記事検索

岩魚太郎の何でも歳時記

https://jp.bloguru.com/iwanatarou

フリースペース

悲劇の大女優「夏目雅子」

スレッド
悲劇の大女優「夏目雅子」
悲劇の女優「夏目雅子」
おじいちゃん世代しか知らない美人薄命に終わった悲劇の女優「夏目雅子」の写真発見!

プロフィール
夏目雅子(なつめ まさこ)1957年12月17日生(昭和32年)。東京都港区出身の女優。
1976年、ドラマ「愛が見えますか」のオーディションで盲目のヒロイン役に選ばれ、本名(小達雅子)で女優デビュー。

この年はピンク・レディーがアイドルデビュー、神保美喜や三木聖子もデビューしている。
1977年、カネボウのキャンペーンガールとなる。芸名を本名の小達雅子から夏目雅子へと改名。1984年、作家伊集院静と結婚。

1985年2月、舞台公演の最中体調不良を訴える。翌日慶應義塾大学病院に緊急入院。急性骨髄性白血病と診断。
1985年9月11日午前10時16分、逝去。抗がん剤の副作用等が原因とみられる肺炎を併発。高熱により意識不明の重体になり27歳で死去。

1976年~1985年9年間出演作品本数は類を見ないほど多い。
夏目雅子ひまわり基金が設立された。
夏目雅子の闘病生活では、白血病の抗がん剤の副作用による脱毛に、本人も家族も悩み、精神的苦痛を味わった(しかし母の前では「髪の毛くらい、いいわ。私、三蔵法師の時とっても素敵だったのよ」と気丈に言ったという)。

1回目、2回目の化学療法で、脱毛を恐れて副作用の弱い薬を選び、積極的な治療を行わなかったことが、死につながったとの母小達スエの強い後悔の念から、癌患者の闘病生活(特に脱毛の恐怖や、頭髪が抜けた後の患者の頭皮の負傷など)、寛解後の社会復帰を支援したいと、母スエを代表として小達一雄を中心に、彼女の遺産をもとにして、癌患者へ無料でかつらを貸し出す組織、『夏目雅子ひまわり基金』が、1993年12月に設立された

出演映画:TVドラマ(以下ウィキペディアより引用)
俺の空(1977年、東宝)
トラック野郎・男一匹桃次郎 (1977年、東映) - 小早川雅子 役
二百三高地(1980年、東映) - 松尾佐知 役
魔性の夏・四谷怪談より(1981年、松竹) - そで 役
鬼龍院花子の生涯(1982年、東映) - 松恵 役
大日本帝国(1982年、東映) - 柏木京子・マリア 役
FUTURE WAR 198X年(1982年、東映) - ローラ・ゲイン 役(声の出演)[13]
時代屋の女房(1983年、松竹) - 真弓・美郷 役
小説吉田学校(1983年、東宝) - 麻生和子(麻生太郎の母) 役
南極物語(1983年、日本ヘラルド=東宝) - 北沢慶子役
魚影の群れ(1983年、松竹富士) - 小浜トキ子 役
瀬戸内少年野球団(1984年、日本ヘラルド) - 中井駒子 役
北の螢(1984年、東映) - ナレーター
テレビドラマ
愛のサスペンス劇場「愛が見えますか」(1976年、NTV)- 夏村道代(ヒロイン)役
すぐやる一家青春記(1977年、TBS) - 美人ヘルパー・宮田紀子 役
花ぼうろ(1977年、YTV)
横溝正史シリーズ『悪魔の手毬唄』(1977年、MBS) - 別所千恵子(大空ゆかり) 役
あの手この手お隣りさん!(1977年、ANB) - 矢川幸子 役
土曜ワイド劇場 年上の女/禁じられた恋の炎(1977年、ANB)
どうなってるの!? (1977年、KTV)
新・二人の事件簿 暁に駆ける! 第28話「足長おじさんは殺人者」(1977年、ABC)
希望の大地-75万人の日系ブラジル移民-(1978年、NTV)
明日の刑事 第27話「ルート88!看板娘が見た殺人」(1978年、TBS)
グランド劇場「オレの愛妻物語」(1978年、NTV)
月曜スター劇場 「あすなろの詩」(1978年、NTV) - 泰子 役
大河ドラマ (NHK)
黄金の日日(1978年) - 笛(モニカ) 役
おんな太閤記(1981年) - お市 役
徳川家康(1983年) - 茶々姫→淀君 役
Yの悲劇(1978年、CX) - 警部の娘 役
桃太郎侍 第82話「泣くな妹兄貴はつらい」(1978年、NTV) - お染 役
銭形平次(CX・東映)
第615話「雨の音」(1978年) - おのぶ 役
第716話「娘岡っ引きが通る」(1980年) - お葉 役
西遊記、西遊記II(1978年 - 1980年、NTV) - 三蔵法師 役
東芝日曜劇場 (第1175回)「露玉の首飾り」(1979年、CBC) ※第27回日本民間放送連盟賞娯楽番組部門優秀賞[14]
風の隼人(1979年、NHK) - 綱手 役
鉄道公安官(1979年、ANB・東映) - 島村泉 役
騎馬奉行(1979年 - 1980年、CX) - みぎわ 役
木曜ゴールデンドラマ(YTV)
国境の固き約束 13歳の出発(1980年)
チャップリン暗殺計画 世界の喜劇王を救ったのは誰か?(1980年)
さすらいの甲子園(1980、NTV) - 葉子 役
非行主婦・アル中の女(1982年)
サンキュー先生 第1話「いじめっ子・いじめられっ子I」(1980年、ANB)
ゴールデン劇場 虹子の冒険(1980年、ANB) - 河野虹子 役
松本清張シリーズ「ザ・商社」(1980年、NHK) - 松山真紀 役
火曜劇場 「ダウンタウン物語」(1981年、NTV)
野々村病院物語(1981年、TBS) - 看護婦主任・北見紀子 役
野々村病院物語II(1982年-1983年、TBS) - 倉方千恵 役
ザ・サスペンス (TBS)
「陽のあたる場所」(1982年) - 令嬢・園生 役
「妻は告白する 女の体の中には自分でも気づかない魔性がいた!」(1983年) - 滝川彩子 役
花の影(1982年、CX)
金曜ミステリー劇場 「六月の危険な花嫁」(1982年、TBS)
時代劇スペシャル 丹下左膳 剣風!百万両の壺(1982年、CX) - 萩乃 役
サントリー・ドラマSP 幕末青春グラフィティ坂本竜馬(1982年、NTV) - おりょう 役
ちょっと噂の女たち 「黒田軟骨の女難」(1982年、MBS)
火曜サスペンス劇場 「女の中の炎」(1983年、NTV)
月曜ドラマランド (CX)

