記事検索

四季織々〜景望綴

https://jp.bloguru.com/keimi

ブログスレッド

冬のひまわり・・・万年ひまわり

スレッド
冬のひまわり・・・万年ひまわり
大輪のひまわりが咲いています。
ひまわりは、市の花です。

10月23日『市民の声が聞き届けられて〜』以来、静かだった道路の工事が「緊急下水道工事」として、先週の金曜日と土曜日にマンホールの蓋が交換されました。


それから1週間また静かな状態です。

マンホールの蓋の周りだけ、道路が綺麗に舗装されています。
残りの凸凹な所も一気にしてしまったら、すぐに片付いたようにも思うのですが・・・。

それがお役所仕事なのでしょうか?

下水道と道路は、管轄が違うということなのでしょうね。

でも・・・何だか納得がいきません。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-11-07 10:54

マンホル蓋の絵柄ですか


岐阜は鵜飼の絵柄です

管理者が違うため仕方ありませんね

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-11-08 04:34

今までは変哲のないマンホールの蓋でしたが、新しくなるとひまわりが描かれていました。


鵜飼の絵柄は、岐阜らしいですね。

管轄が違うとはいえ、時間と労力がもったいない気がします。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-11-07 11:48

お役所仕事の見本ですね。


セクト主義が徹底されていて、
管轄が違うと一センチの違いでも手を出さないんですね・・・。

庶民感覚では呆れますが・・・。

ワオ!と言っているユーザー

keimi
keimiさんからコメント
投稿日 2009-11-08 04:37

折角意見が聞き届けられたのに・・・何だか喜べません。


ただ、工事に来た方たちは、挨拶が丁寧で、とても好感が持てました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり