「にしなり美化155会」はアダプトプログラムに登録して2年目を迎えます。さらなる区間の延長をはかるために 多くの皆さんの参加を期待してます。
活動日 毎月第2日曜日 午前7時から1時間程度(雨天の場合第4日曜日に) 活動範囲は155号線モデル区間(西成出張所近くの柚木颪交差点から東西ワン信号のおよそ600メートル)の主として歩道部分のクリーン活動
西成出張所に集合しませんか
10月31日(月)午前9時から生活環境部会第5回を開催し「西成連区一斉ごみゼロ運動啓発ポスター原画作品展」の撤収等と本年度の反省・評価などアンケート調査と次回の部会(12月12日(月))に検討する次年度の「部会の事業計画等」の協議の事前の意見交換を交わした。
なお、次年度の西成地域づくり協議会のキーワードは「飛躍」であり、当部会もそれを念頭に3年間の実践活動を総括して一つの区切りである24年度を迎えたいと思います。 ちなみに 西成地域づくり協議会の設立当時のキーワードは「連携・安心安全・自立」でした。この視点でそれぞれの部会が事業計画を策定して、3年経過しようとしてます
「西成はひとつ」さらなる発展を!!
恒例の西成地域振興会の「西成クリーンアップ」が30日午前7時30分から 30名余の参加者のもと 8時45分ごろまで活動。 途中小雨になりましたが無事に「初期の成果」を達成。
27日(木)午後7時から8時45分 公民館で成人講座3日目が開講され 落語と漫談との二人会で笑って楽しいひと時を過ごしました。次回は11月10日(木)です。「音楽で脳トレーニング」音楽工房主宰 梅田日実子さんです。お出かけください。
西成地域振興会では5月・10月に西成出張所を中心に155号線と
県道浅井清州線(主として歩道設置部分)のクリーンアップ作戦が例年行われています。
本年10月も30日(日)午前7時30分から開始されます。お出かけください。
西成連区一斉ごみゼロ運動のスタート宣言のセレモニーが浅野校区の「浅野公園」であいにくの天候にも関わらず子供さんを含め多数の皆さんの参集のもと午前7時半から開催された。谷市長もかけつけて、地域の連携・絆づくりのために、「ごみゼロ」をはじめ地域のテーマでさらなる地域活動を!と激励と期待の言葉がありました。
今日はあいにくの雨天で実践活動は延期される地域が多いと思いますが明日以降「ごみゼロのため」各地域で町内会はじめ老人会・子供会などの実践活動が広範囲に展開されます。
ごみゼロで 誇れる地域 わが西成!
西成連区一斉ごみゼロ運動の活動日(10月22日(土) 予備日23日)が間近に迫ってきました。好天に恵まれていますが当日の天候が気にかかる今日この頃です。本年は連区長在住の浅野校区で「西成連区一斉ごみゼロ運動」のセレモニーが午前7時30分から開催されます。場所は浅野公園です。これまでと同様に谷市長の出席も予定されています。早朝ではありますが多くの方のご参加をお願いします。
写真は初年度(平成21年)の瀬部校区で開催のセレモニー風景です。
西成中(10月22日)・西成東部中(11月2日)もごみゼロ運動に 昨年と同様 校区内の神社・公園等の清掃活動が予定されています。
西成連区ごみゼロ運動啓発ポスター原画展の後期として15日から30日まで西成公民館(出張所)で開催します。
入賞・入選・佳作の10作品とこれまでの中学生の応募作品に変わり小学生6年・5年生の作品を展示しました。
2階の廊下壁面にも展示してます。
10月13日(木)午後7時から成人講座の開講式がありそのあと二胡奏者の未華(ミーファ)さんのコンサートがありました。
今後、20日(木) 27日(木) 11月10日(木)のいずれも午後7時から西成公民館で防災教室、落語講座、健康講座が開講されます。
お出かけください。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