ワオ!と言っているユーザー

春です

スレッド
春です 春です 春です 春です
ニコンD70S 古典的な一眼レフ 3月23日 我が家50m 桜です。  

ワオ!と言っているユーザー

遺言

スレッド
遺言 遺言
「君、裁判大丈夫かね?」
「彼は大丈夫ですよ」
「しかし退官して今は民間人だよ」
「万が一の手は打ってありますから」
「どういう手だね」
「その手はお知りにならないほうがよいでしょう」
「そだね、僕は嘘が下手だからねぇ~それに裁判は証拠だよね」
「遺言は証拠になりませんから。楽勝ですよ」
「君、言葉は政治家の命だ。変な忖度はしないでくれよ」
「そんなことしません、法に従って粛々と対応させて頂きます」

ワオ!と言っているユーザー

ある風景

スレッド
ある風景 日本一海から近い、絶景が広がる... 日本一海から近い、絶景が広がる駅として人気の下灘駅。映画やドラマの撮影にも使われ、電車の利用者はもちろん、一目美しい景観を見ようと電車の到着時刻に合わせて多くの観光客が訪れます。ずっと眺めてたい♪◎無人駅ですので、見学だけも可能です。あまり本数は多くないため予め電車の時刻を調べておいたほうがいいです。
https://cityspride.com/pride/3038(写真・本文・引用)
海がある風景

ワオ!と言っているユーザー

時間ってなんでしょう?

スレッド
時間 時間 時間ってなんでしょう? 時間ってなんでしょう? ウィキペディアより引用 ウィキペディアより引用
時間の経過で人も作る物も進化します。しかし、作られて物は完成した時点で時間が止まります。
人は心臓が止まる時点で時間が止まります。
時間って不思議ですね・・・?

ワオ!と言っているユーザー

昭和の一枚

スレッド
昭和の一枚
昭和の子供たちの一枚です。

ワオ!と言っているユーザー

生け花

スレッド
生け花
草木の枝・茎・花・葉などを素材に花器と組み合わせ,形をととのえて鑑賞用の作品を作る日本固有の伝統芸術。立花 (たてはな)・立華 (りつか)・生花・抛入花 (なげいればな)・盛花・投入・自由花などの形式があるそうです。
生け花の歴史は古く、室町時代手桶などに生かしていた花材を室内の飾りに用いたものだそうです。

究極のシンプルな生け花(葉)だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

昭和の一枚

スレッド
昭和の一枚
ききょう・ゴールデンバット・朝日・ショートホープ・いこい
ショートピース・光・5球スーパーラジオ・600型黒電話・下段は玩具&こけし
令和の時代です。今なを継続している「たばこ」ありますか?

ワオ!と言っているユーザー

昭和の特急列車と寝台車

スレッド
。 東京-青森間の「特急津輕」に使... 東京-青森間の「特急津輕」に使用されていた二等島寝台です。寝台が上下二段。片側が椅子で窓があり夜景を眺めることも出来ます。 伊勢那智号等に使用されていた「... 伊勢那智号等に使用されていた「三等寝台」です。
上中下の寝台が三段、値段も一番安い寝台料金です。一番上の寝台に上るには「はしご」がないと上れません。
寝台が二段です。転落防止にベル... 寝台が二段です。転落防止にベルト二本。男女の区別もありません。 一等寝台です。三等寝台と比較し... 一等寝台です。三等寝台と比較して見てください。
特急はと号:。東京~大阪を結ぶ東海道本線の特急として1950年から走っていました。数か月早く登場した特急つばめ号の姉妹列車として人気を博しました。
1975年3月10日改正(山陽新幹線博多開業)で廃止。

当時の旅先での通信手段は「公衆電話」で今は「スマホ」
近未来は「リニア新幹線と通信は5G」。後20年心臓が動いていればそれを体感出来るかも・・・?

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり