モネの展示は寂しく)でした。
が、ジヴェルニーの風景画は、そこに入り込んでしまう雰囲気がそれぞれに見られました。
『積み藁』の色合いは、着物の暈しにありそうです。

本日の一番のお気に入りは、その中に佇んでしまいたくなる
『ジヴェルニーの庭・バラの小道』
ブランシュ・オシュデ・モネ作です。

館内にいる間、ずっとモネの庭に佇んでいるような気分に浸れました。
↑画像は、モネの庭の入口に佇むkeimi☆


北九州市立美術館 http://www.kmma.jp/
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-21 15:39

八幡の工業地帯方面の眺め

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 00:39

洞海湾が見えます。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 00:40

曇りのお天気でした。
駐車場は車でいっぱい!!
美術館のレストランでランチにする予定が・・・満席でした。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 00:41

☆ランチのじかん☆

新装開店した アルモニーサンクで、開店記念ランチをいただきました。
通常1500円のところ、開店記念価格で1200円。
情報誌を見て、行きたいと思ったほどのことはありませんでした。

◇追記◇
通されたお部屋は、4テーブルの静かな佇まいでした。が、3組が入ってしまうと隣の人の話し声が響いてしまい、騒々しい小室となりました。
隣の席の方は、食事が終わってもデザートがなかなか来ずにかなり待たれていました。
サービスのタイミングが全くダメでした。
新装開店で、忙しいのは分かりますが、これではまた行きたい!!とは思えませんでした。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 00:43

デザートのプリンは、カラメルの香りが豊かで絶品でした。

ワオ!と言っているユーザー

sunukolyn
sunukolynさんからコメント
投稿日 2010-10-21 16:08

きゃあ〜 keimiさんラブリ〜素敵っ☆
振り向いて下さい〜(*^^)v

今年の冬だったかな・・クリムト展にワクワクして出かけたのですが、期待していた「黄金の時代」の作品は1点だけでした。
「詐欺〜お金返せ〜」と心の中で叫んじゃった。
>モネと・・・というよりも、「ジヴェルニーの画家たちとモネ」と題したほうが当たっている展示会
そんなものなのかも知れません^^;

でもやっぱりモネ展私も行ってみようかな♪

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 01:23

上に薄手のジャケットを着ていますが、先日のナラカミーチェ   http://jp.bloguru.com/keimi/b271504629/2010-07-06 のブラウスを着て、黒のスカートもナラカミーチェです。
振り向くと・・・地球が大変なことになりそうです(笑)

十月桜も見頃になるし、お天気の良い日は眺めも楽しめるので、ゆったりとご覧ください。

『ジヴェルニーの庭・バラの小道』ブランシュ・オシュデ・モネ作は、sunukolynさんもきっと気に入ると思います♪

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-10-21 17:54

後姿だけですか?

ランチこの量では足らないでしょう?

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 08:23

どうぞ想像でお楽しみくださいませ。

ランチは、少なめに感じましたが、完食するとお腹がいっぱいになりました。
時間をかけていただくと満腹になります。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-10-21 18:12

印象派の画家たちですね。
色彩が明るいんですよね・・・。

後姿が魅力的ですねぇ・・・。
「茶でもいかがですか」とか声をかけたら、
振り向きざまにビンタでしょうね・・・(_ _)\

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-22 08:26

朝日に夕日、光の描き方が絶妙です。
色彩に光が感じられて万人に好まれますね。

お茶をご馳走してくださるのでしたら、喜んでご馳走になります♪
ビンタってことはありません。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2010-10-24 21:41

モネの庭に佇んでいるような気分になれるなんていいですね〜!

keimiさんの佇む後姿もお美しい〜!

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2010-10-25 20:40

日本庭園に太鼓橋・・・しっとりとした湿地の潤いが感じられました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり