記事検索

翔平のにじいろ冒険ブログ

https://jp.bloguru.com/kawaguchi-taiyou

フリースペース

ブログ、ホームページのリンク先 翔平のにじいろ冒険ブログ ameblo版→ ameba(アメーバ)のブログ版、時々僕の日記や鉄道の記事などを書くブログです FC2版→ 僕のアルバムに保存している画像を記事に載せている、のんびり系のブログです Rainbow World(xrea)→自作のホームページです、少しずつ更新予定?

2018年5月8日

スレッド
皆さんおはようございます、2018年5月8日ですね
「翔平のにじいろ冒険ブログ」を書いている関 翔平と申します

今日の天気は曇り時々雨、気温は16度/降水確率は30%
とても寒い気温なので、厚手の上着を着たほうが良さそうですね

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

今回の冒険記録(2018/05/07)

スレッド
今日は、工房集と言う作業所で仕事をしていたので
工房集や埼玉協同病院、川口北高校がある
川口北高校北交差点辺りから自宅を往復で歩いていました

平日の月曜日から金曜日は、徒歩出勤となります

今日の行事(詳細)は、工房集で1日じゅう仕事しました

今回(2018年5月7日)の歩数
New3DS LL:5,091歩 New3DS:5,093歩

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

2018年5月7日

スレッド
皆さんおはようございます、2018年5月7日ですね
「翔平のにじいろ冒険ブログ」を書いている関 翔平と申します

今日の天気は雨、気温は20度/降水確率は80%
まあまあな気温なので、厚手の上着を着なくてもが良さそうですね

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

今回の冒険記録(2018/05/06)

スレッド
今日は、川口駅東口・藤が丘(神奈川)・溜池山王を冒険しました

途中でドコモショップ川口駅東口店やゲオに行ったり
国際興業バスの車両を、見たりしていました

藤が丘では東急田園都市線、二子玉川では東急大井町線
溜池山王では銀座線の車両を撮りました

すごい冒険になって、とても楽しかったです

今回(2018年5月6日)の歩数
New3DS LL:9,315歩 New3DS:9,318歩

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

東京メトロ銀座線1000系

スレッド
東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系... 東京メトロ銀座線1000系...
東京メトロ銀座線に導入している車両です

地下鉄車両で、2013年に初めてブルーリボン賞を獲得しています

一時は01系を大規模改修工事しようするも、新型機器が搭載できないため
新型の1000系車両を導入して01系を置き換えたそうです

外観は「昔に走られた1000形を彷彿する、レトロ感覚を
醸し出すデザイン」を目指したもので
車両の全体に、レモンイエロー(屋根部分はチョコレート)の
カラーフィルムを貼り付けたラッピング車両です

また、1039・1040Fはさらにレトロ感覚を強調して
イベント時に運行する際のギミックを搭載した特別仕様車です

外観は旧1000形を思わせるデザインで、補強部材をイメージした
ウィンドウシル/ヘッダーのラッピングを施しており
前照灯も1灯に変更、さらに内部は木製色の化粧板とリコ風のつり革が
なぜか懐かしい感じを思わせているそうですよ

ホームドアが設置する前に、1度撮ってみてはいかがでしょうか?
(追記:溜池山王のホームは2018年5月13日現在
駅構内の安全のために、ホームドアを設置する予定だそうです)

※一部wikipedia(ウィキペディア)を参考

ワオ!と言っているユーザー

東急大井町線6020系

スレッド
東急大井町線6020系 東急大井町線6020系 東急大井町線6020系 東急大井町線6020系 東急大井町線6020系 東急大井町線6020系
東急田園都市線・大井町線に新しく導入した車両です

6020系は、2020系同様「Sustina S24シリーズ」の20m4ドアステンレス車両として製造し
沿線の町や駅との親和性を高め、利用者により親しんでもらうためでなく
他に「これまでにない新しさを感じさせるような外観、車内空間」を目指した車両です
(車体デザインは、東急線沿線の施設デザインなどを手がける丹青社が担当)

コンセプトカラーは「INCUBATION WHITE(インキュベーションホワイト)」
意味は、美しい時代に孵化していく色らしいです

丸みのある先頭形状のデザインは、柔らかみのある顔をイメージしたそうです
(6020系のラインカラーは大井町線のオレンジ色)

6020系の特徴は、外観は2020系と同じですが7両編成で
車内は窓上に液晶ディスプレイは設置しないかわりに紙の広告が提出されるそうです

現在、6021F・6022Fが運行しています

※一部wikipedia(ウィキペディア)を参考

ワオ!と言っているユーザー

東急田園都市線2020系

スレッド
東急田園都市線2020系... 東急田園都市線2020系... 東急田園都市線2020系... 東急田園都市線2020系... 東急田園都市線2020系... 東急田園都市線2020系...
東急田園都市線/東京メトロ半蔵門線に新しく導入した車両です

2020系は、「Sustina S24シリーズ」の20m4ドアステンレス車両として製造し
沿線の町や駅と親和性を高め、利用者により親しんでもらうためでなく
他に「これまでにない新しさを感じさせるような外観、車内空間」を目指した車両です
(車体デザインは、東急線沿線の施設デザインなどを手がける丹青社が担当)

コンセプトカラーは「INCUBATION WHITE(インキュベーションホワイト)」
意味は、美しい時代に孵化していく色らしいです

丸みのある先頭形状のデザインは、柔らかみのある顔をイメージしたそうです
(2020系のラインカラーは田園都市線の緑色)

2020系の特徴は10両編成で、窓上に3台の液晶ディスプレイが設置されています

現在、2021F・2022F・2023Fが運行しています

※一部wikipedia(ウィキペディア)を参考

ワオ!と言っているユーザー

2018年5月6日

スレッド
皆さんおはようございます、2018年5月6日ですね
「翔平のにじいろ冒険ブログ」を書いている関 翔平と申します

今日の天気は晴れのち曇り、気温は28度/降水確率は0%
とても暑い気温なので、厚手の上着を着ないほうが良さそうですね

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

今回の冒険記録(2018/05/05)

スレッド
今日は、東川口駅辺りを冒険しました

途中でドコモショップ東川口店やセカンドストリートに行ったり
国際興業バスの車両を、見たりしていました

すごい冒険になって、とても楽しかったです

今回(2018年5月5日)の歩数
New3DS LL:14,293歩 New3DS:14,297歩

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

2018年5月5日

スレッド
皆さんおはようございます、2018年5月5日ですね
「翔平のにじいろ冒険ブログ」を書いている関 翔平と申します

今日の天気は晴れ、気温は27度/降水確率は0%
とても暑い気温なので、厚手の上着を着ないほうが良さそうですね

今日は「家族みんなで子供の成長を祝う」と言う、こどもの日だそうです

ではまた、ブログを書いて行こうかと思います

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり